ガルボ_(競走馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガルボ_(競走馬)の意味・解説 

ガルボ (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 21:56 UTC 版)

ガルボ
第27回マイルCSパドック(2010年11月21日)
欧字表記 Garbo[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 青毛[1]
生誕 2007年5月5日[1]
死没 2023年3月17日(16歳没)
登録日 2009年5月6日
抹消日 2015年12月4日[2]
マンハッタンカフェ[1]
ヤマトダマシイ[1]
母の父 ジェネラス[1]
生国 日本北海道様似町[1]
生産者 高村伸一[1]
馬主 石川一義[1]
調教師 清水英克美浦[1]
競走成績
生涯成績 42戦5勝[1]
獲得賞金 3億4432万1000円[1]
勝ち鞍
GIII シンザン記念 2010年
GIII 東京新聞杯 2012年
GIII ダービー卿CT 2012年
GIII 函館スプリントS 2014年
テンプレートを表示

ガルボ(欧字名:Garbo2007年5月5日 - 2023年3月17日)は、日本競走馬種牡馬[1]。主な勝ち鞍に2010年シンザン記念2012年東京新聞杯ダービー卿チャレンジトロフィー2014年函館スプリントステークス

馬名の意味は、「礼儀正しさ、優しさ(イタリア語)」。

競走馬時代

2歳時(2009年)

デビューは7月26日札幌芝1800mの新馬戦。5番人気だったが直線伸びず9着だった。その後2戦(7着、2着)挟んで11月21日東京の芝1400mの未勝利戦を人気に応え初勝利を果たす。そして、1勝馬ながらGI朝日杯フューチュリティステークスに出走。12番人気ながら結果4着に健闘した。

3歳時(2010年)

初戦のシンザン記念を先行し、直線抜け出して1着となり、重賞初制覇を果たす。管理する清水英克調教師にとってもこれが重賞初制覇となった。このあとトライアルを使わずに皐月賞に直行するも13着。ダービー出走をやめ、マイル路線に変更するもNHKマイルカップは15着、ラジオNIKKEI賞は8着に敗れる。休養を挟んで秋以降の重賞は富士ステークスは3着、マイルチャンピオンシップは15着、阪神カップは4着に敗れた。

4-5歳時(2011-2012年)

2011年は8戦するも2着が3回、あと一歩のところで勝利を逃した。翌2012年は初戦のニューイヤーステークス2着を経て、東京新聞杯に参戦。ここでは先行抜け出して1着、2年ぶりの勝利で重賞2勝目を挙げた。この後の阪急杯は5着になるもダービー卿チャレンジトロフィーは直線差し切って重賞3勝目を挙げ、6月3日安田記念では中団から脚を伸ばしたがストロングリターンの5着に敗れた。富士ステークスは前目で競馬するものの6着、その後よマイルチャンピオンシップは16着、阪神カップは2着だった。

6-8歳時(2013年-2015年)

2013年フェブラリーステークスで初のダート戦を経験するなど8戦するが阪神カップの2着が最高だった。 2014年に入ってからも勝ち切れないレースが続いていたが、6月の函館スプリントステークスで久々の勝利を挙げる。10月のスプリンターズステークスは16着と大敗し休養に入る。休養明け2015年11月のキャピタルステークスで復帰するも18着のシンガリ負けに終わり、このレースを最後に現役を引退することとなった。

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[3]およびnetkeiba.com[4]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2009.07.26 札幌 2歳新馬 芝1800m(良) 13 4 5 009.90(5人) 09着 R1:53.1(36.9) -1.1 0丸田恭介 53 スペースアーク 438
0000.08.22 札幌 2歳未勝利 芝1800m(良) 14 3 3 052.8(10人) 07着 R1:51.2(36.2) -0.9 0荻野琢真 52 タイセイレジェンド 432
0000.11.08 東京 2歳未勝利 芝1400m(良) 13 4 5 007.20(3人) 02着 R1:23.5(33.6) -0.0 0後藤浩輝 55 レインスティック 448
0000.11.21 東京 2歳未勝利 芝1400m(良) 18 7 15 002.80(1人) 01着 R1:22.8(34.2) -0.2 0岩田康誠 55 (ベネディーレ) 454
0000.12.20 中山 朝日杯FS JpnI 芝1600m(良) 16 2 3 061.8(12人) 04着 R1:34.6(35.5) -0.6 0吉田隼人 55 ローズキングダム 454
2010.01.10 京都 シンザン記念 GIII 芝1600m(良) 16 2 4 007.20(4人) 01着 R1:34.3(34.6) -0.5 0池添謙一 56 (シャイン) 442
0000.04.18 中山 皐月賞 GI 芝2000m(稍) 18 8 17 097.8(14人) 13着 R2:02.3(36.5) -1.5 0後藤浩輝 57 ヴィクトワールピサ 456
0000.05.09 東京 NHKマイルC GI 芝1600m(良) 18 7 15 026.60(6人) 15着 R1:33.6(36.2) -2.2 0後藤浩輝 57 ダノンシャンティ 454
0000.07.04 福島 ラジオNIKKEI賞 GIII 芝1800m(良) 16 2 4 034.6(13人) 08着 R1:48.0(35.4) -0.7 0吉田豊 57 アロマカフェ 454
0000.10.23 東京 富士S GIII 芝1600m(良) 17 7 14 085.6(13人) 03着 R1:33.0(34.6) -0.2 0津村明秀 55 ダノンヨーヨー 462
0000.11.21 京都 マイルCS GI 芝1600m(良) 18 7 14 073.5(15人) 15着 R1:32.6(35.7) -0.8 0津村明秀 56 エーシンフォワード 464
0000.12.18 阪神 阪神C GII 芝1400m(良) 17 4 7 021.30(8人) 04着 R1:20.5(34.5) -0.2 0池添謙一 56 キンシャサノキセキ 464
2011.01.05 京都 京都金杯 GIII 芝1600m(良) 16 3 5 006.40(3人) 02着 R1:33.4(34.4) -0.0 0池添謙一 56 シルポート 468
0000.02.27 阪神 阪急杯 GIII 芝1400m(良) 16 1 2 002.60(1人) 02着 R1:20.3(35.1) -0.2 0岩田康誠 56 サンカルロ 468
0000.04.17 阪神 マイラーズC GII 芝1600m(良) 18 4 8 025.4(10人) 12着 R1:33.4(34.4) -1.1 0吉田豊 57 シルポート 462
0000.05.14 東京 京王杯SC GII 芝1400m(良) 17 7 14 013.60(7人) 12着 R1:20.9(33.6) -0.7 0C.ウィリアムズ 57 ストロングリターン 464
0000.08.28 札幌 キーンランドC GIII 芝1200m(良) 16 1 1 049.60(9人) 11着 R1:09.7(36.0) -1.1 0藤田伸二 56 カレンチャン 446
0000.11.12 東京 パラダイスS OP 芝1400m(良) 14 4 5 011.50(5人) 07着 R1:22.4(33.5) -0.4 0藤田伸二 57 トライアンフマーチ 470
0000.11.26 東京 キャピタルS OP 芝1600m(良) 15 7 13 033.10(7人) 02着 R1:33.0(34.4) -0.1 0石橋脩 56 アプリコットフィズ 474
0000.12.17 阪神 阪神C GII 芝1400m(良) 18 2 4 033.9(11人) 06着 R1:21.1(35.4) -0.6 0藤田伸二 57 サンカルロ 468
2012.01.14 中山 ニューイヤーS OP 芝1600m(良) 16 8 16 005.20(3人) 02着 R1:32.9(35.5) -0.5 0横山典弘 55 コスモセンサー 486
0000.02.05 東京 東京新聞杯 GIII 芝1600m(良) 16 3 5 016.80(8人) 01着 R1:32.8(33.6) -0.0 0石橋脩 56 (コスモセンサー) 482
0000.02.26 阪神 阪急杯 GIII 芝1400m(良) 16 2 4 003.30(2人) 05着 R1:22.4(36.0) -0.4 0石橋脩 56 マジンプロスパー 474
0000.04.01 中山 ダービー卿CT GIII 芝1600m(良) 16 4 8 007.30(3人) 01着 R1:33.5(34.1) -0.0 0石橋脩 57.5 (オセアニアボス) 474
0000.06.03 東京 安田記念 GI 芝1600m(良) 18 1 2 010.10(5人) 05着 R1:31.8(34.6) -0.5 0石橋脩 58 ストロングリターン 472
0000.10.20 東京 富士S GIII 芝1600m(良) 18 5 9 005.90(2人) 06着 R1:32.7(34.3) -0.3 0石橋脩 57 クラレント 474
0000.11.18 京都 マイルCS GI 芝1600m(稍) 18 5 9 024.3(12人) 16着 R1:34.2(35.7) -1.3 0石橋脩 57 サダムパテック 470
0000.12.24 阪神 阪神C GII 芝1400m(良) 18 5 10 028.2(14人) 02着 R1:21.2(35.5) -0.2 0石橋脩 57 サンカルロ 476
2013.02.03 東京 東京新聞杯 GIII 芝1600m(良) 16 8 16 012.30(7人) 08着 R1:33.8(34.1) -0.9 0石橋脩 58 クラレント 482
0000.02.17 東京 フェブラリーS GI ダ1600m(良) 16 8 15 048.2(11人) 11着 R1:36.5(37.7) -1.4 0石橋脩 57 グレープブランデー 482
0000.03.31 中山 ダービー卿CT GIII 芝1600m(良) 16 1 1 009.30(6人) 05着 R1:32.8(35.0) -0.2 0石橋脩 58 トウケイヘイロー 476
0000.05.11 東京 京王杯SC GII 芝1400m(稍) 18 2 4 013.80(6人) 03着 R1:20.7(34.5) -0.1 0石橋脩 56 ダイワマッジョーレ 474
0000.06.02 東京 安田記念 GI 芝1600m(良) 18 2 4 071.8(14人) 07着 R1:31.9(34.0) -0.4 0石橋脩 58 ロードカナロア 474
0000.10.19 東京 富士S GIII 芝1600m(良) 15 6 11 010.30(4人) 07着 R1:33.8(34.1) -0.3 0石橋脩 56 ダノンシャーク 474
0000.11.17 京都 マイルCS GI 芝1600m(良) 18 3 6 099.0(17人) 14着 R1:33.6(35.2) -1.2 0石橋脩 57 トーセンラー 468
0000.12.23 阪神 阪神C GII 芝1400m(良) 18 7 14 027.2(10人) 02着 R1:21.4(34.7) -0.0 0岩田康誠 57 リアルインパクト 474
2014.01.05 京都 京都金杯 GIII 芝1600m(良) 16 5 10 009.90(5人) 03着 R1:32.8(34.3) -0.3 0岩田康誠 58 エキストラエンド 474
0000.03.02 阪神 阪急杯 GIII 芝1400m(良) 16 5 10 007.80(3人) 04着 R1:21.5(36.4) -0.8 0石橋脩 56 コパノリチャード 474
0000.03.30 中京 高松宮記念 GI 芝1200m(不) 18 4 8 053.4(13人) 11着 R1:13.5(37.2) -1.3 0石橋脩 57 コパノリチャード 472
0000.06.22 函館 函館スプリントS GIII 芝1200m(良) 14 3 3 035.90(8人) 01着 R1:08.5(34.1) -0.0 0津村明秀 58 ローブティサージュ 470
0000.10.05 新潟 スプリンターズS GI 芝1200m(良) 18 2 4 040.4(12人) 16着 R1:09.4(34.5) -0.6 0津村明秀 57 スノードラゴン 472
2015.11.28 東京 キャピタルS OP 芝1600m(良) 18 6 12 055.7(14人) 18着 R1:35.2(35.3) -2.0 0津村明秀 56 サンライズメジャー 478

種牡馬時代

引退後、当初はシュウジデイファームで乗馬になる予定[5]だったが、関係者の尽力により一転して、2016年度よりアロースタッド種牡馬入りすることになった[6]

初年度産駒のコッヘルが2020年5月28日名古屋競馬第2競走で産駒初勝利、JRAでの産駒初勝利は翌2021年4月10日、中山競馬第2競走で2年目産駒のロイヤルダンスが挙げた[7]。更に3年目産駒のガルボマンボが2022年に地方全国交流競走の高知優駿(黒潮ダービー)を優勝して産駒初の重賞勝ち馬となるなど、種付け数は少ないながらも年々種牡馬実績を残していた。

2023年3月17日、アロースタッドにて急死した[8]。16歳没。

主な産駒

血統表

ガルボ血統サンデーサイレンス系 / Northern Dancer 6.25% 5x5) (血統表の出典)

マンハッタンカフェ
1998 青鹿毛
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
*サトルチェンジ
Subtle Change
1988 黒鹿毛
Law Society Alleged
Bold Bikini
Santa Luciana Luciano
Suleika

ヤマトダマシイ
1997 黒鹿毛
*ジェネラス
Generous
1988 栗毛
Caerleon Nijinsky
Foreseer
Doff the Derby Master Derby
Margarethen
母の母
ハハゴゼン
1993 黒鹿毛
*ファストトパーズ Far North
Pink Topaze
ケイテイルート *ダンディルート
タイズキ F-No.4-r

祖母の兄に重賞3勝のスターマンがいる。また4代母系からは重賞2勝のトシグリーンが居る。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o ガルボ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2022年6月19日閲覧。
  2. ^ ガルボ引退、乗馬に」『netkeiba.com』。2022年6月19日閲覧。
  3. ^ "競走成績:全競走成績|ガルボ". JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2023年3月23日閲覧
  4. ^ "ガルボの競走成績". netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2023年3月23日閲覧
  5. ^ ガルボ号が競走馬登録抹消日本中央競馬会、2016年3月24日閲覧
  6. ^ ガルボがアロースタッドにスタッドイン競走馬のふるさと案内所、2016年3月24日閲覧
  7. ^ 中山2Rでガルボ産駒がJRA初勝利」『日刊スポーツ』。2021年5月12日閲覧。
  8. ^ “重賞4勝のガルボ死す 現役高知最強馬ガルボマンボの父”. netkeiba.com (ネットドリーマーズ). (2023年3月17日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=225297 2023年3月18日閲覧。 
  9. ^ ガルボマンボ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年11月5日閲覧。

外部リンク


「ガルボ (競走馬)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガルボ_(競走馬)」の関連用語

ガルボ_(競走馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガルボ_(競走馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガルボ (競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS