スカッシュ!とは? わかりやすく解説

スカッシュ【squash】

読み方:すかっしゅ

柑橘(かんきつ)類などの果汁砂糖加えソーダ水割った冷たい飲み物。「レモン—」

周囲を壁で囲まれコートの中で硬質ボールラケットで壁に向かって打ち合う室内競技シングルスダブルスとがある。19世紀英国考案された。

スカッシュの画像
スカッシュ(2)シングルス撮影・ScottM70 https://goo.gl/nV69DH
「スカッシュ」に似た言葉

スカッシュ

競技方法

用具長さ68.5cm、重さ190~250gのラケットと、直径約4cm、約2.4gのゴム製のボールです。試合は、5ゲームマッチの3ゲーム先取、または3ゲームマッチの2ゲーム先取行いますサーブ移動するハンドアウト制(1ゲーム9ポイント先取)と、ラリーポイント制15ポイント先取)があり、セッティングテニスデュースに相当:8‐8、あるいは1414)の場合にはレシーバー側が、9点決着するか、10点にするかを選択できますラリーポイント制では15点17点)。

試合一方サービス始まります。サービスボックスに片足両足入れ、フロントウォールの有効面カットラインとアウトオブコートラインの間)に当てて反対側のサービスエリア内に返します(ハーフコートラインはサービス時のフォルト判定のみに使用します)。

レシーバーは、ワンバウンドかノーバウンドで、有効面(この場合は、アウトオブコートラインとティンとの間)に打ち返します。その際サイドウォールまたはバックウォールにボールクッションさせても構いませんバウンドとしてカウントされるのは床面のみです。

ワンバウンド以内返球できない場合ラケットでの2度打ち有効面外れた場合ライン上もアウト)に、ポイント失います


危険回避のルール

横6.4m、奥行き9.75mのコート四面の壁に囲まれ、まさにの中で打ち合うようなもの。常に相手ラケットボールが当たる危険があります。そこで、相手が邪魔でラケット振れないときはプレイ止め、「レット・プリーズ」とアピールし審判判定委ねるルール生まれました審判2人位置ボール状況判断して判定下します判定コール3種類で、

レット」→攻撃的なショットは無理でも、返球はできた場合ノーゲームとして、サービスかやり直し

ストローク」→ウイニングショット打てたという場合アピールした選手ポイント与えられます。

「ノーレット」→アピール認めず相手側にポイント与えられます。

初心者には、レット判断難しでしょうが、危険と感じたら必ずラケット止めることです。また、アイプロテクターなどの保護具利用することで危険度は低下します



スカッシュ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 01:27 UTC 版)

スカッシュ!
ジャンル 音楽番組・リクエスト番組
放送方式 生放送
放送期間 2010年10月1日-2012年3月30日
放送時間 月-金曜 5:00-8:00
放送局 FM OSAKA
パーソナリティ
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

スカッシュ!は、FM OSAKAで放送されていたFMラジオ音楽番組。モットーは『あなたの朝を少し変えたい! 早朝プログラム スカッシュ!』。初期は『きのうより楽しい今日を』というフレーズも使われていた。

概要

長らく、FM OSAKAでは朝練5などの5時スタートの早朝ワイドが編成されてきた。しかし、2007年8月、庄司悟のアサイチBANG!の終了を機に、早朝ワイドから一旦撤退。その後はBラインネット(SKYクロノス)を放送しながら、クロノス from OSAKAなどローカル枠での放送を続けてきた。

2009年4月、6時スタートのPEACE!が放送を開始し、早朝ワイドが一部復活。今回のスカッシュ!開始で、2007年8月以前の自主編成体制が復活した。終了時点で、5・6時台ともに自主制作番組を放送しているのは、FM FUKUOKAを含む2局のみだった。また、5:00から生放送している局はJFN系列ではFM OSAKAのみであった。

2012年3月30日をもって、番組が終了。後枠は箱番組とJFNのBラインネットになり、これをもってFM OSAKAは3年で早朝ワイドから再び撤退することになった。

小早川はFridateのDJとしてFM OSAKAに残るが、岩田と高橋はこれでFM OSAKAのレギュラー番組がなくなった。

放送時間

月-金 5:00 - 8:00

DJ

3人ともFM OSAKA初登場。

タイムテーブル

  1. 斜字はスカッシュ!DJは出演しない。
  2. ☆はAライン同時ネット

(5時台)

  • 5:00 オープニング
  • 5:20 歯磨き促進コーナーTeeeth! - 歯磨きに理想的といわれる時間と近い尺の音楽に乗せて歯磨きをする。
  • 5:45 あぐりずむ(月~木)
  • 5:53 HIT STREET(月~木)
  • 5:55 快適生活ラジオショッピング

(6時台)

(7時台)

  • 7:00 WONDA モーニングショット WAKE UP NEWS
  • 7:10 リポビタンD TREND EYES(トレンド アイズ)
  • 7:19 ジブラルタ生命 ありがとう、先生!(月・水・金)☆
  • 7:20 追跡!
  • 7:30 7時台オープニング→スカッシュ!アーティスト日記・答え合わせ
  • 7:38 愛です!Circle
  • 7:40 三井住友アセットマネジメント マーケット・レポート
  • 7:46 TRAFFIC REPORT
  • 7:56 エンディング
  • 7:57 TRAFFIC REPORT

その他

  • 番組開始当初はエンディングで「このあと8時からはTOKYO FMからの放送となります。」と告知されていたが、途中から省略され8時20分からの番組(月 - 木はPEACE!、金はWELCOME!)が告知されていた。

スカッチュ!

放送時間は、毎週木曜日21:30 - 21:55。スカッシュ!が開始した2010年10月に1カ月だけ放送された。スカッシュ!の宣伝番組の意味合いもある。

DJは7日が岩田泉未、14日が小早川秀樹、21日が高橋春美、28日は3人ともが出演した。

FM OSAKA 月-木5:00-5:30
前番組 番組名 次番組
スカッシュ!
FM OSAKA 月-木5:30-5:45
スカッシュ!
  • UVERworldのcore ability studioに再び集合!(月)
  • 週刊Hilcrhyme(火)
  • ソナーポケットのラジポケ(水)
  • the pillows POISON ROCK’N’ROLL(木)
  • This is Rake!(金)
FM OSAKA 月-木6:00-08:00
スカッシュ!
FM OSAKA 金5:00-8:00
スカッシュ!
中西哲生のクロノス(クロノス from OSAKA)
FM OSAKA 木21:30-21:55(2010年10月)
前番組 番組名 次番組
SEND to 2050 PROJECT presents~未来づくりステーション~
スカッチュ!
HIRAMATSU STRAIGHT TALK

スカッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/29 16:28 UTC 版)

スカッシュ (Squash)


スカッシュ(Squash)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:09 UTC 版)

アノーイング・オレンジ」の記事における「スカッシュ(Squash)」の解説

カボチャ一種オレンジが"Squash!"と言うと突然上から落下してきて、下にいるキャラ押し潰してしまう。声は低め

※この「スカッシュ(Squash)」の解説は、「アノーイング・オレンジ」の解説の一部です。
「スカッシュ(Squash)」を含む「アノーイング・オレンジ」の記事については、「アノーイング・オレンジ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スカッシュ!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

スカッシュ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 12:58 UTC 版)

名詞:食品

  1. 果実搾り汁果汁
  2. 1.砂糖炭酸水加えた飲料

名詞:スポーツ

  1. 四方を壁に囲まれコート二人または四人で壁に向かってラケットボール打ち合う球技

翻訳


「スカッシュ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



スカッシュ!と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スカッシュ!」の関連用語

スカッシュ!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スカッシュ!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
笹川スポーツ財団笹川スポーツ財団
Copyright © 2025 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION. All Rights Reserved.
笹川スポーツ財団
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスカッシュ! (改訂履歴)、スカッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアノーイング・オレンジ (改訂履歴)、リトルマスター2 雷光の騎士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのスカッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS