ジェネラスとは? わかりやすく解説

generous

別表記:ジェネラス

「generous」とは、寛大なという意味の英語表現である。

「generous」とは・「generous」の意味

「generous」とは、「寛大な」「気前がいい」「思いやりのある」などの意味がある英語表現である。対人関係における人間の性格を表す際に用いられる例文挙げると、「He has an generous personality.」(彼は寛大な性格持ち主だ)、「He is a generous person.」(彼は性格寛大だ)となる。また、「generous」は「ジェネラス」と読むので、覚え方としては「銭ラストまで奢ってくれる気前がいい人」というように語呂合わせ覚えるといい。

「generous」の発音・読み方

「generous」の発音は、カタカナ表記で「ジェネラス」である。

「generous」の語源・由来

「generous」の語源は「genh(産む)」である。それが「genus(家柄)」という言葉派生して「generous」となった

「generous」の対義語

「generous」の対義語というとstingy」が挙げられる。「stingy」は「けちな」「しみったれた」という意味だ。「generous」は誰にでも惜しみなく与えるという意味なので、まさに「stingy」は対義語である。

「generous」と「kind」の違い

「generous」と「kind」はどちらも思いやりがある」「優しい」という共通の意味があり、人の性格を表す際によく使われる表現だ。ただ「generous」は優しさを表すだけではなく、「気前がいい」という意味でも使われるケースがある。例えば、「He is a generous person because he always buys me something.」(彼はいつも奢ってくれるので気前がいい人だ)というように用いられる。「kind」には「誰かお金や物を惜しみなく与える」という意味はないので、それが両者の違いだ。

「generous」を含む英熟語・英語表現

「You are generous」とは


You are generous」とは、「あなたは気前がいいね」「太っ腹だね」という意味の英語表現である。高価なものをプレゼントしてもらった際、飲食店など奢ってもらった際などに使われるフレーズだ。例えば、「I'm going to treat everyone to dinner today.」(今日はみんなに夕飯奢るつもりだ)、「You're so generous today.」(今日気前いいね)というように用いられる

「generous」に関連する用語の解説

「generously」とは


generously」とは、「気前よく」「惜しげなく」「寛大に」という意味の副詞だ。「generously」は、主動詞の後、あるいは目的語の後に置かれるのが決まりである。例えば、「Miki always acts generously.」(ミキはいつも気前よく振る舞っている)、「He gave us the money generously. 」(彼は私たち気前よくお金与えてくれた)というように使われる

「generous」の使い方・例文

「generous」は、人間の性格を表現する際によく用いられる表現である。

・Our president always treats everyone to meals, so he is very generous.
(うちの社長はいつもみんなに食事奢ってくれるので、とても気前がいい
It is generous of you to treat me to all of today's meals.
今日食事をすべて奢ってくれるなんて、あなたは気前がいいね)
・They were generous to lent out a soccer field free of charge for local children.
(彼らは寛大に地域の子供のために無償サッカー場貸してくれた)
Thank you very much for your generous contribution, we could save many lives.
惜しみなく貢献してくれてありがとう、おかげで多くの命を救うことができた)
・What makes his company strong is that he is generous with investing money on their employees.
彼の会社強みというのは、従業員に対して惜しみなくお金投資していることである)
・He is a generous and thoughtful person, so my parents recommended that he would be a suitable marriage partner for me.
(彼は思いやりがあって思慮深い性格の人だ、だからこそ彼が私の結婚相手にふさわしいと親が勧めてくれた)
・My husband never gets angry and is generous to our daughters at any time.
(私の夫はいつどんな時でも娘たちに対して怒ることは一切なく、寛容である)
It was generous of my grandmother to buy me a new house for marriage, so I can't sleep with my feet on my grandma's house.
(私の祖母結婚祝して新築の家惜しみなく買ってくれた、だから祖母の家に足を向けて眠ることはできない
It was very generous of you to rent a villa for free, thanks to you I thoroughly enjoyed my family trip.
(あなたが無償別荘貸してくれるなんてすごく気前がいいね、おかげで家族旅行思う存分楽しめた)
・He is not generous and never gives me any help with childcare and housework, so I regret marrying him now.
(彼は思いやりがなく、今まで一度たりとも子育て家事などを手伝ってくれたことがない、だから私は彼と結婚したことを今かなり後悔している)

ジェネラス【generous】

読み方:じぇねらす

形動心が広いさま。また、気前がいいさま。


ジェネラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 14:12 UTC 版)

ジェネラス
サルマン殿下の勝負服
品種 サラブレッド
性別
毛色 栗毛
生誕 1988年2月8日
死没 2013年1月15日
Caerleon
Doff the Derby
生国 アイルランド
生産者 Barronstown Stud
馬主 H.R.H.Prince Fahd Salman
調教師 Paul F.I.Cole(イギリス
競走成績
生涯成績 11戦6勝
獲得賞金 1,119,944ポンド
テンプレートを表示

