昭和50年代とは? わかりやすく解説

昭和

(昭和50年代 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/19 05:16 UTC 版)

昭和しょうわは、日本元号の一つ。


注釈

  1. ^ 南北朝時代北朝の元号を除くか含めるかによる。

出典

  1. ^ 昭和天皇は父・大正天皇の病状を受け1921年(大正10年)11月25日に「摂政宮」に就いている。
  2. ^ 昭和天皇1989年(昭和64年)1月7日午前6時33分に崩御し、皇太子明仁親王(現・上皇)が同時刻に直ちに皇位継承。同日中に元号を改める政令が新天皇の署名によって公布され、同政令の附則の施行期日の定めに基づき、昭和は同日午後12時を以て幕を閉じ、翌1月8日午前0時を以て平成と改元された。
  3. ^ 1947年(昭和22年)の旧皇室典範の廃止・日本国憲法及び現皇室典範の施行によって、元号に関する条文が削除され、元号は法的根拠を消失した。しかし、その後も慣習として昭和の年号は公私を問わず広く使用され続けた結果、1979年(昭和54年)の元号法の制定に至った。
  4. ^ 「明治」は11度目の正直=選から漏れた元号案、最多は40回、時事ドットコム、2019年2月2日15時19分。
  5. ^ 「昭和改元の詔」の日付は大正15年12月25日であり、同じ日に公布された大喪使官制(昭和元年勅令第1号)の日付は昭和元年12月25日となっている。
  6. ^ 遠山茂樹・今井清一・藤原彰『昭和史』[新版] 岩波書店〈岩波新書355〉1959年 32ページ
  7. ^ 第1回は1927年(昭和2年)5月28日「居留民保護」の名目で出兵。第一次大戦以来山東省には日本の各種の権益が多く、多くの日本人も居留していた。徐州に迫っていた国民政府軍(国民革命軍)の阻止が主目的で在った。第2回は1928年(昭和3年)4月19日に一次出兵と同じ目的で一個師団を投入した。しかし、中国統一や民族運動に譲歩していた英米とは違って、日本は中国の民族運動を抑えるためであった。5月3日には居留民殺傷という理由で済南城を攻撃し占領した。第3回は9日後の1928年(昭和3年)5月9日にさらに一個師団を増派し、合わせて15,000の大群で華北を抑えた。(遠山茂樹・今井清一・藤原彰『昭和史』[新版] 岩波書店 〈岩波新書355〉 1959年 39と44-45ページ)
  8. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久20頁〜21頁
  9. ^ 遠山茂樹・今井清一・藤原彰『昭和史』[新版] 岩波書店 〈岩波新書355〉 1959年 78-79ページ
  10. ^ 反対は日本のみ、ほかにシャム(タイ)のみが棄権
  11. ^ 飛行機、戦車、火砲などの近代装備の大幅な充実
  12. ^ 武蔵、大和などの世界最大の戦艦や航空母艦の建艦
  13. ^ 遠山茂樹・今井清一・藤原彰『昭和史』[新版] 岩波書店 〈岩波新書355〉 1959年 135-137ページ
  14. ^ 遠山茂樹・今井清一・藤原彰『昭和史』[新版] 岩波書店 〈岩波新書355〉 1959年 136ページ
  15. ^ 遠山茂樹・今井清一・藤原彰『昭和史』[新版] 岩波書店 〈岩波新書355〉 1959年 169ページ
  16. ^ 遠山茂樹・今井清一・藤原彰『昭和史』[新版] 岩波書店 〈岩波新書355〉 1959年 171ページ
  17. ^ 遠山茂樹・今井清一・藤原彰『昭和史』[新版] 岩波書店 〈岩波新書355〉 1959年 172ページ
  18. ^ 遠山茂樹・今井清一・藤原彰『昭和史』[新版] 岩波書店 〈岩波新書355〉 1959年 172-174ページ
  19. ^ 遠山茂樹・今井清一・藤原彰『昭和史』[新版] 岩波書店 〈岩波新書355〉 1959年 239ページ
  20. ^ もういちど読む山川日本戦後史18頁
  21. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久94頁
  22. ^ 1947年9月19日 「天皇メッセージ」伝えられる”. 沖縄県公文書館. 2019年4月23日閲覧。
  23. ^ 天皇メッセージ”. 沖縄県公文書館 (1947年9月19日). 2019年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月23日閲覧。
  24. ^ 『図説 日本史通覧』291頁大型本2015年3月黒田 日出男(監修)帝国書院編集部(編集)
  25. ^ もういちど読む山川日本戦後史26頁
  26. ^ 『図説 日本史通覧』290頁大型本2015年3月黒田 日出男(監修)帝国書院編集部(編集)
  27. ^ もういちど読む山川日本戦後史25頁
  28. ^ もういちど読む山川日本戦後史30頁
  29. ^ もういちど読む山川日本戦後史16頁
  30. ^ 朝鮮戦争と日本の関わり―忘れ去られた海上輸送― (PDF) 防衛研究所戦史部石丸安蔵
  31. ^ 竹島領有権問題について 自民党領土に関する特別委員会委員長石破茂 2006年(平成18年)5月16日
  32. ^ もういちど読む山川日本戦後史40頁
  33. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久100頁〜101頁
  34. ^ ビデオの『日本の記録の12巻〜映像100年史星条旗の下』説明→民主化の内容ではアメリカ合衆国ニューディール政策より大きな政府を目指す革新政策であった
  35. ^ 『日本の記録の12巻〜映像100年史 星条旗の下での民主化』
  36. ^ もういちど読む山川日本戦後史21頁
  37. ^ 『図説 日本史通覧』292頁大型本2015年3月黒田 日出男(監修)帝国書院編集部(編集)
  38. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久88頁〜89頁
  39. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久102頁〜103頁
  40. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久120頁〜121頁
  41. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久140頁上段
  42. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久140頁下段
  43. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久136頁
  44. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久140頁
  45. ^ もういちど読む山川日本戦後史102頁
  46. ^ もういちど読む山川日本戦後史130頁
  47. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久142頁
  48. ^ “あのとき!1967年 非核の誓い、国会答弁”. 朝日新聞 (朝日新聞社). (2009年3月7日). http://www.asahi.com/information/db/anotoki/2009_0307.html 2011年4月3日閲覧。 
  49. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久180頁〜181頁
  50. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久146頁〜147頁
  51. ^ もういちど読む山川日本戦後史139頁
  52. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久194頁〜195頁
  53. ^ もういちど読む山川日本戦後史134頁
  54. ^ 『もういちど読む山川日本戦後史』104頁老川 慶喜【著】
  55. ^ 耐久財の変容中央調査社
  56. ^ 台所・厨房機器の保有率の推移中央調査社
  57. ^ 民俗学がわかる事典―読む・知る・愉しむ [単行本] 新谷 尚紀 (著)232頁
  58. ^ 民俗学がわかる事典―読む・知る・愉しむ [単行本] 新谷 尚紀 (著)233頁
  59. ^ 『もういちど読む山川日本戦後史』121頁老川 慶喜【著】
  60. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久148頁〜149頁
  61. ^ a b 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久272頁〜273頁
  62. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久154頁〜155頁
  63. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久210頁〜211頁
  64. ^ 民俗学がわかる事典―読む・知る・愉しむ [単行本] 新谷 尚紀 (著)218頁
  65. ^ a b 『もういちど読む山川日本戦後史』120頁老川 慶喜【著】
  66. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久144頁〜145頁
  67. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久220頁〜221頁
  68. ^ 『もういちど読む山川日本戦後史』107頁老川 慶喜【著】
  69. ^ 『もういちど読む山川日本戦後史』117頁老川 慶喜【著】
  70. ^ a b 『もういちど読む山川日本戦後史』119頁老川 慶喜【著】
  71. ^ 『もういちど読む山川日本戦後史』118頁老川 慶喜【著】
  72. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久212頁〜213頁
  73. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久202頁〜203頁
  74. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久246頁〜247頁
  75. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久168頁〜169頁
  76. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久150頁〜151頁
  77. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久214頁〜215頁
  78. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久254頁〜257頁
  79. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久288頁〜289頁
  80. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久268頁〜269頁
  81. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久290頁〜291頁
  82. ^ 『もういちど読む山川日本戦後史』161頁老川 慶喜【著】
  83. ^ 『もういちど読む山川日本戦後史』160頁老川 慶喜【著】
  84. ^ 『もういちど読む山川日本戦後史』164頁老川 慶喜【著】
  85. ^ 『もういちど読む山川日本戦後史』165頁老川 慶喜【著】
  86. ^ 『もういちど読む山川日本戦後史』166頁老川 慶喜【著】
  87. ^ 『もういちど読む山川日本戦後史』167頁老川 慶喜【著】
  88. ^ 時代の流れが図解で分かる。『早わかり昭和史』古川隆久302頁〜303頁
  89. ^ 政友会217議席,民政党216議席,無産諸派8議席,実業同志会4議席,革新3議席,中立その他18議席
  90. ^ 民政党273,政友会174,国民同志会6,無産諸派5
  91. ^ 政友会301議席,民政党146議席,無産諸派5議席
  92. ^ 民政党205議席,政友会171議席,昭和会22議席,社会大衆党18議席,国民同盟15議席
  93. ^ 民政党179,政友会175,社会大衆等37,昭和会19,国民同盟11等
  94. ^ 当選者、推薦381名,非推薦者85名
  95. ^ もういちど読む山川日本戦後史42頁
  96. ^ もういちど読む山川日本戦後史59頁
  97. ^ 今日の歴史(1月7日) 聯合ニュース
  98. ^ 朝鮮戦争に出動した日本特別掃海隊 (PDF) - 防衛省
  99. ^ もういちど読む山川日本戦後史89頁
  100. ^ テレビアニメとしてはそれ以前に『もぐらのアバンチュール』『新しい動画 3つのはなし』『インスタントヒストリー』『おとぎマンガカレンダー』などが放映されている。
  101. ^ 懐かしの昭和・平成流行事典2001年〜1945年の56頁
  102. ^ 懐かしの昭和・平成流行事典2001年〜1945年の52頁
  103. ^ 元々は昭和天皇の誕生日。戦前・戦中は「天長節」、戦後は「天皇誕生日」という名称であったが、昭和天皇崩御を受け「みどりの日」と改められていた。
  104. ^ 『平成トレンド史』4頁〜5頁著者原田曜平
  105. ^ ただし、平成生まれの国政選挙立候補者は2名存在した。
  106. ^ “存在感増した京都党、平成生まれ市議も誕生 京都市議選”. 京都新聞. (2015年4月13日). オリジナルの2015年4月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150413145806/http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20150413000022 2020年6月3日閲覧。 
  107. ^ コラム 6 元号伝説 - ポスト「大正」は「光文」か?、史料にみる日本の近代、国立国会図書館
  108. ^ 室町幕府第15代将軍足利義昭が一例で、その偏諱を貰って名前に「昭」の字を用いた大名も各地に存在した。他には徳川斉昭盛田昭夫も。
  109. ^ 時差の都合で日付の差異が絡むため。



昭和50年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/17 09:14 UTC 版)

昭和ノスタルジー」の記事における「昭和50年代」の解説

神戸ポートアイランド博覧会宇宙科学博覧会名古屋オリンピック構想北海道こども博覧会ミステリー列車 銀河鉄道999号、カムバックサーモン運動1979年宝酒造自社製品「宝焼酎 純」CMタイアップして興したキャンペーン発端企業しいては官民越え産卵戻って来られる川づくりを目指す市民ぐるみの社会運動昇華した)、アントニオ猪木対モハメド・アリ福生幻想、アスレチック・ブーム(日本全国に「フィールド・アスレチック施設」が誕生したサンシャイン60アメ横センタービル船の科学館サンピアザ洞爺パークホテル サンパレス 紅茶キノコパーソナル無線ルームランナー超音波美顔器張った洗面器状の器に顔を浸け超音波振動発生した水泡により美容効果があるとされた機械)、エレメカメダルゲームエアホッケー貸しレコード屋 家庭用ビデオデッキVHSマックロードベータマックスビデオテープレコーダビデオ戦争)、ポータブルカセットプレーヤー(ウォークマン)、テクニクスSL-10メタルテープコンパクトカセットTYPE IV)、ヤマハ・DXシリーズ粗悪品激安カセット・テープBONなど) 電子ゲームゲームウォッチ)、ゲーム電卓カセットビジョンファミリーコンピュータSG-1000光速船レーザーディスクゲームタイムギャルサンダーストームアストロンベルトレーザーアクティブ8ビット御三家MZ-80K、MZ-80B、X1、PC-6001PC-8001ベーシックマスターFM-8、FM-7、パソピアMULTI8MSXぴゅう太M5 (コンピュータ)RX-78 (パソコン)Apple IIMacintosh 128Kエニックス ゲーム・ホビープログラムコンテストゼビウス 1000万点への解法 むつ (原子力船) 東北新幹線上越新幹線200系国鉄201系電車 童夢-零スーパーカー ひまわり (気象衛星)ひまわり2号ひまわり3号N-IロケットN-IIロケットM-3CロケットM-3HロケットM-3Sロケット宇宙科学研究所PLANET計画 F-1、F-15J、F-15DJ、たちかぜ型護衛艦はつゆき型護衛艦つがる型巡視船そうや (巡視船)しれとこ型巡視船 中道新党構想社公民路線社公連合政権構想公民連合政権構想マドンナ旋風一村一品運動勝手連社共共闘創共協定非武装中立論 ミロ麦芽飲料)、ビーボ (ソフトドリンク)、ドンパッチ、チュッパチャプスジューCフルーティバレンシアオレンジ味の粉末ジュース)、宝石箱イタリアーノ、ジャムッチョ、楊夫人(マダムヤン)、中華三昧明星食品)、麺八珍(メンパッチン)(初のノンフライ麺タイプカップラーメン)、ハウスつけめん家庭食卓への生野菜サラダ普及定着タケチャンマンライス正式名称は「ミルクファイバーライス」。タケちゃんマン#タケチャンマンライス参照の事)、ポリジュース正式名称は「ポリエチレン詰清涼飲料」。佐藤製菓が「棒アイス」の名で考案し初め製造・販売。後に前田製菓が「チューベット」という同様の商品地域限定関東東海関西)で発売アルプス製菓は「チューチュー」という商品名発売その他に多数後続メーカー参入する。「チューチューアイス」「チュッチュ」「チュッチュッ棒」「チューベ」「吸うアイス」「ヌンチュク」「こんこんジュース」「ポッキン」「ポッキンアイス」「ポキニコ(「ポキッ」と折ると二個に割れる)」という呼び名親しまれ、特に沖縄地方では「ミッキーアイス」という呼び名定着している。液体状態のまま常温保管可能で、粉末ジュース様に直前にて溶かす手間不要登場当初真ん中のくびれ構造採用されていなかった) 蛍光ペン100円ライター、エンボスラベルライター(アメリカで創立したダイモ」の、テプラ先祖存在とも言える文具アルファベット数字カタカナをプラスチックテープに印字する機械ゲイラカイトフリスビー、コカコーラヨーヨー、バンバンボール、COCA-COLA SUPER RECORDスライムルービックキューブテンビリオン光線銃玩具ジリオンダイアクロンS級プラモ青島文化教材社より発売されアトランジャー合体巨艦ヤマト合体空母レッドホーク、他ロボダッチ多目的戦闘型ガンガルなど。主に駄菓子屋中心に流通していた) テレビ音声多重放送、スーパーロック・KYOISuper Rock KYOI)(昭和終了までまんが日本昔ばなしカリメロろぼっ子ビートンUFO戦士ダイアポロンがんばれ!!ロボコンタイムボカンシリーズ無印ヤッターマン等)、24時間テレビ 手塚治虫アニメ宇宙戦艦ヤマト夕方時間帯での再放送)、クイズダービーザ・ベストテンお笑いマンガ道場機動戦士ガンダムあばれはっちゃく熱中時代土曜ワイド劇場放送開始あなたの知らない世界鳥人間コンテスト選手権大会西遊記日本テレビ)、飛べ!孫悟空ムー一族池中玄太80キロおじゃまんが山田くんオレたちひょうきん族大映ドラマ金曜日の妻たちへうる星やつらDr.スランプキン肉マン北斗の拳Bridgestone Sound Highway ベストヒットUSA今夜は最高!タモリ倶楽部森田一義アワー 笑っていいとも!笑ってる場合ですよ!アメリカ横断ウルトラクイズ地上最強の美女バイオニック・ジェミーチャーリーズ・エンジェルがんばれベアーズダラス (テレビドラマ)ルーツ (テレビドラマ)UFO時代のときめき飛行 アメリカン・ヒーロー 軽音楽あなたに、夜のスクリーンミュージック(DJ:関光夫)、クロスオーバーイレブン日曜喫茶室ラジオ図書館ラジオはアメリカンサントリー・サウンドマーケット笑福亭鶴光のオールナイトニッポン中島みゆきのオールナイトニッポン谷山浩子のオールナイトニッポンタモリのオールナイトニッポンビートたけしのオールナイトニッポン所ジョージのオールナイトニッポン山口良一のオールナイトニッポン 角川映画尾道三部作幸せの黄色いハンカチ翔べイカロスの翼宇宙からのメッセージ惑星大戦争、ロッキー・シリーズ開始グローイング・アップ シリーズ開始昭和終了前年製作・公開第8作まで)、オーメン・シリーズ開始キングコング1976年版)、スターウォーズ・シリーズ開始未知との遭遇スーパーマンMr.BOO!シリーズ開始風の谷のナウシカ地球へ…サイボーグ009 超銀河伝説幻魔大戦ルパン三世劇場版シリーズ開始ルパン三世 ルパンVS複製人間ルパン三世 カリオストロの城)、銀河鉄道999 贈る言葉異邦人夢想花ガンダーラふり向くな君は美しい全国高等学校サッカー選手権大会 大会歌)、ランナウェイルビーの指環哀愁でいとスニーカーぶる〜す青い珊瑚礁カナダからの手紙三年目の浮気ウェディングベルテクノポリスライディーンい・け・な・いルージュマジックチャンピオンいとしのエリーいい日旅立ち少女A夏色のナンシー君は天然色ルージュの伝言微笑がえし南風 - SOUTH WIND -、ぼくの先生フィーバーおよげ!たいやきくんいっぽんでもニンジン山口さんちのツトム君Steppin' Out夜の街へ) 参考 ノエビア化粧品アバロンヒル いてまえ打線マスコミ宣伝により、全国区的に広まったのは平成2年以降近鉄バファローズ消滅迄) ビックリハウスコロコロコミック科学雑誌創刊ブームオカルト雑誌FM情報誌パソコン雑誌いちご新聞 ズッコケ三人組シリーズ、デキゴトロジーイラストレイテッド、気配りのすすめ 週刊少年チャンピオン黄金時代マカロニほうれん荘ブラックジャックドカベンエコエコアザラク魔太郎がくる!!レース鳩0777、花のよたろう750ライダー)、11人いる!すすめ!パイレーツ陽あたり良好タッチ、みゆき、コブラまいっちんぐマチコ先生きまぐれオレンジロードストップ!! ひばりくん!The・かぼちゃワインあさりちゃんパタリロ!包丁人味平北斗の拳ドーベルマン刑事 サンリオモンチッチオリバー君なめ猫キャベツ人形口裂け女なんちゃっておじさんエリマキトカゲデンセンマンタケちゃんマンアポジー&ベリジー - かつてマイルドニッカCM登場し人気得た2体のロボット・キャラクター。参考イッシーカーネル・サンダース

※この「昭和50年代」の解説は、「昭和ノスタルジー」の解説の一部です。
「昭和50年代」を含む「昭和ノスタルジー」の記事については、「昭和ノスタルジー」の概要を参照ください。


昭和50年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/17 09:14 UTC 版)

昭和ノスタルジー」の記事における「昭和50年代」の解説

コミックス永沢くん』(作:さくらももこ小学館コミックスひとりずもう』(作:さくらももこ小学館コミックスルミマヤその周辺』(作:ヤマザキマリ講談社コミックスmy little town』「昭和54年、のぞみの夏休み」「あの夏思い出」「真壁家の三人の子供」(作: 柴門ふみ小学館コミックス70'sライフ』(作:吉田美紀子双葉社コミックスBADBOYS グレアー』(作:田中宏講談社単行本 第8巻収録 第56話輪廻;1」~第11巻収録76話「輪廻;最終話」。主人公前世でもある伝説暴走族リーダー、及びその周辺人物像小学生時代まで遡り描いている。 コミックス女神の鬼』(作:田中宏講談社コミックスMOTHER』(作:田中宏講談社読みきり短編作品田中宏作品では珍しく不良一人登場しない広島カープ日本シリーズ制覇遂げる日の朝、生活苦精神的に追い詰められていた主人公少年小学生)の母が命を絶つまでの一家日中出来事一見平凡な生活風景)を淡々と描いた作品諸般の事情雑誌週刊ヤングマガジンへの掲載見送られその後2009年2月発売され講談社プラチナコミックス版「莫逆家族 Chapter [逆縁の鬼]」(ISBN:978-4-06-374348-7、同冊子公式HP)への併録という形で初め発表された。 コミックス・ドラマ『代紋TAKE2』(作:木内一雅、画:渡辺潤講談社) コミックス・アニメ『渋谷ホンキィトンク』(作:安部譲二、画:石丸博也集英社コミックスクレープ二度食えば』(作:とり・みきちくま文庫) コミックス・アニメ『キン肉マンII世 究極の超人タッグ編』(作:ゆでたまご集英社主人公たちが前作『キン肉マン』夢の超人タッグ編舞台タイムスリップし、前作の主人公たちと対決する。 コミックス・アニメ『キテレツ大百科』(作:藤子F不二雄)第237話「テイセイ教育委員会!学問スルメ」。主人公居候ロボット友人10年前タイムスリップし、急病生死の境彷徨っている赤ん坊時代主人公を救う。 原作コミックス・シリーズ名は「新キテレツ大百科」(アニメ版放映とほぼ同時期に連載開始となった第2期原作10年上前執筆されている第1期シリーズ名はアニメ版シリーズ名と同じ「キテレツ大百科」で、全40話のみ) アニメおジャ魔女どれみ♯(しゃーぷっ)』(作:東堂いづみ東映アニメーション第8話時間超えて、おんぷママ秘密探せ!」。2000年3月26日放映主人公の仲間一人母親事故ジュニアアイドルから引退した過去目撃する話。 連続テレビ小説あまちゃん主人公の母親のアイドル時代エピソード描かれている。 映画ぼくたちと駐在さんの700日戦争映画波の数だけ抱きしめて映画1980 - イチキューハチマル』(作:ケラリーノ・サンドロヴィッチ映画おっぱいバレー小説『1Q84』(作:村上春樹新潮社ゲームソフトぼくのなつやすみシリーズ1作目~3作目キャラクター・デザイン上田三根子ソニー・コンピュータエンタテインメント)『ぼくのなつやすみ』、『ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇』、『ぼくのなつやすみ3 -北国篇- 小さなボクの大草原ゲームソフト『ひぐらしのなく頃に』シリーズ監督・脚本竜騎士0707th Expansion

※この「昭和50年代」の解説は、「昭和ノスタルジー」の解説の一部です。
「昭和50年代」を含む「昭和ノスタルジー」の記事については、「昭和ノスタルジー」の概要を参照ください。


昭和50年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 01:36 UTC 版)

安芸市」の記事における「昭和50年代」の解説

1982年昭和57年1月4日 - 安芸市役所西庁舎完成1982年昭和57年) - 安芸市書道美術館完成

※この「昭和50年代」の解説は、「安芸市」の解説の一部です。
「昭和50年代」を含む「安芸市」の記事については、「安芸市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「昭和50年代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭和50年代」の関連用語

1
ジャズ‐ダンス デジタル大辞泉
78% |||||

2
シティポップス デジタル大辞泉
70% |||||

3
白菜 デジタル大辞泉
70% |||||


5
ニュー‐メディア デジタル大辞泉
52% |||||

6
角福戦争 デジタル大辞泉
52% |||||


8
blue train デジタル大辞泉
38% |||||

9
週休二日制 デジタル大辞泉
38% |||||

10
38% |||||

昭和50年代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和50年代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの昭和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの昭和ノスタルジー (改訂履歴)、安芸市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS