ザンジバル王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザンジバル王国の意味・解説 

ザンジバル王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 03:07 UTC 版)

ザンジバル王国
سلطنة زنجبار (アラビア語)
Usultani wa Zanzibar (スワヒリ語)
Sultanate of Zanzibar (英語)
1963年 - 1964年
(国旗) (国章)
国歌: National March for the Sultan of Zanzibar
公用語 アラビア語
スワヒリ語
英語
宗教 イスラム教
首都 ザンジバルシティ
スルターン
1963年7月1日 - 1964年1月12日 ジャムシード・ビン・アブドゥッラー
首相
1961年6月5日 - 1964年6月12日 ムハンマド・シャムテ・ハマディ
面積
1964年 2,650km²
人口
1964年 推定300,000人
変遷
イギリスから独立 1963年12月10日
ザンジバル革命 1964年1月12日
通貨 東アフリカ・シリング
時間帯 UTC +3
現在 タンザニア ザンジバル

ザンジバル王国スワヒリ語: Usultani wa Zanzibar)は、1856年から1964年までの間アフリカ大陸東海岸のザンジバルに存在した国家。日本語では「王国」の語が充てられるが、厳密には王国(Kingdom)ではなくスルターン国(Sultanate)であり、ブーサイード朝ザンジバル・スルターン国(Sultanate of Zanzibar)から継続しているため、同一の表記がなされる事も多い。

1890年ヘルゴランド=ザンジバル条約以降、イギリス保護国であったが、1963年12月10日に11代スルターンジャムシード・ビン・アブドゥッラーを元首、ムハンマド・シャムテ・ハマディを首相とする立憲君主国として独立した。

しかし、人種対立をはじめとする政情不安から勃発した1964年1月12日ザンジバル革命でスルターン及び政府閣僚が亡命、ザンジバル革命政府のもとで国名をザンジバル人民共和国と改めた。4月24日にはタンガニーカと合併し、タンガニーカ・ザンジバル連合共和国(同年、タンザニア連合共和国に改称)が成立。独立国家としてのザンジバルは消滅した。

スルターン

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザンジバル王国」の関連用語

ザンジバル王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザンジバル王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザンジバル王国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS