フィフィネラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 13:36 UTC 版)
| フィフィネラ | |
|---|---|
| 欧字表記 | Fifinella |
| 品種 | サラブレッド |
| 性別 | 牝 |
| 毛色 | 栗毛 |
| 生誕 | 1913年 |
| 父 | Polymelus |
| 母 | Silver Fowl |
| 母の父 | Wildfowler |
| 生国 | |
| 生産者 | Sir Edward G. Hulton |
| 馬主 | Sir Edward G. Hulton |
| 調教師 | Dick Dawson(イギリス) |
| 競走成績 | |
| 生涯成績 | 8戦4勝 |
| 獲得賞金 | 5,937 ポンド |
| 勝ち鞍 | チェヴァリーパークステークス (1915年) エプソムダービー (1916年) エプソムオークス (1916年) |
フィフィネラ (Fifinella) は1910年代に活躍したイギリスの競走馬。1916年にイギリスのエプソムダービーとエプソムオークスを制した。牝馬によるエプソムダービー制覇はフィフィネラが最後で、その後100年以上現れていない。
主戦騎手はジョー・チャイルズ。当時は第一次世界大戦中で、すべてのレースがニューマーケットでのものである。2歳時はチェヴァリーパークステークスなど2勝。3歳時は1000ギニーで2着に敗れた後、ダービーとオークスを連勝した。その後4歳で引退。繁殖牝馬としてはプレスギャングなど8頭の勝ち馬を出した。
その他
絵本The Gremlinsに、フィフィネラ(en:Fifinella)というキャラクターが登場する。これは作者ロアルド・ダールが1916年に生まれたことにちなむ。
血統表
| フィフィネラの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
|
父
Polymelus 1902 鹿毛 イギリス |
父の父
Cyllene1895 栗毛 イギリス |
Bona Vista | Bend Or | |
| Vista | ||||
| Arcadia | Isonomy | |||
| Distant Shore | ||||
|
父の母
Maid Marian1886 黒鹿毛 イギリス |
Hampton | Lord Clifden | ||
| Lady Langden | ||||
| Quiver | Toxophilite | |||
| Young Melbourne Mare | ||||
|
母
Silver Fowl 1904 栗毛 イギリス |
Wildfowler 1895 栗毛 イギリス |
Gallinule | Isonomy | |
| Moorhen | ||||
| Tragedy | Ben Battle | |||
| The White Witch | ||||
|
母の母
L'Argent1893 栗毛 イギリス |
Jacobite | Rosicrucian | ||
| Twine the Plaiden | ||||
| Aura | Umpire | |||
| Somnambula | ||||
| 母系(F-No.) | (FN:4-r) | [§ 2] | ||
| 5代内の近親交配 | Isonomy:S4×M4=12.50%、Hermit:S5×M5=6.25% | [§ 3] | ||
| 出典 | ||||
脚注
外部リンク
フィフィネラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/19 05:06 UTC 版)
フィフィネラ(Fifinella、1913年 - ?、牝馬)はエドワード・ホルトン卿の生産した牝馬で、同氏の所有、およびディック・ドーソン調教師のもとで競走馬となった。気性の難しい馬で、調教師や同厩舎の他馬ともなかなか相容れなかったという。
※この「フィフィネラ」の解説は、「ポリメラス」の解説の一部です。
「フィフィネラ」を含む「ポリメラス」の記事については、「ポリメラス」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
| サラブレッド |
ウメノチカラ フサイチコンコルド フィフィネラ スエヒロジョウオー ダンスパートナー |
| イギリス調教の競走馬 |
マイスワロー コルトバイフィジェット フィフィネラ アリシドン ネイエフ |
| イギリス生産の競走馬 |
コルトバイフィジェット プリメロ フィフィネラ アリシドン テューダーミンストレル |
| 1913年生 (競走馬) |
フィフィネラ ファラリス ハリーオン |
- フィフィネラのページへのリンク