『機動戦士ガンダム』他、宇宙世紀シリーズにおけるサブフライトシステムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『機動戦士ガンダム』他、宇宙世紀シリーズにおけるサブフライトシステムの意味・解説 

『機動戦士ガンダム』他、宇宙世紀シリーズにおけるサブフライトシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 06:25 UTC 版)

サブフライトシステム」の記事における「『機動戦士ガンダム』他、宇宙世紀シリーズにおけるサブフライトシステム」の解説

サブフライトシステムとしての最初機体は、『機動戦士ガンダム』登場する要撃爆撃機 ドダイYS」だとされている。ザクグフなど、飛行能力持たない地上での移動制限を受けるモビルスーツ搭載して輸送するのに使われた。また『ガンダム本編第23話ではグフ搭載して対地攻撃行っており、以後ガンダムシリーズではサブフライトシステム輸送よりも正面戦闘多用されている。 テレビシリーズでは、ドダイYS登場以前第15話で、小型偵察機ルッグン主翼自分より巨大なザクぶら下げて離れ小島まで飛行するシーンがある。また、同じくテレビシリーズのみに登場したGファイターガンダム支援する専用大型戦闘機であるが、機体上部ガンダム乗せて飛行したこともあり、地球連邦軍における、サブフライトシステム先駆けと見ることもできるGスカイ同様の運用可能だが、このシーンGスカイサイズ設定より大きく描かれている(コア・ファイター部分ガンダム乗れるほどの大きさになっている)。これら一年戦争当時機体は、いずれも有人操縦だった。 その後プラモデル企画MS-X』にてスキウレスクートなどの移動砲台や、Gアーマー発展させたガンキャリーなど、後のサブフライトシステム範疇に収まる何種類かのオプション兵装用意された。 グリプス戦役『機動戦士Ζガンダム』)の頃にはサブフライトシステムはほぼ一般化しモビルスーツ用いた戦術一端を担う存在として成熟している。大気圏内用ドダイ改ベースジャバーフライングアーマー宇宙用のゲターシャクルズサブフライトシステムというよりは増速用ブースターとする見方もある)の他、エゥーゴ所属TMSΖガンダムウェイブライダー形態モビルスーツ搭載し大気圏突入敢行した事例見られた(この時は百式搭載した。後の第一次ネオ・ジオン抗争でもキュベレイMk-II搭載している)。また、モビルスーツ側からSFS操縦が可能となり、以降時代ではほぼ無人運用されるが、有人での操縦可能なようにコクピット設置されている機体や、MS代わりに大型コンテナ搭載した有人輸送機型存在している。 アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』放映中に掲載開始され小説ガイア・ギア』は宇宙世紀0200年代舞台としており、モビルスーツに代わって「マン・マシーン」と呼ばれる兵器登場戦場主役になっている本作ではサブフライトシステム登場しないガウッサ単独での飛行能力持っているかどうか不明だが、「ロングドライユニット」を装備して戦闘空域での航続距離伸ばしている。 第二次ネオ・ジオン抗争『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』)の頃になると、ベースジャバーシャクルズのようなサブフライトシステム対す総称として、「下駄ゲタ)」という愛称パイロットの間に広まっているという描写登場する語源日本履物である下駄あるらしいが、そのこと知らずにそう呼んでいるパイロット大半であるとされる劇中ではベースジャバーミサイルのように質量兵器として敵にぶつける戦法披露された。また、後年『機動戦士ガンダムUC』でも同様に宇宙用のベースジャバー89式ベースジャバー)を「ゲタ」という通称呼んでいる描写登場する小説版ガンダムUC』には「エルキャックLCAC)」と呼ばれるエア・クッション型揚陸艇水上陸上両用型のサブフライトシステムとして登場している。 ザンスカール戦争『機動戦士Vガンダム』)で登場したアインラッドとツインラッドは、攻防両面能力発揮する上、地形問わず運用できるという優秀な兵器であった戦闘中に敵に奪われることがあったため、背中から伸びたアーム先にアインラッド取り付け、非使用時には折り畳んで持ち運べるようにしたモビルスーツ開発されている。この時代には、ビームローターやミノフスキーフライトシステム等の普及により、モビルスーツ単独での飛行能力も既に実用レベルにまで達していたが、リガ・ミリティア側では従来型サブフライトシステム延長線上の機体であるセッター運用されている。 一方Vガンダム』より続く未来宇宙世紀0220年代舞台とした作品G-SAVIOUR』では、ゲームソフト版において大気圏内の描写がなされ、ゲームシステム上で地上戦のみが行われているが、設定では一部機体腰部分に専用ユニット装着することで長時間飛行行えとされる他、イベント中に空中飛行する艦船から直接モビルスーツ問題なく飛び立って発進したり、撤退の際にモビルスーツそのまま飛び去っていく描写などがあり、モビルスーツ単体飛行能力向上していることが窺える。そのためか、従来サブフライトシステム相当するような機体は特に登場しないドダイYS ドダイ改 ベースジャバー フライングアーマー ゲター シャクルズ エルキャック ギャルセゾン ケッサリア ノッセル セッター アインラッド ツインラッド

※この「『機動戦士ガンダム』他、宇宙世紀シリーズにおけるサブフライトシステム」の解説は、「サブフライトシステム」の解説の一部です。
「『機動戦士ガンダム』他、宇宙世紀シリーズにおけるサブフライトシステム」を含む「サブフライトシステム」の記事については、「サブフライトシステム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『機動戦士ガンダム』他、宇宙世紀シリーズにおけるサブフライトシステム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

『機動戦士ガンダム』他、宇宙世紀シリーズにおけるサブフライトシステムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『機動戦士ガンダム』他、宇宙世紀シリーズにおけるサブフライトシステムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサブフライトシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS