ヒューテックノオリン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 02:08 UTC 版)
![]() |
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
本社所在地 | ![]() 〒162-0056 東京都新宿区若松町33番8号 |
設立 | 1953年(昭和28年)3月14日 |
業種 | 陸運業 |
法人番号 | 7010601014110 |
事業内容 | 運送事業 倉庫事業 |
代表者 | 綾 宏將(代表取締役社長) |
資本金 | 12億1,756万円 |
発行済株式総数 | 10,438,000株 |
売上高 |
|
営業利益 |
|
経常利益 |
|
純利益 |
|
純資産 |
|
総資産 |
|
従業員数 | 連結:1,374人 単独:1,282人 (2015年3月31日現在) [2] |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 | SGホールディングス株式会社 100.0%(間接含む、2025年4月1日) |
主要子会社 | 株式会社ヘルティー 65.0% 株式会社ヒューテックサービス 100% |
外部リンク | http://www.hutechnorin.co.jp/ |
株式会社ヒューテックノオリン(英: Hutech norin Co.,Ltd.)は、冷凍食品の輸送等を行う企業。東京都新宿区に本社を置き、SGホールディングスの子会社。
沿革
- 1953年(昭和28年)3月 - 株式会社農林協同倉庫を設立[2]。
- 1961年(昭和36年)9月 - 新倉庫業法施行に伴い倉庫業許可取得[2]。
- 1992年(平成4年)9月 - 株式会社ヒューテックノオリンに商号変更[2]。
- 1995年(平成7年)7月 - 日本証券業協会(現:ジャスダック)に上場[2]。
- 2001年(平成13年)4月 - 東京証券取引所2部に上場[2]。
- 2015年(平成27年)9月28日 - 上場廃止。
- 2015年(平成27年)10月1日 - 名糖運輸と共同持株会社として、C&Fロジホールディングス(C&Fロジ)を設立[3]。
- 2024年(令和6年)7月12日 - 親会社のC&Fロジが、業界大手のSGホールディングスの子会社となる[4][5]。
- 2025年(令和7年)4月1日 - 名糖運輸がC&Fロジを吸収合併[6]。
社名の由来
「ヒューマン」と「テクノロジー」、そして「創業の社名=農林協同倉庫」を組み合わせたもの。
ノ「ウ」リンは誤表記である。
関連会社
- 株式会社ヘルティー
- 株式会社ヒューテックサービス
出典
- ^ a b c d e f 株式会社ヒューテックノオリン 第72期決算公告
- ^ a b c d e f “2014年度(第62期) 有価証券報告書”. 株式会社ヒューテックノオリン (2015年6月29日). 2015年10月4日閲覧。
- ^ “食品物流大手2社が統合”. 朝日新聞(朝日新聞社). (2015年2月11日)
- ^ “佐川急便のSGHD、C&Fに1株5740円でTOB 丸和に対抗”. 日本経済新聞社 (2024年5月31日). 2024年6月3日閲覧。
- ^ “SGホールディングス、C&FロジホールディングスへのTOBが成立”. 日本M&Aセンター (2024年7月13日). 2024年7月21日閲覧。
- ^ 名糖運輸、C&Fロジホールディングス「合併公告」『官報 令和7年本紙』第1413号、国立印刷局、2025年2月27日、21頁。
外部リンク
固有名詞の分類
- ヒューテックノオリンのページへのリンク