藤本聰とは? わかりやすく解説

藤本聰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/15 06:19 UTC 版)

獲得メダル
日本
柔道
パラリンピック
1996 アトランタ 65kg級
2000 シドニー 66kg級
2004 アテネ 66kg級
2008 北京 66kg級
2016 リオデジャネイロ 66kg級

藤本 聰(ふじもと さとし、1975年8月2日 - )は、徳島県徳島市生まれの男性柔道家。5歳のときに柔道を始める。児童期に不慮の事故(学友との遊びで目に小石が当たる)に遭い左目を負傷。児童期から青年期にかけ徐々に視野が狭くなり視力も低下。後天性視覚障害。

経歴

2004年のアテネ大会パラリンピック三連覇を達成し同年に徳島県民栄誉賞を受賞。国体柔道成年男子の部で徳島県代表として先鋒(60kg以下級)で参加(1995年 福島、1997年 大阪、1999年 熊本)。視覚障害者柔道で89連勝の記録を持つ。2008年パラリンピック北京大会ではパラリンピック四連覇が掛かっていたが、決勝でアルジェリアのサイド・アリ・ラムリに敗退し銀メダルに終わる。

2012年5月のパラリンピックロンドン大会66kg級代表選考会で廣瀬誠に敗れ、五大会連続のパラリンピック出場はならなかった。

2016年のリオデジャネイロパラリンピックでは準決勝でアゼルバイジャンバイラム・ムスタファエフアゼルバイジャン語版に敗れたが、3位決定戦ではリトアニアのオスヴァルダス・バレイキスを破って銅メダルを獲得した。これでパラリンピックで獲得したメダルは5つとなった[1]

主な戦績

(出典 JudoInside.com)。

脚注

外部リンク

  • 藤本聰 - JudoInside.com のプロフィール(英語)

「藤本聡」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤本聰」の関連用語

藤本聰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤本聰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤本聰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS