1000BASE-Tとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 1000BASE-Tの意味・解説 

せん‐ベース‐ティー【1000BASE-T】


1000BASE-T

読み方せんベースティー

1000BASE-Tとは、IEEE 802.3ab標準化されているGigabit Ethernet規格である。

1000BASE-Tは、通信ケーブルとして既存ツイストペアケーブル利用することが可能となっており、従来100BASE-T対応する機器構築されネットワーク容易に1000BASE-Tへ置き換えることができる。なお、1000BASE-Tの最長伝送距離100メートルである。

通信方式のほかの用語一覧
Ethernet:  1000BASE-CX  1000BASE-LX  1000BASE-SX  1000BASE-T  1000BASE-X  10GBASE-EW  10GBASE-LR

ギガビット・イーサネット

(1000BASE-T から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/19 15:16 UTC 版)

ギガビット・イーサネット (Gigabit Ethernet, GbE)は、最大通信速度が1ギガビット毎秒(1Gbps)である仕様のイーサネットの規格。1GbEとも表記される。


出典

  1. ^ CSMA/CDにおける半二重通信では、衝突検出時間を1Gbps用に拡張したキャリア・エクステンションがサポートされた。これによりケーブル長最大100m、リピータの両方向のケーブル長を合わせて200mのセグメント長を実現している。さらに、短いフレームの連続送付では伝送効率が落ちるため、連続送付の最初の1フレームのみにキャリア・エクステンションを付加するフレームバースト機能も用意された[5]
  2. ^ オートネゴシエーションとは別に、SFPなどの挿抜モジュールで物理層の速度切替に対応する実装がある。
  3. ^ 1000BASE-T機器と1000BASE-TX機器を相互に接続すると、オートネゴシエーションにより100BASE-TXでの接続となる。
  4. ^ 1000BASE-Tではピン4・5と7・8を接続するのに対し、1000BASE-TXではピン4・5と8・7を接続する。
  5. ^ 1000BASE-CXのHSSDCコネクタは送受にピン1・3とピン6・8を使う。
  1. ^ IEEE 802.3z-1998 - Media Access Control Parameters, Physical Layers, Repeater and Management Parameters for 1,000 Mb/s Operation, Supplement to Information Technology”. IEEE SA (1998年6月25日). 2021年12月12日閲覧。
  2. ^ IEEE 802.3ab-1999 - Physical Layer Parameters and Specifications for 1000 Mb/s Operation over 4 pair of Category 5 Balanced Copper Cabling, Type 1000BASE-T”. IEEE SA (1999年6月26日). 2021年12月12日閲覧。
  3. ^ IEEE 802.3ah-2004 - Amendment: Media Access Control Parameters, Physical Layers, and Management Parameters for Subscriber Access Networks”. IEEE SA (2004年6月24日). 2021年12月12日閲覧。
  4. ^ IEEE 802.3-2018, Clause 41
  5. ^ IEEE 802.3-2018, Clause 4.2.3.4, 4.2.3.2.7
  6. ^ IEEE 802.3, Clause 36.1
  7. ^ IEEE 802.3, Clause 28, 37, 73, 98
  8. ^ IEEE 802.3, Clause 40.1
  9. ^ EIA/TIA-568-B.2-2001
  10. ^ a b IEEE 802.3, Clause 40.1.3
  11. ^ IEEE 802.3, Clause 40.3.1.3.4
  12. ^ IEEE 802.3, Clause 40.7
  13. ^ IEEE 802.3, Clause 40.5.1
  14. ^ IEEE 802.3, Clause 40.4.4
  15. ^ LANケーブル自作BIBLE. “フルクロスケーブルの色順/1000Base-Tと1000Base-TXの違いは注意”. 2021年12月10日閲覧。
  16. ^ IEEE 802.3, Clause 97.6
  17. ^ IEEE 802.3, Clause 104
  18. ^ IEEE 802.3, Clause 97.3
  19. ^ IEEE 802.3, Figure 39-1
  20. ^ IEEE 802.3, Clause 39.5.1
  21. ^ IEEE 802.3, Clause 39.1, 39.3
  22. ^ IEEE 802.3, Table 38-2
  23. ^ IEEE 802.3, Table 38-3, 38-4
  24. ^ IEEE 802.3, Table 38-6
  25. ^ IEEE 802.3, Table 38-7, 38-8
  26. ^ IEEE 802.3, Clause 59.1, 66.2
  27. ^ IEEE 802.3, Table 59-1
  28. ^ IEEE 802.3, Clause 56.1
  29. ^ a b IEEE 802.3, Table 60-1
  30. ^ IEEE 802.3, Clause 63
  31. ^ IEEE 802.3, Clause 62
  32. ^ IEEE 802.3, Clause 58
  33. ^ IEEE 802.3, Clause 57
  34. ^ IEEE 802.3, Clause 115.7
  35. ^ IEEE 802.3, Table 115-8
  36. ^ IEEE 802.3, Clause 115.1
  37. ^ IEEE 802.3, Clause 115.2


「ギガビット・イーサネット」の続きの解説一覧

1000BASE-T

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 17:18 UTC 版)

ギガビット・イーサネット」の記事における「1000BASE-T」の解説

1999年IEEE 802.3abとして標準化2010年現在GbEとしては最も普及している。 伝送路としてカテゴリ5 (Cat.5) 以上のツイストペアケーブル最長100m接続できる既設100BASE-TXと同じカテゴリ使われ互換性が高いため家庭用にも普及した。Cat.5のケーブル仕様はEIA/TIA-568-A-1995およびISO/IEC 11801:1995規定されたが、1000BASE-Tの要件沿うようにそれぞれ2001年・2002年一部仕様更新されており、これを特にCat.5e(エンハンスト・カテゴリ5)と呼ぶことがあるツイストペアケーブルの4対8線のより対線使用し、各ペアに250Mbpsのデータレートを持たせる事で1Gbpsを実現する片方向の伝送に4対すべてを使っているが、ハイブリッド回路使用してエコーキャンセルすることで4対すべてで同時に送受信可能となり、伝送路全体として全二重通信達成している。 符号化は、電圧レベルを5値に分割し、1クロックで2ビット情報を送るパルス振幅変調 (PAM5) を使用することで周波数低く抑えている。これは8B1Q4 (8-bit to 1-clock 4-quinary symbol)と呼ばれる方式で、元データ8ビットごとにエラー検出ビット付加して9ビット化し、さらに9ビットデータ (0 - 511) を4分割してそれぞれ「+1.0V、+0.5V、0V、-0.5V、-1.0V」の5つ電圧組み合わせ (54=625) に割り振る4次元5値シンボル化」(4D-PAM5)によって4対の伝送路送出する。この符号化によって最終的な信号は約80MHzの周波数帯域収まり周波数特性100MHzの安価なCat.5のUTPケーブルでの運用が可能となった符号化理によって毎秒1Gbitのデータ8ビットごとに送り出しているために、シンボル・レート100BASE-TXと同じ125MBaudとなる。 1000BASE-Tではオートネゴシエーション必須となっており、結線時にファスト・リンク・パルス (FLP) と呼ぶ自動認識信号送り出してお互い通信速度全二重/半二重などの対応機仕様教えあってリンクを確立する相手オートネゴシエーション対応していない10BASE-T100BASE-TX場合は、ノーマル・リンク・パルスやアイドル信号というそれぞれの固有信号形式によって判別し通信設定を行うことで下位互換性実現している。1000BASE-T同士場合はこのFLPをクロック・タイミングの同期主従決定利用している。 また、オプションとしてケーブル接続時のストレート・クロス自動判別機能(Auto MDI/MDI-X)が規定された。多く機器実装されており、クロスケーブル不要となった

※この「1000BASE-T」の解説は、「ギガビット・イーサネット」の解説の一部です。
「1000BASE-T」を含む「ギガビット・イーサネット」の記事については、「ギガビット・イーサネット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1000BASE-T」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1000BASE-Tのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1000BASE-Tのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ1000BASE-Tの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギガビット・イーサネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのギガビット・イーサネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS