小宮正江とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小宮正江の意味・解説 

小宮正江

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 00:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
日本
女子 ゴールボール
パラリンピック
アテネパラリンピック 女子ゴールボール
ロンドンパラリンピック 女子ゴールボール

小宮 正江(こみや まさえ、1975年5月8日 - )は、日本の女子ゴールボール選手。ゴールボール女子日本代表。クラスは視覚障害カテゴリーB2。シーズアスリート所属[1]

人物

福岡県生まれ、小学生の時に網膜色素変性症を発症。九州産業大学卒業[2]。2001年、ゴールボール日本選手権に初出場で優勝。

2004年アテネパラリンピックに初出場で銅メダルを獲得。2008年北京パラリンピックでは7位に終わるも、キャプテンとして臨んだ2012年ロンドンパラリンピックでは念願の金メダルに輝いた[3]。2014年に一度引退するも、2016年復帰[4]

4度目の出場となったリオデジャネイロパラリンピックでは5位に終わった[5]

受賞

  • 厚生労働大臣賞(2004、2012年)
  • 福岡県民スポーツ栄誉賞(2004年、2012年)
  • 福岡市スポーツ栄誉賞(2004年、2012年)
  • 毎日スポーツ人賞(2012年)
  • 西日本スポーツ賞(2013年)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ シーズアスリート選手紹介
  2. ^ 九州産業大学ニュース 「ロンドンパラリンピック金メダリスト 小宮正江さんが講演」、2013年2月16日更新
  3. ^ 二宮清純「挑戦者たち」ゴールボールの世界に迫る、2012年10月18日更新
  4. ^ Sportiva 「ゴールボール女子はリオパラで再び輝くか」、2016年7月26日更新
  5. ^ YOMIURI ONLINE 「ゴールボール女子、パラリンピック2連覇ならず」、2016年9月15日更新

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小宮正江」の関連用語

小宮正江のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小宮正江のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小宮正江 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS