チームハオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:01 UTC 版)
「シャーマンキングFLOWERS」の記事における「チームハオ」の解説
ハオ / 麻倉 葉王(あさくら はお) 現在のシャーマンキングである麻倉家の祖先にして、花の伯父。当然ながらチームハオの神。 麻倉 葉羽(あさくら ヨハネ) 2001年2月22日生まれ。B型。好物は豆乳。趣味は手芸。 「チームハオ」親衛隊長。裏・麻倉家の次期当主である眼鏡の少年。当初は花を殺すためにふんばりが丘を訪れるが、後に森羅学園2年A組に転入し花と付き添っている合間に親友になる。 性格は温厚だが、「麻倉本家を滅ぼす」という父・葉虚の野望には忠実。 幼少期からシャーマンとしての修行に明け暮れ、その甲斐あって高い能力を身に付けたが、元来虚弱体質だったために体力が持たず、実戦では今一歩その力が発揮しきれない面がある。また、学校に通わされず家族以外の他人との接触がなかったため、一般常識と社交性は共に低い。 持霊は人斬りの侍、朧大凶。傘を媒介に巨大な鉾のO.S月詠鉾(ツクヨミ)を使う。阿弥陀丸曰く、葉のO.S「S.O.S(スピリット・オブ・ソード)」と同じ力を持つらしい。 かつてハオが身に着けていた星マークのイヤリングの1つを所有しており、戦闘時には大凶の視界に合わせるため眼鏡を外してそれを右目の眼帯として使用する。朧 大凶(おぼろ だいきょう) 侍の霊で精霊化している。隻眼で、右眼に眼帯をつけている。 生前は新撰組隊士であったが、彼が生きていた当時は既に刀は廃れ銃の時代へと移り変わっていた。死因はかつての戦友による射殺(酒に酔った勢いで新政府軍に殴り込みをかけ返り討ちに遭った)。 阿弥陀丸よりも後の時代の新しい剣術を使うが、鍛錬はしたもののその技を実戦で活かす機会に恵まれなかったため、実戦経験豊富な阿弥陀丸には劣る。 伊吹 ガッコ(いぶき ガッコ) 2001年1月14日生まれ。O型。好物はアメリカンドッグ。趣味は夜の徘徊。 「チームハオ」対鬼師団長。F.O.M参加者に選ばれ、秋田県から上京した不良少年。願いは「世界最強」になることだが、総監督であるアルミのことを良く思わず「完全に上から目線」と陰口を叩く。 持霊はNAMA-HAGEのナマハで、なまはげを模した甲縛式O.Sオーガハンターを身にまとう。ナマハ 少女の姿をした鬼の霊(なまはげ)。ガッコにはお節介焼きだがアルミに憧れている。普段は標準語だが、緊張すると訛る。 道 黽(タオ メン) 2007年9月13日生まれ。AB型。好物はミートソーススパゲティ。趣味は特訓。 道蓮とアイアンメイデン・ジャンヌの息子。ソフトクリームのような髪型が特徴の少年。仇討ちに現れた敵を(二度猶予を与えたとはいえ)躊躇なく返り討ちにしようとするなど、敵対者に容赦しない点は父親譲り。ただし、両親との約束により「誰も殺してはならない」ことを義務付けられており、敵に対しては重傷または気絶で済ませている。 両親のためにF.O.Mに参加すべく来日する。 持霊は馬孫とシャマシュ。馬孫(バソン) 500年前から道家に仕え、生前は騎馬隊長をしていた武将。前作では蓮の持霊であったが、息子に受け継がれている。 シャマシュ 古代バビロンで信仰されていた法神・太陽神。前作ではジャンヌの持霊であったが、息子に受け継がれている。媒介はジャンヌが使用していたアイアンメイデンから取り外していた内部の棘。 道 潤(タオ ジュン) 蓮の姉にして黽の伯母。道家の抱える因縁を自分達の代で終わりにするため世界各地で奮闘する。紅紅との戦いで肉体の限界を迎えた白竜を失うが、祖父の道珍から受け継いだ四凶と共にF.O.Mに参戦する。 ペヨーテ S.F.後は人生に絶望し自殺しようとしていたが、ハオからサンタ・ムエルテを持霊として与えられ自殺を防がれる。ラキストからハオの意向を伝えられ、サンタ・ムエルテの木像を媒介にF.O.Mに参加する決意をする。 ラキスト・ラッソ S.F.後はペヨーテ等の地上に帰った他のハオ組や転生したマルコの世話をしていた。仲間達にF.O.Mの開始日と開催地を説明する。最後はマルコ達を逃すために四聖獣と共に自爆した。 マルコ・ラッソ S.F.後、地上に戻らずG.S.内で修行し天使となる。その後天使の力を保ったまま人間に転生し少年天使となった。 タリム パッチ族で旧シャーマンファイト十祭司の1人。旧十祭司は全員死亡しており、今は全員G.S.内部にてハオに仕える。これはハオの殺戮によるものではなく、新たなキングが登場するたびの慣例である。あの世のペリリュー島で「パッチズカフェ“豆”」という特別臨時出店「プチ修羅地獄店」を営業している。花たちの前に現れた羊介と激闘している間に店を破壊されてしまう。同族であるアルミとは面識がある模様。
※この「チームハオ」の解説は、「シャーマンキングFLOWERS」の解説の一部です。
「チームハオ」を含む「シャーマンキングFLOWERS」の記事については、「シャーマンキングFLOWERS」の概要を参照ください。
- チームハオのページへのリンク