ヒノデワシとは? わかりやすく解説

ヒノデワシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 00:03 UTC 版)

ヒノデワシ株式会社
Hinodewashi.co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
131-0032
東京都墨田区東向島1-7-8
設立 1951年6月
業種 その他製品
法人番号 2010601015055
事業内容 消しゴム製造販売
代表者 代表取締役社長 菅谷英子
資本金 1,100万円
従業員数 40名
外部リンク http://www.hinodewashi.co.jp/
テンプレートを表示
まとまるくん

ヒノデワシ株式会社(HINODEWASHI CO.,LTD.)は、主に消しゴム修正テープを専門的に製造する、日本の文具メーカー。前身は、白鬚護謨工業所という企業名で、1919年の創業。1973年から現在の社名となる。社名は「金鵄」からの連想で、トビでは畏れ多いという理由で強さ・勇敢さ等をイメージにしたワシに変更したという[1]

企業現況

沿革

  • 1919年 白鬚護謨工業所を創業、各種ゴム製品の製造を始める
  • 昭和初期 消しゴムの製造を始める
  • 1951年 ヒノデワシゴム工業株式会社を設立。消しゴムの日本工業規格表示許可工場(JIS工場)となる
  • 1952年 鉛筆に付ける消しゴムの日本工業規格表示許可工場(JIS工場)となる
  • 1953年 東京都通産局より品質管理実施優良工場の表彰を受ける
  • 1958年 印材用ゴムの日本工業規格表示許可工場(JIS工場)となる
  • 1967年 プラスチック字消しの製造を始める
  • 1968年 ユーザーの手作りで消しゴムができる「インスタントねんど消しゴム」を発売、消しゴムのホビー商品化の先鞭をつける
  • 1973年 ヒノデワシ株式会社に商号変更
  • 1979年 香料を入れたプラスチック字消しを発売、香りつき文具製品流行の先鞭を
  • 1984年 プラスチック字消しの日本工業規格表示許可工場(JIS工場)となる
  • 1985年 社長菅谷満良 日本字消し工業会会長に就任(~1999年)
  • 1986年 消しくずが散らない消しゴム「まとまるくん」を発売
  • 1987年 モーターで消しゴムを作動させる「電動消しゴム(デンケシ)」を発売
  • 1988年 お湯で好きな形やスーパーボールも作れる「おゆまる」を発売
  • 1995年 「はんけしくん」発売 ナンシー関にサイズ・品を監修され誕生
  • 2001年 国際規格「ISO9001」を認証・取得
  • 2004年 好きな形の消しゴムが作れる「へんしん消ゴム」発売
  • 2009年 はんけしくん通信講座 基礎講座開講
  • 2016年 「まとまるくん」が生誕30周年を迎える
  • 2019年 ヒノデワシ株式会社が創業100周年を迎える

主な商品

  • 消しゴム(まとまるくん、ぱっちりくん、かおりちゃんなど)
  • ホビー(はんけしくん、おゆまる、ねんど消しゴムなど)
  • 練り消しゴム(ねりけしくんなど)
  • 修正テープ(ボトルタイプ、チューブタイプなど)
  • 電動消しゴム(デンケシなど)
  • はんこ用消しゴム(はんけしくんなど)

関連商品

  • まとまるくん(シリーズ多数)
  • おゆまる
  • ぱっちりくん
  • かおりちゃん
  • 事務用
  • デンケシ
  • ノックちゃん
  • はんけしくんシリーズ

関連会社

脚注

  1. ^ 串間努「まぼろし小学校」1996年、小学館、P57

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒノデワシ」の関連用語

ヒノデワシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒノデワシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒノデワシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS