スパ24時間レースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スパ24時間レースの意味・解説 

スパ・フランコルシャン24時間レース

(スパ24時間レース から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 02:45 UTC 版)

スパ・フランコルシャン24時間レース
24 Hours of Spa
インターコンチネンタルGTチャレンジ
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ
開催地 スパ・フランコルシャン
初開催 1924年
耐久時間 24時間
最多勝利
(ドライバー)
エリック・ヴァン・デ・ポール (5)
最多勝利
(マニファクチャー)
BMW (25)

スパ・フランコルシャン24時間レース(スパフランコルシャンにじゅうよじかんレース、英語:Total 24 Hours of Spa )とは、ベルギースパ・フランコルシャンサーキットで毎年開催される自動車耐久レースである。なお「フランコルシャン」をつけて呼ぶことは滅多に無く、公式でも「スパ24時間 (24 Hours of Spa)」と称している[1]が、1997年までは「フランコルシャン24時間 (24 Heures de Francorchamps)」が正式名称であった[2]

2023年以降、タイトルスポンサーはクラウドストライクが務めている[3]

概要

1930年大会
2010年大会

1924年に「24時間グランプリ (Grand Prix de 24 Heures)」としてはじまった。

フランスのル・マン24時間レース、アメリカのデイトナ24時間レースとともに『世界三大24時間レース』や『世界三大耐久レース』と呼ばれることもある。ただしプロトタイプカー中心の耐久レースであるル・マン、デイトナに対し、スパ24時間は市販車改造車中心の耐久レースであるのが大きな特徴である。

1970年代までのスパ・フランコルシャンは全長14kmもあったため、ニュルブルクリンク24時間レースに近い性格のレースであった。

1960年代以降は永らくヨーロッパツーリングカー選手権(ETC)のシリーズに加わり開催され、1987年には世界ツーリングカー選手権(WTC)の1戦として開催された。ETCが終了した1989年以降は単独のレースとなった。2001年から2009年はFIA GT選手権のシリーズの1戦として開催されている。

1993年の大会は、決勝レース中にベルギー国王(当時)ボードゥアン1世が崩御したため、レースは途中で中止(成立)となった。

2021年現在、日本車の総合優勝は1981年マツダRX-71991年日産スカイラインGT-Rの2度。うち1991年の優勝はアンデルス・オロフソンデビッド・ブラバムと組んだ服部尚貴が日本人として唯一の勝利を挙げたものとなっている。

現在のスパ24時間はSROが主催するGTワールドチャレンジ・ヨーロッパインターコンチネンタルGTチャレンジの一戦に組み込まれており、全車がグループGT3マシンである。

2022年まで、タイトルスポンサーを石油会社のトタルエナジーズが務めていた。

1991年以降の総合優勝車一覧

日産・スカイラインGT-R(1991年総合優勝車)

※ツーリングーカー最後の年

※FIA-GT選手権へ

ブランパン耐久シリーズ

インターコンチネンタルGTチャレンジ併催

メーカー優勝回数ランク

Wins Manufacturer Years
25 BMW 1965, 1966, 1970, 1973, 1974, 1975, 1976, 1977, 1982, 1983, 1985, 1986, 1987,
1988, 1990, 1992, 1994, 1995, 1996, 1997, 1998, 2015, 2016, 2018, 2023
8 ポルシェ 1967, 1968, 1969, 1993, 2003, 2010, 2019, 2020
7 アルファロメオ 1928, 1929, 1930, 1932, 1933, 1936, 1938
6 フォード 1971, 1972, 1978, 1979, 1980, 1989
4 アウディ 2011, 2012, 2014, 2017
フェラーリ 1949, 1953, 2004, 2021
メルセデス・ベンツ 1931, 1964, 2013, 2022
3 プジョー 1926, 1999, 2000
マセラティ 2005, 2006, 2008
2 アストンマーティン 1948, 2024
クライスラー 2001, 2002
シボレー 2007, 2009
1 ビクナン英語版 1924
シェナード・ウォーカー英語版 1925
エクセルシオール 1927
ブガッティ 1934
マツダ 1981
ジャガー 1984
日産 1991

関連項目

脚注

  1. ^ Official Site of Total 24 hours of Spa
  2. ^ Racing sports Cars:Spa 1997-1998 - List of Races
  3. ^ スパ24時間公式テスト、2日目もコムトゥユー・アウディ最速。前年覇者ASPメルセデスが2番手に(2023年5月25日)|BIGLOBEニュース”. BIGLOBEニュース. 2024年6月30日閲覧。

外部リンク


スパ24時間レース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/05 10:17 UTC 版)

1990年のドイツツーリングカー選手権」の記事における「スパ24時間レース」の解説

BMWこの年からDTMカー出場認められるようになったスパ24時間シュニッツァー、ビガッツィ、リンダ―から各2台ずつ、計6台のDTM仕様のM3をエントリーさせた。M3と総合優勝争ったのは前年までDTM参戦していた強豪、エッゲンバーガーが走らせるグループA仕様フォード・シエラだったがこれを降しシュニッツァー1-2フィニッシュ決め、ビガッツィ、リンダ―も4位、5位に入賞した

※この「スパ24時間レース」の解説は、「1990年のドイツツーリングカー選手権」の解説の一部です。
「スパ24時間レース」を含む「1990年のドイツツーリングカー選手権」の記事については、「1990年のドイツツーリングカー選手権」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スパ24時間レース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スパ24時間レース」の関連用語

スパ24時間レースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スパ24時間レースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスパ・フランコルシャン24時間レース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの1990年のドイツツーリングカー選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS