小宮木代良
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 13:20 UTC 版)
小宮 木代良(こみや きよら、1960年 - )は、日本の歴史学者。専門は日本近世史。東京大学史料編纂所特殊史料部門教授。
人物・経歴
佐賀県東松浦郡厳木町(現唐津市)生まれ[1]。1979年佐賀県立佐賀西高等学校卒業。1983年九州大学文学部史学科卒業。1985年九州大学大学院文学研究科修士課程修了[2]。1986年九州大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学[1]、東京大学史料編纂所助手[2]。1997年東京大学史料編纂所助教授。2007年東京大学史料編纂所准教授[1][2]。2008年九州大学博士(文学)[3]。2010年東京大学史料編纂所教授[2]。
編著書
- 『江戸幕府の日記と儀礼史料』吉川弘文館 2006年 ISBN 9784642034104。オンデマンド版[1] 2021年11月 ISBN 9784642734103
- 『近世前期の公儀軍役負担と大名家 : 佐賀藩多久家文書を読みなおす』岩田書院 2019年
脚注
- ^ a b c 江戸幕府の日記と儀礼史料紀伊國屋書店
- ^ a b c d 小宮 木代良 komiya kiyoraresearchmap
- ^ 江戸幕府の日記と儀礼史料 小宮, 木代良 コミヤ, キヨラ
- 小宮木代良のページへのリンク