ゑ゙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゑ゙の意味・解説 

(ゑ゙ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 11:17 UTC 版)

平仮名
文字
ゑ゙
字源 に濁点
Unicode U+3091U+3099
片仮名
文字
字源 ヱに濁点
JIS X 0213 1-7-84
Unicode U+30F9
言語
言語 ja
ローマ字
発音
IPA ve̞
種別
濁音

ゑ゙、は、日本語仮名の一つであり、ゑ, ヱ濁点をつけた文字である。かつてラテン文字の ve の翻字として使われた。現在は「ヴェ」を用いる。

使用例

ヹに関わる諸事項

  • 文字コードの MacJapanese には存在していたが JIS X 0208 には含まれていなかった。JIS X 0213 で追加された。
  • 平仮名の「ゑ゙(ゑ゙)」はJIS X 0213やMacJapaneseなどには含まれないが、Unicodeでは合成用濁点 (U+3099、 ゙ ) を用いてU+3091 U+3099で表すことができる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ゑ゙のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゑ゙」の関連用語

1
16% |||||

2
16% |||||

3
16% |||||

4
16% |||||

5
16% |||||

6
16% |||||

7
16% |||||

8
12% |||||

9
12% |||||

10
12% |||||

ゑ゙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゑ゙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヹ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS