シドニー・パラリンピックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シドニー・パラリンピックの意味・解説 

2000年シドニーパラリンピック

(シドニー・パラリンピック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/31 02:09 UTC 版)

2000年シドニーパラリンピック
XI Paralympic Games 2000
開催都市 オーストラリア シドニー
参加国・地域数 127
参加人数 3,843(男性2867、女性979)
競技種目数 18競技551種目
開会式 2000年10月18日
閉会式 2000年10月29日
開会宣言 ウィリアム・ディーン 総督
最終聖火ランナー ルイーズ・サバージュ
主競技場 スタジアム・オーストラリア
夏季
冬季
Portal:オリンピック
テンプレートを表示

2000年シドニーパラリンピック(2000ねんシドニーパラリンピック、XI Paralympic Games 2000)は、2000年10月18日から10月29日に行われた第11回夏季パラリンピックシドニー2000(Sydney 2000)と呼称される。オーストラリアニューサウスウェールズ州シドニーで開催された。夏季オリンピックでは、初めてオリンピックとパラリンピックが同じ組織委員会となった。

スペイン選手替え玉事件

本大会でスペイン知的障害者バスケットボールチームに健常者選手を潜り込ませて金メダルを獲得していたことが露見した[1]。 

知的障害者クラスのチーム12人中10人が健常者であったとの内部告発で発覚した。その結果、スペイン障害者スポーツ連盟の会長が辞任、メダルは剥奪となったのは当然であるが、さらには、国際知的障害者スポーツ連盟(INAS-FID)もIPCから資格を剥奪されてしまった。

1998年長野冬季パラリンピックにおいて初めて知的障害者がノルディックスキー距離競技のみに参加を認められ、その後の知的障害者が参加できる競技種目の拡大が期待されていたのだが、この事件のために全ての知的障害者が再び障害者スポーツの祭典から排除されてしまい夢を断たれることとなった。

各国のメダル獲得数順位

シドニーパラリンピック 獲得メダル数
順位 NPC Name 合計
1 オーストラリア 63 39 47 149
2 イギリス 41 43 47 131
3 スペイン 39 30 38 107
4 カナダ 38 33 25 96
5 アメリカ合衆国 36 39 34 109
6 中国 34 22 17 73
7 フランス 30 28 28 86
8 ポーランド 19 22 12 53
9 韓国 18 7 7 32
10 ドイツ 15 42 38 95
11  チェコ 15 15 13 43
12 日本 13 17 11 41
13 南アフリカ共和国 13 12 13 38
14 ロシア 12 11 12 35
15 オランダ 12 9 9 30
16 イラン 12 4 7 23
17 メキシコ 10 12 12 34
18 イタリア 9 8 10 27
19  デンマーク 8 8 14 30
20 スイス 8 4 8 20
21 香港 8 3 7 18
22 ナイジェリア 7 1 5 13
23  エジプト 6 11 11 28
24 ブラジル 6 10 6 22
25 ニュージーランド 6 8 4 18
26 ポルトガル 6 5 4 15
27 チュニジア 6 4 1 11
28  ベラルーシ 5 8 10 23
29  スウェーデン 5 6 10 21
30 タイ 5 4 2 11
31 アイルランド 5 3 1 9
32  キューバ 4 5 14 23
33 ギリシャ 4 4 3 11
34  キューバ 4 2 2 8
35  ウクライナ 3 20 14 37
36 スロバキア 3 5 5 13
37 イスラエル 3 2 1 6
38 アルジェリア 3 0 0 3
39  オーストリア 2 7 6 15
40  ノルウェー 2 6 7 15
41 アイスランド 2 0 2 4
42 ベルギー 1 4 4 9
43  フィンランド 1 3 6 10
44 チャイニーズタイペイ 1 2 4 7
45  エストニア 1 1 3 5
46  ケニア 1 1 2 4
47 アゼルバイジャン 1 1 0 2
47 ペルー 1 1 0 2
49 コートジボワール 1 0 1 2
50  ブルガリア 1 0 0 1
50 ヨルダン 1 0 0 1
50 ジンバブエ 1 0 0 1
53 フェロー諸島 0 3 1 4
53 アラブ首長国連邦 0 3 1 4
55 アルゼンチン 0 2 3 5
56 スロベニア 0 2 2 4
57 スロベニア 0 2 1 3
58 クウェート 0 1 4 5
59 バーレーン 0 1 1 2
61 ボスニア・ヘルツェゴビナ 0 1 0 1
61 ユーゴスラビア 0 1 0 1
63  ラトビア 0 0 3 3
64 リビア 0 0 1 1
64 パレスチナ 0 0 1 1
64 フィリピン 0 0 1 1
64 プエルトリコ 0 0 1 1
64 ベネズエラ 0 0 1 1

日本人メダリスト

  • 1 金メダル
    • 藤本聰 柔道男子視覚障害66kg級
    • 成田真由美 競泳女子150 m個人メドレー運動機能障害
    • 成田真由美 競泳女子200 m自由形肢体不自由S4
    • 成田真由美 競泳女子50 m背泳ぎ運動機能障害3
    • 成田真由美 競泳女子100 m自由形運動機能障害3
    • 成田真由美 競泳女子50 m自由形運動機能障害3
    • 日本(成田真由美・奈良恵里加加藤作子藤田多佳子) 競泳女子200 mリレー
    • 前場一也 陸上男子400m脳性まひ車いす4
    • 河合純一 競泳男子50m自由形視聴覚障害S11
    • 日本(河合純一・酒井喜和・中条泰治・杉田好志郎 ) 競泳男子400メドレーリレー視覚障害
    • 荒井のり子 陸上女子100m脳性まひ車いす使用1
    • 葭原滋男(ガイド水沢耕一) 自転車視覚障害タンデム男子100mタイムトライアル
    • 酒井喜和 競泳男子100m背泳ぎ視覚障害
  • 2 銀メダル
    • 前場一也 陸上男子200m脳性まひ1車いす使用
    • 成田真由美 競泳女子50m平泳ぎ運動機能障害3
    • 田中照代 陸上女子800m車いすT52
    • 田中照代 陸上女子200m車いすT52
    • 田中照代 陸上女子1500m車いすT52
    • 河合純一 競泳男子200m個人メドレー視覚障害SM11
    • 河合純一 競泳男子100m自由形視覚障害1
    • 河合純一 競泳男子100m背泳ぎ視覚障害SM11
    • 荒井のり子 陸上女子200m脳性まひ車いす使用1
    • 葭原滋男(ガイド水沢耕一) 自転車視覚障害タンデム男子スプリント
    • 広道純 陸上男子800m車いすT53
    • 酒井かづみ 陸上女子走り高跳び知的障害
    • 酒井喜和 競泳男子100m自由形視覚障害2
    • 安陵武文 陸上男子こん棒投げ・脳性まひ車いす
    • 藤原佐登子 卓球女子シングルス・クラス3車いす
    • 日本(高田幸一・斉藤晃司(ガイド丸尾)・星野直志・矢野繁樹) 陸上男子400mリレー視覚障害
    • 畑中和 陸上女子車いすマラソン
  • 3 銅メダル
    • 前場一也 陸上男子100m脳性まひ1車いす使用
    • 松本義和 柔道男子視覚障害100kg級
    • 宮内栄二 柔道男子視覚障害100kg超級
    • 要田美紀 陸上女子200m脳性まひ車いす使用1
    • 要田美紀 陸上女子400m車いす1
    • 酒井喜和 競泳男子100mバタフライ視覚障害2
    • 日本(米沢昌子・松岡ひとみ・鈴木一二美) アーチェリー女子団体
    • 工藤恭子 卓球女子シングルス運動機能障害7
    • 尾崎峰穂 陸上男子やり投げF11視覚障害
    • 日本(友利・広道・添田・上村・増子・塚本・川上・南川・高林・堀川・八島・酒匂) 車いすバスケットボール女子
    • 土田和歌子 陸上女子車いすマラソン

関連項目

脚注

  1. ^ 「シドニーパラリンピック・スペイン選手替え玉事件」とは?[1]

外部リンク


シドニーパラリンピック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/06 00:57 UTC 版)

堀川小百合」の記事における「シドニーパラリンピック」の解説

女子3位決定戦においては若手中心チーム編成のため控え回り応援徹していた。しかし残り時間少なくなった時、長年チーム支えてきたベテラン3人(主将塚本京子群馬)、堀川南川佐千子(長崎)がコーチ計らいにより選手交代同時に投入されコート上で試合終了ブザー聞くことができ、抱き合って喜び分かち合った

※この「シドニーパラリンピック」の解説は、「堀川小百合」の解説の一部です。
「シドニーパラリンピック」を含む「堀川小百合」の記事については、「堀川小百合」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シドニー・パラリンピック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「シドニーパラリンピック」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シドニー・パラリンピック」の関連用語

シドニー・パラリンピックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シドニー・パラリンピックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2000年シドニーパラリンピック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの堀川小百合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS