クレイグ・ウィリアムズとは? わかりやすく解説

クレイグ・ウィリアムズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 19:38 UTC 版)

クレイグ・ウィリアムズ
2025年香港ダービー表彰式
基本情報
国籍 オーストラリア
生年月日 (1977-05-23) 1977年5月23日(47歳)
身長 163cm
体重 50kg
血液型 O型
騎手情報
初免許年 1993年
テンプレートを表示

クレイグ・ウィリアムズCraig Williams、香港表記:韋紀力1977年5月23日[1] - )は、オーストラリアメルボルン地区を拠点とする騎手。かつてはデビッド・ヘイズ厩舎主戦騎手を務めていたが、専属契約を解除している[2]

来歴

1977年5月23日オーストラリアビクトリア州メルボルンに生まれる。父のアラン・ウィリアムズは騎手で、のちに調教師となった。二人の兄はともに調教師[3]1993年、メルボルン地区で見習い騎手としてデビューする。3年で見習い期間を終了。

2000年、4月にオーストラリアンオークスをグランデシェゾーに騎乗して制し、G1初勝利を挙げる。同年5月にイギリスへ渡り、ミック・チャノン厩舎の主戦騎手として活躍した。3年間オーストラリアを本拠地としつつイギリス、ドバイ、香港を転戦したのち、2002年/2003年シーズンから2004年/2005年シーズンまで香港に滞在した。

2005年、オーストラリアに帰国。メルボルン地区を拠点とし、デビッド・ヘイズ厩舎の主戦騎手を務めた。デビッドはウィリアムズが少年時代に所属騎手となることを夢見た調教師コリン・ヘイズの息子にあたる。

2005年/2006年シーズンは70勝を挙げ、自身初のリーディングジョッキーとなった。2006年12月には第20回ワールドスーパージョッキーズシリーズに出場するために日本を訪れる。12月2日にゴールデンホイップトロフィーをエイシンドーバーに騎乗して制し、中央競馬2戦目で初勝利を挙げた。なお、同シリーズは30ポイントを獲得し5位タイとなった。

2006年/2007年シーズンも前シーズンに続きリーディングジョッキーとなる。2007年11月8日第21回ワールドスーパージョッキーズシリーズへの出場が発表され、2年連続でシリーズに出場。12月1日は初戦こそ(A - Dランク中)Dランクの馬で15頭中14着と出遅れたが、2戦目はCランクの馬で2着。12月2日はBランクのシルクドラグーンで1着、最終レースもAランク(3番人気)の馬で4着とまとめて47ポイントで初優勝を果たした。南半球の国の代表騎手が同シリーズを制覇するのは史上初めてであった。

2009年にフリーとなる[4]。2010年、2009年/2010年シーズンの途中に、中央競馬の調教師森秀行の誘いに応じ、短期免許を取得し日本で騎乗。短期免許2日目の2010年5月2日京都競馬場で行われた天皇賞(春)でジャガーメイルに騎乗し優勝。外国人初の天皇賞(春)優勝騎手となった。

2019年にはヴァウアンドディクレアでメルボルンカップ初制覇。この勝利によって豪州競馬史上8人目となるグランドスラム(メルボルンカップ、ゴールデンスリッパー、コックスプレート、コーフィールドカップ)制覇の快挙を成し遂げた。

2016年以降日本での騎乗は暫く途絶えるが、2022年のワールドオールスタージョッキーズに招待され、6年ぶりに日本で騎乗した。

評価

  • JRA所属の騎手藤田伸二によると、騎手はレース中の状況に応じて左右両方の手で鞭を扱う必要があるが、ウィリアムズは右手でしか扱うことができない[5]

おもな勝ち鞍

オーストラリア
イギリス
フランス
日本
香港
アラブ首長国連邦

年度別成績表

オーストラリア

シーズン 騎乗数 勝利(メルボルン) 勝率 獲得賞金
(オーストラリア)
勝数 順位 金額 順位
2005年/2006年 490 70勝 1位 .142 1013万6022 3位
2006年/2007年 487 94勝 1位 .193 1190万7050 2位
通算 ? ?勝 - --- ?

※金額の単位はオーストラリアドル

香港

シーズン 騎乗数 勝利 勝率 獲得賞金
勝数 順位
2002年/2003年 ? ?勝 ?位 ? ?
2003年/2004年 ? ?勝 ?位 ? ?
2004年/2005年 374 35勝 9位 .093 2534万5000
通算 ? ?勝 - --- ?

※金額の単位は香港ドル

日本(中央競馬)

騎乗数 勝利 勝率 連対率 獲得賞金
勝数 順位
2006年 4 1勝 150位 .167 .167 2129万2000
2007年 10 2勝 ?位 .200 .300 3219万
2008年 9 0勝 ?位 .000 .000 1285万
2009年 7 0勝 ?位 .000 .000 178万
2010年 201 18勝 54位 .089 .188 52841万8000
2011年 187 14勝 67位 .075 .171 62286万7000
通算 418 35勝 - .084 .177 121939万7000

※金額の単位は

脚注

  1. ^ 『優駿』2011年7月号、77頁。 
  2. ^ ウィリアムズ豪州No.1ジョッキー…天皇賞・春追い切り”. スポーツ報知. 2010年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月29日閲覧。
  3. ^ 『優駿』2011年7月号、74頁。 
  4. ^ 『優駿』2011年7月号、76頁。 
  5. ^ 藤田 2013, p. 51.

参考文献

関連項目

参考文献

  • 芦谷有香「芦谷有香の特別インタビュー vol.350」『競馬ブック』2010年5月30日号、競馬ブック、2010年5月、194-196頁。 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クレイグ・ウィリアムズ」の関連用語

クレイグ・ウィリアムズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クレイグ・ウィリアムズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレイグ・ウィリアムズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS