ゴールボールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 主義・方式 > 競技 > 球技 > ゴールボールの意味・解説 

ゴールボール

歴史と沿革

ゴールボールは第2次世界大戦視覚障害受けた傷痍軍人たちのリハビリテーションプログラムとして1946年ドイツ考案されました。その後各国取り入れられ、現在では世界五大陸広がりパラリンピックをはじめとした国際大会競技会実施されるまでに発展してます。

日本初め競技紹介されたのは1982年その後1992年日本身体障害者スポーツ協会 (現:日本障害者スポーツ協会)が1994年開催北京フェスピック大会代表チーム派遣決定したことから本格的に競技規則翻訳が行われ、全国的な紹介へと広がりました1995年には日本ゴールボール協会設立され第1回日本ゴールボール選手権大会東京都多摩障害者スポーツセンター開催されました。以降同大会は毎年各地開催されているほか、同大会の予選会兼ねた東日本大会西日本大会なども開催されています。これらの大会には、全プレーヤーアイシェード目隠し)をつけることで晴眼者一緒にプレイできることから障害有無問わず毎年十数チーム日本一目指し参加してます。

日本代表チームとして国際大会初め出場したのは、男子1994年開催北京フェスピック大会女子1999年シドニー・パラリンピック大会最終予選会フィンランド)でした。以降男女ともに各種国際大会出場してます。特に女子2004年アテネ・パラリンピック大会初出場第3位入賞し銅メダル獲得。続く2009年北京パラリンピック大会にも2大会連続出場果たしています。


競技方法

6人制バレーボールコート(縦9m×横18m)の両エンドに、サッカー使われる形状似た特製ゴール(幅9m、高さ1.3m)を設置したコート使います前後10ハーフハーフタイム3分)の試合時間内に、ゴール(得点)を奪い合うゲームです。

1チームベンチ入り選手6名、コーチ3名で構成しますコート内のプレーヤーは各チーム3人で、それぞれアイシェード目隠し)を着用し各々自陣ゴール前に通常、ライト・センター・レフトに分かれて位置します

ゲーム攻撃側が鈴の入ったボールを転がすように投げ込み守備側の3選手互いポジション確認しながら身体全体使って相手投球防ぎます

コート内で選手同士会話をしたり位置教えあったりしてもかまいませんが、ボール内の鈴の音頼りにするという競技の特性上、インプレー中はベンチコーチ選手、あるいは観客等がアドバイス与えたり応援することはできません。


主なルール

IBSA(国際視覚障害者スポーツ協会)ゴールボール競技規則適用します。

●主なルール

●主なペナルティー

ペナルティー犯した選手一人守備をし、相手攻撃1回受けることになります

道具、コートなどの説明

公式球: 重量1,250g、直径28cm、円周76cm、鈴入り

ゴールポスト: 高さ(内寸)1.3m クロスバーの幅(内寸)9m
コート: 18m×9m(ライン幅: 5cm)
●ラインアウトライン: コート外寸より1.5m四方

コート平面概略図

ラインには直径3mmの紐が通された、幅5cmのテープが貼られ、選手触れることで認識しやすくなっている。






固有名詞の分類

このページでは「スポーツ辞典」からゴールボールを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からゴールボールを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からゴールボールを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴールボール」の関連用語

ゴールボールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴールボールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
笹川スポーツ財団笹川スポーツ財団
Copyright © 2024 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION. All Rights Reserved.
笹川スポーツ財団

©2024 GRAS Group, Inc.RSS