風の谷のナウシカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 風の谷のナウシカの意味・解説 

風の谷のナウシカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 10:15 UTC 版)

風の谷のナウシカ』(かぜのたにのナウシカ)は、宮崎駿による日本漫画作品。アニメーション監督・演出家でもある宮崎が、1982年に徳間書店アニメ情報誌アニメージュ』誌上にて発表したSFファンタジー作品[1]


注釈

  1. ^ 1983年7月号から1984年7月号、1985年6月号から1986年11月号、1987年7月号から1990年3月号、1991年6月号から1992年2月号。ほかにも休載号あり。
  2. ^ 時期によっては陸風が吹くらしい描写もある[23]
  3. ^ リーグは作中の長さの単位。1リーグは約1.8 km[32]
  4. ^ 現実における海嘯とは、アマゾンでのポロロッカのように河川が猛烈な勢いで逆流する現象を指す。
  5. ^ ただし極少量であれば、深刻な影響は免れないものの死に至らないこともある[68][69]
  6. ^ 現実世界における粘菌は単細胞生物である。
  7. ^ カブトガニの体液の色が青いことを参考にしたという。
  8. ^ 原作[108]、映画[109]
  9. ^ 場面によっては体と同じ色[109]
  10. ^ 作中でのトルメキアの古代伝承に記載がある[146]
  11. ^ セラミック刀の解説に軽くて錆びない事が、セラミック刀の解説に過去の文明の物とも記載されている[168][104]
  12. ^ ワイド版掲載の設定資料では「レバーアクション」と書かれているが、作中の描写はボルトアクションのそれである。
  13. ^ ただし、胴体後尾の垂直安定板は若干ハの字になっている。
  14. ^ メーヴェに乗るナウシカが風の谷のガンシップに命じて、巨神兵を運ぶ土鬼の飛行船を攻撃させ、下に着陸していた戦艦に燃える船と巨神兵が落ちたが、戦艦は無事だった[202]
  15. ^ ミトらは「カイに何かあったんじゃないか」「トリウマにはそういうことがよくあると聞いとる」と発言している。
  16. ^ 『宮崎駿イメージボード集』(講談社、1983年)[225]、『THE ART OF NAUSICAÄ』(徳間書店、1984年)[226]、『風の谷のナウシカ 宮崎駿水彩画集』(スタジオジブリ、1996年)[227]などの書籍に収録されている。
  17. ^ 詳細はen:Syvash、現地名はウクライナ語/ロシア語ともСиваш、クリミア・タタール語はSıvaş。このうち、クリミア・タタール語のSıvaşが「汚れ」を意味しており、現在でもこの土地はそれぞれの言語で「腐った海」との通称を持っている。「スィヴァーシ」「シヴァーシ」と発音されるが、「シュワージュ」にはならず聞き間違いの可能性がある。「シバシ」と表記される場合もある。
  18. ^ 1969年から1970年にかけて日本共産党機関紙『少年少女新聞』に「秋津三朗」名義で連載。
  19. ^ 1980年代のロサンゼルスのフランス人コミュニティには日本アニメ愛好家による不法コピーのビデオテープが流通していたという[245]。メビウスは息子が持っていたコピービデオで『風の谷のナウシカ』に出会い、自分の娘に Nausicaä と命名するほどのファンとなった[245][246]
  20. ^ 歌舞伎筋書による。
  21. ^ 原作での表記は「チヤルカ」であるが、公演では「チャルカ」とされており、役者もそのように発音していた。

出典

  1. ^ 新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」宮崎駿がOK出した2つの条件”. 映画.com (2019年9月30日). 2022年11月23日閲覧。
  2. ^ a b 「風の谷のナウシカ」が歌舞伎に 宮崎作品初の歌舞伎化に鈴木敏夫氏も期待”. デイリースポーツ online. デイリースポーツ (2018年12月12日). 2022年11月23日閲覧。
  3. ^ 「映画「風の谷のナウシカ」の原作漫画が掲載されている、雑誌『アニメージュ』(徳間書店発行)の巻号を知りたい。」 - レファレンス協同データベース (2014-06-18) 2022年10月21日閲覧。
  4. ^ 風の谷のナウシカ:宮崎駿の原作マンガが累計1700万部突破”. MANTANWEB(まんたんウェブ). MANTAN (2020年12月24日). 2022年11月23日閲覧。
  5. ^ 徳間書店 広報宣伝部 [@tokumashoten_pr] (2023年7月7日). "アンク@金曜ロードショー公式@kinro_ntv 様#風の谷のナウシカ原作漫画ご紹介ありがとうございます☺️。1982年1月の連載開始以来、40年以上にわたり読み継がれている #宮﨑駿監督 不朽の名作漫画。多くの読者の皆様に手に取って頂き、コミックス全7巻の累計発行部数は1780万部を超えました~🌟". X(旧Twitter)より2023年7月8日閲覧
  6. ^ ワイド判 第1巻.
  7. ^ ワイド判 第1巻, pp. 128, 130, 131, 133, 134.
  8. ^ ワイド判 第2巻ワイド判 第3巻ワイド判 第4巻ワイド判 第5巻ワイド判 第6巻
  9. ^ ワイド判 第7巻, p. 199.
  10. ^ ワイド判 第7巻, p. 216-217.
  11. ^ ワイド判 第7巻, p. 222-223.
  12. ^ a b c ワイド判 第7巻, p. 223, エピローグ部分.
  13. ^ ワイド判 第1巻, p. 26.
  14. ^ ワイド判 第1巻, 冒頭.
  15. ^ ワイド判 第2巻, p. 97.
  16. ^ ワイド判 第1巻, 見返し.
  17. ^ ワイド判 第1巻, p. 57.
  18. ^ ワイド判 第2巻, p. 90.
  19. ^ ワイド判 第1巻, pp. 30, 57, 64.
  20. ^ ワイド判 第2巻, pp. 87–90.
  21. ^ ワイド判 第2巻, pp. 90–91.
  22. ^ a b c ワイド判 第3巻, 見返し.
  23. ^ ワイド判 第6巻, p. 106.
  24. ^ ワイド判 第1巻, pp. 28, 78.
  25. ^ ワイド判 第1巻, p. 79.
  26. ^ ワイド判 第3巻, p. 131.
  27. ^ a b c d e f g h i ワイド判 第2巻, 見返し.
  28. ^ ワイド判 第4巻, p. 10.
  29. ^ ワイド判 第7巻, p. 95,97.
  30. ^ ワイド判 第6巻, p. 116.
  31. ^ a b ワイド判 第2巻, pp. 97–98.
  32. ^ ワイド判 第7巻, p. 144.
  33. ^ a b ワイド判 第1巻, p. 78.
  34. ^ ワイド判 第1巻, p. 75.
  35. ^ ワイド判 第3巻, pp. 14–17.
  36. ^ ワイド判 第5巻, p. 51.
  37. ^ ワイド判 第1巻, p. 43.
  38. ^ ワイド判 第6巻, p. 101.
  39. ^ ワイド判 第3巻, p. 109.
  40. ^ ワイド判 第7巻, p. 177.
  41. ^ ワイド判 第4巻, p. 82.
  42. ^ ワイド判 第2巻, p. 44.
  43. ^ ワイド判 第7巻, pp. 221–223.
  44. ^ 『型録 I』 1996, p. 14.
  45. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 187.
  46. ^ ワイド判 第2巻, p. 28.
  47. ^ ワイド判 第2巻, p. 100.
  48. ^ a b ワイド判 第4巻, p. 90.
  49. ^ ワイド判 第6巻, p. 154.
  50. ^ ワイド判 第3巻, 巻頭折り込み.
  51. ^ a b ワイド判 第5巻, p. 63.
  52. ^ ワイド判 第3巻, pp. 69, 79–80, 90.
  53. ^ ワイド判 第3巻, p. 151.
  54. ^ ワイド判 第5巻, pp. 93–94, 126.
  55. ^ a b c d e ワイド判 第5巻, 巻頭折り込み.
  56. ^ ワイド判 第4巻, p. 11.
  57. ^ ワイド判 第7巻, pp. 146–149, 157–158.
  58. ^ ワイド判 第7巻, pp. 62, 179, 190–192, 196, 199–200, 209–211, 220, 222.
  59. ^ ワイド判 第1巻, pp. 13, 91.
  60. ^ ワイド判 第7巻, p. 131.
  61. ^ a b ワイド判 第1巻, pp. 87–89.
  62. ^ ワイド判 第1巻, pp. 82, 134.
  63. ^ ワイド判 第2巻, p. 9.
  64. ^ ワイド判 第4巻, p. 28.
  65. ^ ワイド判 第5巻, pp. 87–92.
  66. ^ ワイド判 第7巻, pp. 128–130.
  67. ^ ワイド判 第1巻, p. 48.
  68. ^ ワイド判 第1巻, p. 100.
  69. ^ ワイド判 第2巻, pp. 39, 48, 50–54.
  70. ^ ワイド判 第1巻, p. 13,90.
  71. ^ ワイド判 第5巻, p. 37,53.
  72. ^ ワイド判 第1巻, pp. 81–82.
  73. ^ ワイド判 第1巻, p. 13.
  74. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 31.
  75. ^ 『ロマンアルバム』, p. 15.
  76. ^ ワイド判 第3巻, p. 62.
  77. ^ ワイド判 第4巻, pp. 20–21, 23, 105.
  78. ^ ワイド判 第5巻, pp. 63, 64.
  79. ^ ワイド判 第5巻, pp. 83–84.
  80. ^ ワイド判 第4巻, pp. 21, 23, 105.
  81. ^ ワイド判 第4巻, pp. 103, 121.
  82. ^ ワイド判 第5巻, p. 148.
  83. ^ a b c d e f g h i 『型録 I』 1996, p. 19.
  84. ^ ワイド判 第5巻, p. 38.
  85. ^ ワイド判 第1巻, pp. 125, 127.
  86. ^ a b c d 『ロマンアルバム』, p. 161.
  87. ^ 『型録 I』 1996, p. 9,14-15,17.
  88. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 15, 16.
  89. ^ 『ロマンアルバム』, p. 15,16.
  90. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 52–55.
  91. ^ ワイド判 第3巻, p. 47.
  92. ^ 『ロマンアルバム』, p. 33.
  93. ^ ワイド判 第5巻, pp. 154–155.
  94. ^ ワイド判 第6巻, p. 35.
  95. ^ ワイド判 第1巻, p. 12,64.
  96. ^ ワイド判 第4巻, p. 48.
  97. ^ ワイド判 第1巻, p. 65.
  98. ^ ワイド判 第1巻, pp. 12, 29.
  99. ^ a b ワイド判 第1巻, p. 127.
  100. ^ ワイド判 第1巻, p. 44.
  101. ^ ワイド判 第1巻, p. 125.
  102. ^ ワイド判 第2巻, p. 109.
  103. ^ 『風の谷のナウシカ』王蟲の声は布袋寅泰のギター! 本人がツイッターで明かす!」『シネマトゥデイ』シネマトゥデイ、2011年2月10日。2013年12月28日閲覧。
  104. ^ a b c d 『ロマンアルバム』, p. 165.
  105. ^ 『THE ART OF NAUSICAÄ』 1984, p. 118.
  106. ^ a b ワイド判 第1巻, 表紙.
  107. ^ a b 『ロマンアルバム』, p. 21.
  108. ^ a b c ワイド判 第4巻, 表紙.
  109. ^ a b c d 『THE ART OF NAUSICAÄ』 1984, p. 119.
  110. ^ ワイド判 第4巻, p. 52.
  111. ^ a b c d e f 『ロマンアルバム』, p. 168.
  112. ^ 映画パンフレット 1984a[出典無効]
  113. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 288.
  114. ^ 『ロマンアルバム』, p. 34.
  115. ^ ワイド判 第1巻, pp. 117, 118.
  116. ^ ワイド判 第2巻, pp. 105–108.
  117. ^ ワイド判 第1巻, pp. 46, 57.
  118. ^ a b ワイド判 第6巻, p. 98.
  119. ^ ワイド判 第2巻, p. 88.
  120. ^ a b ワイド判 第6巻, p. 86.
  121. ^ a b ワイド判 第6巻, pp. 25.
  122. ^ ワイド判 第1巻, pp. 45–47, 52, 56–58, 74–75.
  123. ^ ワイド判 第2巻, p. 42.
  124. ^ ワイド判 第2巻, pp. 104, 110–112.
  125. ^ ワイド判 第3巻, pp. 11–13.
  126. ^ a b c ワイド判 第4巻, p. 29.
  127. ^ ワイド判 第3巻, p. 86.
  128. ^ ワイド判 第3巻, pp. 83–4.
  129. ^ ワイド判 第7巻, p. 127.
  130. ^ ワイド判 第6巻, pp. 163–164.
  131. ^ ワイド判 第7巻, p. 34.
  132. ^ ワイド判 第7巻, pp. 211–212, 217.
  133. ^ ワイド判 第5巻, pp. 92, 93.
  134. ^ ワイド判 第5巻, pp. 106, 107.
  135. ^ ワイド判 第7巻, p. 112.
  136. ^ ワイド判 第7巻, pp. 120, 121.
  137. ^ ワイド判 第5巻, p. 15.
  138. ^ ワイド判 第7巻, p. 184.
  139. ^ ワイド判 第5巻, p. 91.
  140. ^ ワイド判 第6巻, pp. 41–43, 155–156.
  141. ^ ワイド判 第6巻, p. 41.
  142. ^ ワイド判 第3巻, p. 128.
  143. ^ ワイド判 第7巻, p. 61.
  144. ^ ワイド判 第7巻, p. 62.
  145. ^ ワイド判 第2巻, p. 127.
  146. ^ 『型録 I』 1996, pp. 9, 13.
  147. ^ ワイド判 第2巻, p. 79.
  148. ^ a b c 『絵コンテ全集1』, p. 542.
  149. ^ a b c 『ロマンアルバム』, p. 61.
  150. ^ ワイド判 第2巻, pp. 63–79.
  151. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 497–541.
  152. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 55–61.
  153. ^ ワイド判 第2巻, pp. 76–79.
  154. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 534–541.
  155. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 59–61.
  156. ^ a b ワイド判 第7巻, p. 220.
  157. ^ ワイド判 第2巻, pp. 79, 127.
  158. ^ 『ロマンアルバム』, p. 12.
  159. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 16.
  160. ^ 『ロマンアルバム』, p. 13.
  161. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 18.
  162. ^ 『ロマンアルバム』, p. 19.
  163. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 103–104.
  164. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 92–94.
  165. ^ 『ロマンアルバム』, p. 18.
  166. ^ 宮崎 1996b, p. 110.
  167. ^ 『THE ART OF NAUSICAÄ』 1984, p. 40.
  168. ^ 『型録 I』 1996, p. 47.
  169. ^ ワイド判 第1巻, pp. 135–136.
  170. ^ a b ワイド判 第3巻, pp. 61.
  171. ^ ワイド判 第5巻, pp. 40.
  172. ^ a b ワイド判 第2巻, p. 13.
  173. ^ ワイド判 第2巻, p. 14.
  174. ^ ワイド判 第1巻, pp. 57–58.
  175. ^ ワイド判 第6巻, p. 119.
  176. ^ ワイド判 第4巻, p. 30.
  177. ^ ワイド判 第6巻, p. 112.
  178. ^ ワイド判 第6巻, p. 113.
  179. ^ ワイド判 第2巻, p. 95.
  180. ^ ワイド判 第3巻, pp. 131–132.
  181. ^ ワイド判 第1巻, p. 113.
  182. ^ a b 『ロマンアルバム』, p. 167.
  183. ^ ワイド判 第1巻, p. 118.
  184. ^ ワイド判 第1巻, p. 20.
  185. ^ ワイド判 第6巻, p. 115.
  186. ^ ワイド判 第1巻, p. 114.
  187. ^ ワイド判 第3巻, pp. 27–28.
  188. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 280.
  189. ^ ワイド判 第2巻, p. 38.
  190. ^ ワイド判 第5巻, pp. 70–71.
  191. ^ ワイド判 第6巻, p. 40.
  192. ^ a b 『絵コンテ全集1』, p. 173.
  193. ^ 『ロマンアルバム』, p. 27.
  194. ^ ワイド判 第7巻, pp. 151–152.
  195. ^ ワイド判 第7巻, p. 217.
  196. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 526–527.
  197. ^ 『ロマンアルバム』, p. 58.
  198. ^ ワイド判 第1巻, pp. 107–108.
  199. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 238–239.
  200. ^ 『ロマンアルバム』, p. 30.
  201. ^ ワイド判 第2巻, p. 16.
  202. ^ ワイド判 第6巻, pp. 142–144, 148–151.
  203. ^ ワイド判 第2巻, p. 40.
  204. ^ 宮崎駿『風の谷のナウシカ スタジオジブリ絵コンテ全集1』スタジオジブリ、485頁。 
  205. ^ ワイド判 第5巻, p. 21.
  206. ^ ワイド判 第3巻, p. 67.
  207. ^ 『型録 I』 1996, p. 86.
  208. ^ ワイド判 第1巻, p. 24.
  209. ^ ワイド判 第1巻, p. 25.
  210. ^ ワイド判 第3巻, p. 55.
  211. ^ ワイド判 第7巻, pp. 31, 73, 93.
  212. ^ ワイド判 第6巻, p. 60.
  213. ^ 『ロマンアルバム』, p. 166.
  214. ^ ワイド判 第3巻, p. 154.
  215. ^ ワイド判 第3巻, pp. 144–154.
  216. ^ ワイド判 第2巻, pp. 91–101.
  217. ^ a b ワイド判 第4巻, pp. 25–26.
  218. ^ ワイド判 第6巻, pp. 99–100.
  219. ^ ワイド判 第3巻, p. 127.
  220. ^ 『ロマンアルバム』, p. 169.
  221. ^ ワイド判 第3巻, p. 125.
  222. ^ ワイド判 第7巻, pp. 98, 101.
  223. ^ ワイド判 第7巻, pp. 98, 101, 125, 135.
  224. ^ ワイド判 第7巻, pp. 111–112.
  225. ^ 『宮崎駿イメージボード集』 1983.
  226. ^ 『THE ART OF NAUSICAÄ』 1984.
  227. ^ 宮崎 1996b.
  228. ^ DVD『プロフェッショナル』 2009.
  229. ^ a b c 『THE ART OF NAUSICAÄ』 1984, pp. 179–182.
  230. ^ 宮崎 1996a, pp. 259–260.
  231. ^ 宮崎 1996a, p. 249.
  232. ^ 「〈よむ〉1994年6月号─『風の谷のナウシカ』完結の、いま/小説からよむサラリーマン」『よむ』1994年6月号 通巻第38号“インタビュー 物語は終わらない 宮崎駿” 
  233. ^ COMIC BOX 1984年5・6月号, 山根貞男・宮崎駿 対談「価値観の逆転するものを作りたかったんです」.
  234. ^ a b 宮崎 1996b, p. 149.
  235. ^ 2002年12月”. 公式ウェブサイト. ジブリ日記. スタジオジブリ (2002年12月2日). 2007年9月9日閲覧。
  236. ^ 相馬 拓也 (Takuya Soma) - 悠久のシルクロード、旅してわかったナウシカの世界観 - MISC - researchmap”. researchmap.jp. 2021年10月17日閲覧。
  237. ^ 叶 2006, p. 46.
  238. ^ 稲葉 1996, p. 190, 宮崎駿へのインタビュー.
  239. ^ 立花隆佐藤優『ぼくらの頭脳の鍛え方 必読の教養書400冊』文芸春秋〈文春新書〉、2009年、54頁。ISBN 978-4-1666-0719-8 
  240. ^ 宮崎 1996a, pp. 390–392.
  241. ^ 徳間書店「アニメージュ」1981年8月号
  242. ^ a b ワイド判 第1巻, 作者あとがき.
  243. ^ 叶 2006, p. 50.
  244. ^ 大口孝之. “カットアウト・アニメーション”. 文化庁メディア芸術プラザ. 文化庁. 2007年12月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年12月26日閲覧。
  245. ^ a b 三鷹の森ジブリ美術館 (2002年8月1日). “2002年08月”. 公式ウェブサイト. 美術館日誌. 徳間記念アニメーション文化財団. 2008年5月18日閲覧。
  246. ^ Bordenave, Julie. “Miyazaki Moebius : coup d’envoi” (フランス語). AnimeLand. 2005年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年5月20日閲覧。
  247. ^ Animeland - Articles - Miyazaki / Moebius, la vidéo” (フランス語) (2004年12月17日). 2011年9月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2004年12月17日閲覧。
  248. ^ 叶 2006, p. 51.
  249. ^ 『『千と千尋の神隠し』を読む40の目』 2001, pp. 111 ほか.
  250. ^ 叶 2006, p. [要ページ番号].
  251. ^ a b 新作歌舞伎 風の谷のナウシカ - 新橋演舞場”. 歌舞伎美人. 松竹. 2022年11月23日閲覧。
  252. ^ a b c 「風の谷のナウシカ」が歌舞伎に ナウシカ役の尾上菊之助ら出演で原作全巻を描く」『映画.com』エイガ・ドット・コム、2018年12月13日。2018年12月13日閲覧。
  253. ^ 『キネマ旬報』2021年3月下旬特別号 p.43
  254. ^ 新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」をノーカット放送、新撮のインタビューも”. ステージナタリー. ナターシャ (2020年12月30日). 2022年11月23日閲覧。
  255. ^ 風の谷のナウシカビジュアルレポート”. SPICE (2022年7月4日). 2022年7月21日閲覧。
  256. ^ 清々しくも最強のシスターフッド・ストーリー 「七月大歌舞伎」第三部『風の谷のナウシカ』”. ぴあ (2022年7月18日). 2022年7月21日閲覧。
  257. ^ 歌舞伎「風の谷のナウシカ」千秋楽公演、Huluストアで生配信”. ステージナタリー. ナターシャ (2022年7月18日). 2022年7月21日閲覧。
  258. ^ 中村米吉(インタビュアー:川添史子)「あのセリフ、あのシーンが次々と“歌舞伎化”される面白さを楽しんで!新ナウシカ・中村米吉が語る映像版「風の谷のナウシカ」」『ステージナタリー』、ナターシャ、2022年10月14日https://natalie.mu/stage/pp/eizounausicaa2022年10月21日閲覧 
  259. ^ 尾上菊之助の6歳長女・知世ちゃん初舞台 7月「風の谷のナウシカ」の「幼きナウシカ」役で親子共演”. スポーツ報知. 報知新聞社 (2022年6月10日). 2022年10月21日閲覧。


「風の谷のナウシカ」の続きの解説一覧

風の谷のナウシカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 01:31 UTC 版)

環境映画」の記事における「風の谷のナウシカ」の解説

自然と科学技術対立文明破壊再生テーマ扱った作品

※この「風の谷のナウシカ」の解説は、「環境映画」の解説の一部です。
「風の谷のナウシカ」を含む「環境映画」の記事については、「環境映画」の概要を参照ください。


風の谷のナウシカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 00:39 UTC 版)

バイオレメディエーション」の記事における「風の谷のナウシカ」の解説

作中登場する腐海」は、バイオレメディエーションのために誕生したのである漫画版のみ映画版では明かされない)。

※この「風の谷のナウシカ」の解説は、「バイオレメディエーション」の解説の一部です。
「風の谷のナウシカ」を含む「バイオレメディエーション」の記事については、「バイオレメディエーション」の概要を参照ください。


風の谷のナウシカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 09:58 UTC 版)

宮崎駿」の記事における「風の谷のナウシカ」の解説

テレコム・アニメーションフィルムによる日米合作映画リトル・ニモ』の準備大塚康生高畑勲と共に携わりアメリカとの間を行き来したが、企画への疑問から降板。この時期、『となりのトトロ』『もののけ姫『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』などの原型となるオリジナル企画構想しているが実現には至らなかった。 宮崎才能惚れ込んだ鈴木敏夫『風の谷のナウシカ』映画化目論み、徳間書店企画会議持ち込んだ。しかし、「原作のないものは、無理」という理由却下された。『コナン』の時より宮崎注目していた徳間書店の『アニメージュ』誌編集長尾形英夫は、オリジナル企画実現のため「原作付き」のハクをつけることを考案、『アニメージュ1982年2月号より『風の谷のナウシカ』連載始まり、やがて多く読者支持集めるようになる。 さらに、自社イベント為の特別短編アニメーション企画彼に持ち掛ける企画短編の筈だったが次第拡大尾形尽力により、当時映画事業意欲的だった徳間書店徳間康快社長当時)が劇場アニメーション化を決断し宮崎の弟が勤務する博報堂がこれに乗る形でプロジェクト結成され1984年アニメーション映画として製作・公開された。 映画『風の谷のナウシカ』は、『ルパン三世 カリオストロの城』テレビ放映され、その面白さ広く社会認知されたことや、エコロジー・ブームの中にあったことと相俟ってヒット作となり、作家として宮崎駿広く認知されることとなった

※この「風の谷のナウシカ」の解説は、「宮崎駿」の解説の一部です。
「風の谷のナウシカ」を含む「宮崎駿」の記事については、「宮崎駿」の概要を参照ください。


風の谷のナウシカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 04:39 UTC 版)

高畑勲」の記事における「風の谷のナウシカ」の解説

その後宮崎監督する『風の谷のナウシカ』参加しプロデューサー務める。この『風の谷のナウシカ』成功収めたことから、宮崎はこの映画得た資金有意義に使いたい考え今度高畑監督する映画製作しようと提案したその結果水の都福岡県柳川市風情とらえた映画柳川堀割物語』を撮影することになり、高畑脚本・監督務め宮崎個人事務所二馬力」が製作を担当した。 しかし、高畑あまりにも巨額な製作費を費やしたため、宮崎用意した資金全て使い果たした挙句宮崎自宅抵当入れざるを得ない事態となった困惑した宮崎徳間書店鈴木敏夫相談し、『柳川堀割物語』の製作費を回収するには、新作アニメーション映画製作しその収入賄うしかないとの結論に至る。その後宮崎鈴木新作映画『天空の城ラピュタ』の製作を目指し奔走することになる。

※この「風の谷のナウシカ」の解説は、「高畑勲」の解説の一部です。
「風の谷のナウシカ」を含む「高畑勲」の記事については、「高畑勲」の概要を参照ください。


風の谷のナウシカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:08 UTC 版)

第三次世界大戦」の記事における「風の谷のナウシカ」の解説

産業革命から1000年上後、高度に発達した巨大産業文明による「火の7日間」と呼ばれる最終戦争勃発する。その技術体系生んだ巨神兵などの兵器戦闘投入され都市群有毒物質まき散らし崩壊。ほとんどの地表不毛の地化し複雑化していた技術体系戦闘によって失われ人類絶滅寸前まで追いやられた物語本編はその約1000年後という設定

※この「風の谷のナウシカ」の解説は、「第三次世界大戦」の解説の一部です。
「風の谷のナウシカ」を含む「第三次世界大戦」の記事については、「第三次世界大戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「風の谷のナウシカ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風の谷のナウシカ」の関連用語

風の谷のナウシカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風の谷のナウシカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの風の谷のナウシカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの環境映画 (改訂履歴)、バイオレメディエーション (改訂履歴)、宮崎駿 (改訂履歴)、高畑勲 (改訂履歴)、第三次世界大戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS