ギャグ・キャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ギャグ・キャラクターの意味・解説 

ギャグ・キャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 09:43 UTC 版)

すわ親治」の記事における「ギャグ・キャラクター」の解説

ブルース・リーものまね全員集合』のコント最中脈絡無く突然出現。「アチョー」という怪鳥音発しながら加藤襲い掛かり加藤の手刀を受け、舌をレロレロと動かす。また、加藤くしゃみにより倒れる。当初衣装も本物を真似ていたが、途中からは全身白塗り登場するうになるネタ発案はいかりやで、ブルース・リーブーム乗ったギャグであったが、すわの知名度高めた鏡男主に志村けんとの絡みで、鏡に映る志村動きマネする。マルクス兄弟映画我輩はカモである」を真似ている。途中志村バナナ食べようとしたり、バレーボール放り上げようとしたりするフェイント引っかかってバレるというのが通例。 オカマキャラ『ドリフ大爆笑』で志村と「もしもオカマの不動産屋がいたら」を演じる。 太鼓叩きドリフ大爆笑』で「もしもやたら威勢の良い銭湯あったら」「もしもこんな床屋さんがあったら」(リクエストコントを除く)の太鼓叩き演じる。 仏像ミイラ河童など『全員集合』のコントで、動かないはずの物体扮し、隙をみて背後から志村らを襲う。 馬 奇怪な笑い声 顔芸 ネコ車ダンス工事現場資材運搬使われる手押し車猫車)を人に見立てマンボ音楽合わせて踊る。会社員時代猫車綺麗に回転する事を発見し自前猫車購入し、この芸をものにしたという。 三歳児の服を着る 金丸信ものまねザ・ニュース・ペーパー時代エアギター日本エアギターブームになる10数年前から実践している。スコップなどをギター見立てて激しく演技する怪しい流し替え歌志村けんのだいじょうぶだぁ内のコント披露会社員扮し志村同僚田代まさしなど)と一杯やっている居酒屋居酒屋の大将の役は桑野信義)にしつこくやってくる流し歌手という設定。今では深夜でも放送できないような際どい下ネタ混じり、あるいはダジャレ混じりブラックジョークなどの替え歌披露し志村ハリセンでつっこまれる。回が重なるにつれ流し登場強引になって来る(呼んでもないのに登場する小料理屋備え付けられカラオケの歌に割って入り替え歌を歌う、小料理屋帰りタクシー呼んだ運転手流しだった、ビアガーデン行ったウェイター流しだった)。 チェッカーズあの娘とスキャンダル替え歌で「♪あの娘とスキャンダル あの娘留守ウォウ ウォウ ウォ穿いてみたいなスキャンティーオフコースさよなら替え歌で「♪モウ、牛が鳴く〜、ニャ〜、鳴く〜」 新谷のり子フランシーヌの場合替え歌で「♪腐乱死体場合は〜」 島倉千代子恋しているんだもん の替え歌で「♪小雪小夏孕ませて〜」 ジェリー藤尾遠くへ行きたい替え歌で「♪知らない街を 燃やしてみたい〜」 世良公則&ツイスト燃えろいい女替え歌で「♪燃えろ!いいおうち〜。燃えろ!マンション〜まぶしすぎる〜 俺が火を付けた〜。」 中条きよし/うそ の替え歌で「♪折れたタバコ吸い殻で あなたの糞がわかるのよ〜」 都はるみ岡千秋浪花恋しぐれ替え歌で「♪芸のためなら 女房犯す〜」 内山田洋とクール・ファイブ東京砂漠替え歌で「♪ああ、あなたがいれば〜 ああ私は差し歯〜」 松任谷由実ルージュの伝言替え歌で「♪あの人パパ犯されて〜」 こいのぼり(童謡) の替え歌で「♪馬場より弱い豊登〜」 シャネルズランナウェイ替え歌で「♪旦那上い 女房が下さ 旦那上い」(正常位暗喩島倉千代子東京だよおっ母さん替え歌で「♪久しぶりに 人轢いて江利チエミ酒場にて替え歌で「♪好きで子犬食べちゃいないわ〜」 柏原芳恵ハロー・グッバイ替え歌で「♪子猫のおいしい 喫茶店〜」 美空ひばり真赤な太陽替え歌で「♪真赤燃えた アパートだから〜」 五木ひろし長崎から船に乗って替え歌で「♪長崎から船に乗って 神戸吐いた〜」 岡本敦郎高原列車は行く替え歌で「♪汽車の窓から ハンケチ振れば 牧場乙女肥担桶投げる〜」 よしだたくろう人間なんて替え歌で「♪人間なんて ママ〜マ〜 マママ〜 マ〜マ〜」 一度だけ、まともに歌えという志村からの要請応じまともに歌ったが(井上陽水の『傘がない』)、まとも過ぎて笑い所がないという理由ハリセン叩かれた。 怪しい流ししゃべりすわ扮する流しは、コント中に志村などに向かってシュールなギャグ連発する。 「うちの家族には、3人の子供がいまして、この子たちが可愛いんです。隣のおじさんそっくりで・・・・」 「隣のおじさんの所は4人の子供がいまして、これが全員私に似てるんですねぇ。」 「仕事うまくいかないもんですから、子供たちに『お前たち20キロ米を食うだろ、それを半分にしてくれないかな?』と言ったら、『大丈夫、10キロに減らす。』どう思います!?」 「うちの女房「ゆきみ」って言うんですがね、怒ると不気味なんです・・・・」 「歌は世につれ、世は歌につれ、江戸川では沙魚釣れ。」 その他『ドリフ大爆笑1984年11月放送分にて、志村加藤床屋コントで、なされるがままの客を演じる。

※この「ギャグ・キャラクター」の解説は、「すわ親治」の解説の一部です。
「ギャグ・キャラクター」を含む「すわ親治」の記事については、「すわ親治」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ギャグ・キャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギャグ・キャラクター」の関連用語

ギャグ・キャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギャグ・キャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのすわ親治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS