ニューギニア (信託統治領)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 19:17 UTC 版)
![]() |
- ニューギニア準州
- Territory of New Guinea
-
← 1914年 - 1975年 →
→
(国旗) (国章) - 国歌: God Save the Queen
女王陛下万歳 -
公用語 英語、オーストロネシア語族、パプア諸語、トク・ピシン、ドイツ語系クレオール語 首都 ラバウル(1914年-1937年)
ラエ(1937年-1942年)
ワウ(1942年)
ポートモレスビー(亡命首都)- 国王
-
1914年 - 1936年 ジョージ5世 1952年 - 1975年 エリザベス2世 - 行政官
-
1914年 - 1915年 ウィリアム・ホームズ 1934年 - 1942年 ウォルター・マクニコール - 面積
-
240,861km² - 人口
-
1966年 1,582,861人 - 変遷
-
第一次世界大戦中にドイツ領ニューギニアをオーストラリアが占領 1914年 第二次世界大戦中に日本軍に占領される 1942年₋1945年 オーストラリアの国連信託統治領 1946年 オーストラリア領パプアと行政連合の元で、「パプア及びニューギニア準州」として設立 1949年 オーストラリア領パプアと行政連合で統合していたのが、「パプアニューギニア」とさらに改名 1971年 パプアニューギニア独立国としてオーストラリアから独立 1975年
通貨 オーストラリア・ポンド
オーストラリア・ドル
ニューギニア準州(英語: Territory of New Guinea)は、南太平洋の現在パプアニューギニアのニューギニア島北東部およびビスマルク諸島とソロモン諸島の一部のブーゲンビル島などからなる、かつてオーストラリアの信託統治領であった領土である。
歴史
ドイツ国支配のドイツ領ニューギニアであったが、第一次世界大戦中の1914年にオーストラリア軍が占領した。第一次世界大戦後の1919年のヴェルサイユ条約により、敗戦国ドイツの領土から国際連盟の委任統治領としてオーストラリア統治による領土となった。
第二次世界大戦中の1942年から1945年には、日本軍に占領された(ニューギニアの戦い)。
ニューギニア島南東部の同じくオーストラリア海外領土であったパプアと1949年に「パプア及びニューギニア準州」の名称で行政連合し統合した。そのパプアと統合した行政連合「パプア及びニューギニア」が1971年に「パプアニューギニア」とさらに改名し、1975年にオーストラリアから独立した。行政連合として統合後も、独立するまでパプアとニューギニアはそれぞれ別々の独自性を保っていた。
経済
「ニューギニア (信託統治領)」の例文・使い方・用例・文例
- ニューギニア高地の部族民
- パプアニューギニアの伝統的な習慣をいくつか紹介したいと思います。
- パプアニューギニアに住むメラネシア人の多くは、かなり強い天然パーマですね。
- ニューギニア島には、大型の肉食獣がいなかったためです。
- パプアニューギニア近くのカーテレット諸島では、海水が家のまわりにうち寄せているので、すでに家を離れなければならなくなった人たちがいる。
- アマゾンのジャングルやニューギニア島には、いわゆる原始的な文化があり、ヨーロッパやアジアやアフリカにはいわゆる進歩した文化がある。しかし、このいずれの文化の言語も同じように進歩しており、複雑なのである。
- 木曜島はオーストラリア最北端ヨーク岬とニューギニア島の間のトレス海峡に位置する。
- 角状のトサカを持つオーストラリアとニューギニア産大型の黒い飛べない鳥
- ニューギニア地域の多数の鮮やかな色彩の羽毛のある鳥のどれか
- オーストラリア・ニューギニア産の森林地帯にすむ黒いツカツクリ
- オーストラリア、タスマニア、ニューギニアでしか見つからない原始卵生哺乳動物
- 大きくて強力な後脚と長くて太い尾を持つオーストラリア・ニューギニア産の草食性で跳躍性の有袋動物類各種
- オーストラリア・ニューギニアの低木の茂った地域にすむ小型で赤茶色のワラビー
- 前脚と後脚が同じ長さのニューギニア・北オーストラリア産の樹上性ワラビー
- ニューギニア・北オーストラリア産の、羊毛で覆われたサルのような樹上で暮らす有袋動物
- オーストラリア・ニューギニアに産するミズネズミ類
- オーストラリア・ニューギニア産の両生ネズミ
- パプアニューギニア、ニューブリテン、ソロモン諸島で用いられる現地語で、マレー・ポリネシア語族に入らないものの総称
- ニューギニアと日本の間にあるミクロネシア(グアムと北マリアナ諸島を含む)のサンゴと火山の列島
- ニューギニアの北東の南西太平洋の一群の島
- ニューギニア_(信託統治領)のページへのリンク