fifth
「fifth」とは
「fifth」は英語の序数詞で、基数詞の「five」に対応する形である。これは「5番目」を意味し、順序や順位を示す際に用いられる。例えば、競争で5番目にゴールした人を「He is the fifth person to finish the race」と表現する。「fifth」の発音・読み方
「fifth」の発音はIPA表記で/fɪfθ/となる。IPAのカタカナ読みでは「フィフス」となる。日本人が発音するカタカナ英語の読み方では「フィフス」となる。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「fifth」の定義を英語で解説
「Fifth」is an ordinal number corresponding to the cardinal number 'five'. It means 'the fifth' and is used to indicate order or rank. For example, if someone finishes a race in fifth place, you would say, "He is the fifth person to finish the race".「fifth」の類語
「fifth」の類語としては、他の序数詞が挙げられる。「fourth」(4番目)、「sixth」(6番目)などが該当する。これらも順序や順位を示す際に用いられる。「fifth」に関連する用語・表現
「fifth」に関連する用語としては、「fifth wheel」がある。これは「おまけ」や「余計なもの」を意味する表現で、直訳すると「5つ目の車輪」である。また、「take the fifth」はアメリカの法律用語で、自己に不利な証言を拒否する権利を指す。「fifth」の例文
1. He is the fifth person to finish the race.(彼はレースで5番目にゴールした人物である。)2. She was the fifth to arrive.(彼女は5番目に到着した。)
3. The fifth chapter of the book is the most interesting.(その本の5章目が最も興味深い。)
4. He lives on the fifth floor.(彼は5階に住んでいる。)
5. The fifth of May is Children's Day in Japan.(5月5日は日本のこどもの日である。)
6. He pleaded the fifth.(彼は自己に不利な証言を拒否した。)
7. The fifth wheel is not necessary.(5つ目の車輪は必要ない。)
8. The fifth element is aether.(5番目の元素はエーテルである。)
9. The fifth amendment protects individuals from self-incrimination.(第5修正条項は自己に不利な証言から個人を保護する。)
10. The fifth season of the show was the best.(そのショーの5シーズン目が最高だった。)
5th
フィフス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/27 07:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動フィフス (fifth)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「フィフス」の例文・使い方・用例・文例
- フィフスのページへのリンク