ジェネラス (Generous) とは、アイルランド産のサラブレッド競走馬種牡馬カーリアンの代表産駒の1頭である。1991年ダービーステークスアイリッシュダービーキングジョージ6世&クイーンエリザベスダイヤモンドステークスを制した。近親にトリプティク半弟オースミタイクーンがいる。

戦歴

2歳5月にデビュー。2歳時はチャンピオン決定戦デューハーストステークスを単勝51倍の人気薄ながら優勝したのをはじめとして6戦3勝の成績を残した。明け3歳では、緒戦のイギリス2000ギニーでミスティコの4着に敗れるが、イギリスダービーを5馬身差で快勝。ここからジェネラスの本領が発揮される。アイリッシュダービーではフランスダービースワーヴダンサーとの頂上対決を制し、史上11頭目のイギリス・アイルランド両ダービー優勝馬となった。キングジョージ6世&クイーンエリザベスダイヤモンドステークスは単勝1.7倍の1番人気で迎え、前年のフランスダービー馬サングラモアに対し当時の同競走史上最高着差となる7馬身差で圧勝した[1]。この圧倒的な強さから凱旋門賞では1番人気となったが、ハイペースにのまれてしまいスワーヴダンサーに雪辱を許すどころか8着の完敗であった。この競走後にウイルスに感染していることが判明、競走馬生活を引退した。1991年のヨーロッパ・クラシフィケーション(現ワールド・サラブレッド・レースホース・ランキング)はジェネラスに139ポンドを与えた。これはパントレセレブルと並ぶ1990年代での最高値である。

競走成績

出走日 競馬場 競走名 距離 着順 騎手 着差 1着(2着)馬
1990.05.02 アスコット ガーターSG 芝5f 1着 R.クィン 1/2馬身 (Les Animaux Nuages)
0000.06.19 アスコット コヴェントリーS G3 芝6f 2着 W.カーソン 2馬身 Mac's Imp
0000.08.02 グッドウッド シャンペンS G3 芝7f 3着 R.クィン 4 1/2馬身 Mukaddamah
0000.08.19 ドーヴィル モルニ賞 G1 芝1200m 10着 R.クィン 13馬身 Hector Protector
0000.09.18 サンダウン リファランスポインタS 芝8f 1着 R.クィン 1 1/2馬身 (Rahdari)
0000.10.19 ニューマーケット デューハーストS G1 芝7f 1着 R.クィン 3/4馬身 (Bog Trotter)
1991.05.04 ニューマーケット 英2000ギニーS G1 芝8f 4着 R.クィン 18馬身 Mystiko
0000.06.05 エプソム 英ダービー G1 芝12f10y 1着 A.ムンロ 5馬身 (Marju)
0000.06.30 カラ 愛ダービー G1 芝12f 1着 A.ムンロ 3馬身 (Suave Dancer)
0000.07.27 アスコット キングジョージ6世&QES G1 芝12f 1着 A.ムンロ 7馬身 (Sanglamore)
0000.10.06 ロンシャン 凱旋門賞 G1 芝2400m 8着 A.ムンロ 9馬身 Suave Dancer

引退後

引退後は、1995年までイギリスにあるバンステッドマナースタッドで供用されたあと、1996年日本中央競馬会 (JRA) によって12億円で購入され日本で供用された。1999年2000年はシャトル種牡馬としてニュージーランドに貸し出されたが、2001年に移籍した。

2013年1月15日に死亡した[2]。25歳没。

おもな産駒

ブルードメアサイアーとしてのおもな産駒

血統表

ジェネラス血統ニジンスキー系 / Nearco5×5×5=9.38%) (血統表の出典)

Caerleon
1980 鹿毛
父の父
Nijinsky
1967 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Flaming Page Bull Page
Flaring Top
父の母
Foreseer
1969 黒鹿毛
Round Table Princequillo
Knight's Daughter
Regal Gleam Hail to Reason
Miz Carol

Doff the Derby
1981 鹿毛
Master Derby
1961 栗毛
*ダストコマンダー
Dust Commander
Bold Commander
Dust Storm
Madam Jerry Royal Coinage
Our Kretchen
母の母
Margarethen
1962 鹿毛
Tulyar Tehran
Neocracy
Russ-Marie Nasrullah
Marguery F-No.4-n

脚注

  1. ^ この記録は2010年ハービンジャーによって更新された(11馬身)。
  2. ^ Generous dies, aged twenty-five Orange UK 2013年1月16日閲覧
  3. ^ セトノプロミス”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2018年3月12日閲覧。
  4. ^ ハギノアレグリアス”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年9月30日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェネラス」の関連用語

ジェネラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェネラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェネラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS