ブタナギとは? わかりやすく解説

ブタナギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 01:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ブタナギは、手塚治虫漫画に頻繁に登場するギャグキャラクター。顔が豚、体がサナギという姿をしており、たいていはコマの端にぶら下がった姿で現れる。登場人物が笑うのと同時に「ハハハハハハハ」などと大笑いしているのがほとんど。そのため、うるさいと怒鳴られることがある。また、『ブラック・ジャック』の「おばあちゃん」では感動して泣いていたり、「盗難」ではママーと共に笑った状態でどろぼう市の商品として売られている。

初出は1959年で『0マン』に登場。以後、手塚のほとんどの作品で描かれている。 なお、スパイダー同様、登場にストーリーとの関連はまったくない。

モデルはヒオドシチョウサナギである[1]

脚注

  1. ^ 池田啓晶『手塚治虫キャラクター図鑑 第2巻』(朝日新聞社、1998年)p252。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブタナギ」の関連用語

ブタナギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブタナギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブタナギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS