だるま夕日賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > だるま夕日賞の意味・解説 

だるま夕日賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 13:58 UTC 版)

だるま夕日賞
開催国 日本
主催者 高知県競馬組合
競馬場 高知競馬場
第1回施行日 2014年2月6日
2025年の情報
距離 ダート1600m
格付け 重賞
賞金 1着賞金1200万円
出走条件 サラブレッド系4歳以上
負担重量 定量(57kg、牝55kg
出典 [1]
テンプレートを表示

だるま夕日賞(だるまゆうひしょう)は、高知県競馬組合高知競馬場で施行する地方競馬重賞競走である。正式名称は「宿毛市長賞典 黒船賞選考競走 だるま夕日賞」。

概要

2013年まで黒船賞の選考競走であった「だるま夕日特別」が重賞に格上げされたレースである。1着馬に「黒船賞(JpnIII)」への優先出走権が与えられる。

第1回から距離、施行時期ともに変わっていない。

条件・賞金等(2025年)

出走条件
サラブレッド系4歳以上、高知所属。
負担重量
定量で、57kg、牝馬2kg減[1]
賞金額
1着1200万円、2着420万円、3着240万円、4着180万円、5着120万円、着外50万円[1]

歴代優勝馬

回数 施行日 距離 優勝馬 性齢 所属 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
第1回 2014年2月16日 1600m トーホウカイザー 牡9 高知 1:44.9 別府真衣 別府真司 竹内鉄夫
第2回 2015年2月15日 1600m バーチャルトラック 牡7 高知 1:47.4 永森大智 雑賀正光 宮崎冴子
第3回 2016年2月14日 1600m メイショウツチヤマ 牡9 高知 1:44.3 赤岡修次 松木啓助 中山純子
第4回 2017年2月19日 1600m イッツガナハプン 牡8 高知 1:45.6 赤岡修次 田中守 田中良輝
第5回 2018年2月25日 1600m イッツガナハプン 牡9 高知 1:47.8 赤岡修次 田中守 田中良輝
第6回 2019年2月24日 1600m ミサイルマン 5 高知 1:45.3 倉兼育康 別府真司 要海伸治
第7回 2020年2月16日 1600m ウォーターマーズ 騸6 高知 1:42.6 西川敏弘 大関吉明 山岡良一
第8回 2021年2月14日 1600m スペルマロン 騸7 高知 1:44.8 倉兼育康 別府真司 西森功
第9回 2022年2月13日 1600m ダノングッド 牡10 高知 1:43.2 多田羅誠也 別府真司 (組)志士十二組合
第10回 2023年2月12日 1600m ガルボマンボ 牡4 高知 1:45.4 林謙佑 細川忠義 神岡賢太郎
第11回 2024年2月11日 1600m モダスオペランディ 牡8 高知 1:45.7 赤岡修次 田中守 伊藤捷一
第12回 2025年2月16日 1600m ティアップエックス 騸5 高知 1:45.4 岡遼太郎 細川忠義 上岡和男

各回競走結果の出典

出典

  1. ^ a b c 令和 6 年度 高知競馬番組編成要領” (PDF). 高知けいばオフィシャルサイト. 2025年2月15日閲覧。

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だるま夕日賞」の関連用語

だるま夕日賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だるま夕日賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのだるま夕日賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS