明治ロジテックとは? わかりやすく解説

明治ロジテック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 16:26 UTC 版)

明治ホールディングス > 明治 (企業) > 明治ロジテック
明治ロジテック株式会社
Meiji Logitech Co.,Ltd.
本社が入居する明治東陽町ビル
種類 株式会社
略称 MLT
本社所在地 日本
136-0075
東京都江東区新砂一丁目2番10号
明治東陽町ビル6階
設立 2008年4月1日
業種 倉庫・運輸関連業
法人番号 1010001138003
事業内容 一般貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業、貨物軽自動車運送事業、倉庫業、自動車整備事業、総合リース事業、物品販売業、損害保険代理業
代表者 代表取締役  荒木 智
資本金 9800万円
売上高
  • 474億7700万円
(2016年3月期)
純利益
  • 7,952万8,000円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 179億2,146万8,000円
(2025年3月期)[1]
主要株主 株式会社明治
外部リンク https://www.meiji-logitech.com/
特記事項:1941年6月に前身・東京牛乳運輸株式会社として設立、2008年4月に株式会社カントラと合併。
テンプレートを表示

明治ロジテック株式会社(めいじロジテック)は、株式会社明治の物流子会社。本社は東京都江東区に置き、北海道恵庭市埼玉県川口市愛知県稲沢市京都府京田辺市大阪府貝塚市福岡県八女市など、明治の工場に近いところに拠点を展開している。

沿革

  • 1941年6月 - 東京牛乳運輸株式会社設立、東日本地区の物流を請け負う。
  • 1953年10月 - 関西牛乳運輸株式会社設立、西日本地区の物流を請け負う(1976年3月、株式会社カントラに社名変更)。
  • 2008年4月 - 東京牛乳運輸及びカントラが合併し、明治ロジテック株式会社を設立。
  • 2011年1月 - 本社を墨田区から文京区へ移転する。
  • 2017年2月 - 本社を現在地へ移転。

業務内容

  • 一般貨物自動車運送事業
  • 貨物利用運送事業
  • 貨物軽自動車運送事業
  • 倉庫業
  • 自動車整備事業
  • 総合リース事業
  • 物品販売業
  • 損害保険代理業

事業所

  • 支店(関東支店、関西支店)
  • 配車センター(東日本幹線センター、西日本幹線センター)
  • 物流センター(愛知物流センター、八尾食品物流センター)
  • 事業所(全国21か所)
  • 出張所(福島、八潮)
  • 車両管理課

グループ会社

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明治ロジテック」の関連用語

明治ロジテックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明治ロジテックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明治ロジテック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS