アイカツスターズ!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/30 01:06 UTC 版)
劇場版
『劇場版アイカツスターズ!』は、2016年8月13日に公開された劇場アニメ作品。アイカツスターズ!としては第1作、アイカツ!シリーズとしては第3作目に当たる。同時上映は『アイカツ! 〜ねらわれた魔法のアイカツ!カード〜』。キャッチコピーは「夏だ!ビーチだ!!アイカツ!だっっ!!!」「ふたりなら最強☆」「伝説のドレスをめぐる、この夏いちばん熱いアイカツ!が始まるっ!」。全国30万セット限定の入場者特典は劇中にも登場する「伝説のドレス・ガーリーアイランドコーデ」のアイカツ!カード3枚セット。
2016年8月27日に丸の内TOEIで『AIKATSU☆STARS!ミニライブ付き上映会』を開催。9月3日以降の新宿バルト9と9月10日以降の渋谷TOEIで声援やサイリウム&ペンライト持ち込み可能な『コール&レスポンス上映』を開催。9月10日には新宿バルト9で『生オーディオコメンタリー上映』を開催。生オーディオコメンタリーの出演は綿田慎也、佐藤照雄、木村隆一、伊藤貴憲。
Blu-ray / DVDは「スカイアイランドコーデ」のアイカツ!カード3枚セットが付属。また、豪華版およびBlu-ray「アイカツ☆アイランドBOX」には後日談を描くオリジナルドラマCD『キラメキ☆ジェットストリーム ~帰るまでがお仕事です!~』が付属。
ストーリー(劇場版)
ゆめ、ローラ、小春、あこ、真昼の5人は『アイカツ!アイランド』に出演するため、南の島へと訪れる。
まず、ゆめ・ローラ・真昼・あこでの1年生ファン投票で選ばれた上位4人での「アイカツ☆ステップ!」での幕開けで開始される。当初、記念オーディションにローラはゆめとユニットを組むつもりでいたのだが、学園長に真昼と組む様に支持される。ゆめはひめとのユニット候補と聞かされたからである。それ故に突然の事でゆめとローラで喧嘩が勃発した。その影響は大きく、ゆめはまずアイドルとしてユニット以外の仕事をこなす事となった。
また、冒頭にゆめはビーチで遊んでいた際にアイカツモバイルを忘れてしまった際に、ホテルに迷ってしまった。この時、地元の南国風の少女と出会う。観光ガイドの仕事をこなしていた時に、その少女に海岸沿いでハミングを始めると鳥が一斉に集まりだした。この少女は感化し、ゆめに親類を紹介するが、この親類2人が伝説のドレスを持つ元アイドルであった。そして、ゆめは伝説のドレスを手に入れる事が出来た。一方で、小春とあこは探検で伝説のドレスを探すが、結局は観光用のしか得られなかった。
ローラ側も真昼とのレッスンでも上の空であった。真昼はこの上の空の状況を見て、ゆめと仲直りすべきだと提案する。そして、真昼の協力でM4のロケバスも利用して、ローラはゆめを迎えに行き、一方で真昼はオーディションでの参加を棄権し、ゆめにローラとのユニット権限を返した。
S4のステージの後、伝説のドレスを持った、ゆめ・ローラのユニットが優勝し、S4ステージの後でのユニットステージとなった。
ただ、学園長がローラに告げた、白鳥 ひめとのユニット企画については架空企画であり、ゆめのユニット参加を阻止したという背景であった。それでも虹野 ゆめは輝いたのであった。
スタッフ(劇場版)
- 原作・企画・アニメーション制作 - BN Pictures
- 原案 - バンダイ
- 監督 - 綿田慎也
- 脚本 - 柿原優子
- キャラクターデザイン - 愛敬由紀子
- スーパーバイザー - 佐藤照雄、木村隆一
- 製作委員会(BN Pictures、バンダイ、東映、ハピネット、電通、テレビ東京、ランティス)
- アニメーション制作協力 - サンライズ
- 配給 - 東映
- 上映時間 - 93分
関連イベント
- 劇場版を踏まえた関連イベントが開催された。
- 2016年7月1日 - 同年8月31日まで西武鉄道において、当作品のスタンプラリーを実施[25][26][27]。
- 同年7月30日の日産スタジアムにおいて、2016明治安田J1リーグ2ndステージ第6節、横浜F・マリノスvs名古屋グランパスの試合にて、劇場版でのコラボイベント実施。入場ゲートでは先着10000名様に「プレミアム学生証」「夏旅のしおり」配布・映画の前売りチケット販売・写真スポット特別ブースの設置(先着にて「アイカツ!カード(3枚セット)」をプレゼント)・およびトリコロールランドでは「AIKATSU☆STARS!」せな・りえによるステージイベントの開催をした[28]。
注釈
- ^ 第1部:全50話、第2部:全50話
- ^ 第27代S4は全員3年生となる。
- ^ 第2部中盤以降は「ピオニー」と表記。
- ^ データカードダス版『星のツバサ』1弾では提供されているが、アニメ第54話では花園 きららがミューズとなっているために獲得出来ていなかった。しかし、第74話にきららから再度の提案によりダブルミューズとなった。
- ^ 直接はランキングに参加していないが、第84話では上位である花園きららからの懇願で「FuwaFuwa Dream」のダブルミューズでのユニットを組んでステージを行っている。
- ^ a b c 同年9月9日のアップデート以降は通常おでかけにおいての提供で再開した。
- ^ 第1部では「バイオレット」、第2部序盤では「ライラック」、第2部中盤以降は「ローズ(ピンク)」と表記。
- ^ 前作では花輪やよい役を担当。
- ^ S4決定戦のシステム上、通常S4として活動できるのは二年生からだが、ひめが一年生でS4に就任した経緯は明かされていない。
- ^ 前作では星宮いちご(2ndシーズンまでの主人公)役を担当。
- ^ 前作では霧矢あおい役を担当。
- ^ 前作では紫吹蘭役を担当。
- ^ 本作の歌唱担当者では唯一AIKATSU☆STARS!のメンバーではなく、でんぱ組.incのメンバーである。前作にもマスカレードのヒメ(光石織姫)の歌唱で参加していた。
- ^ 実は、自分のブランド牛を開発するために、各地の肉の味の研究をしていた
- ^ 第90話のイベントでは首位のステージ権利は、きららが得ていたが、マラソンがきららを介助した経緯での優位だった結果から同着首位とされた。
- ^ 第27話では「雪乃 ほたる」名義で四つ星学園にデータベースの登録がある。
- ^ 次作の『アイカツフレンズ!』でも同じ方式がとられている
- ^ 前作では四ツ葉春役を担当していた。
- ^ 前作では徳井十九役などを担当していた。
- ^ ヴィーナスアークに入学したのは2016年4月のはずだが、なぜ留年しているのかは不明
- ^ 第86話にも姿のみ登場している。
- ^ 第10話にも諸星ヒカルの電話相手(声のみ)として登場している。
- ^ 第85話EDクレジットでは「沙紗」と表記。
- ^ 第85話EDクレジットでは「夏菜」と表記。
- ^ 男子部についても同じ制度を採用しているかはアニメや漫画を通して明らかにされていない。
- ^ 他の組章は名のままで現しているが、舞組の組章に関しては「風」の表現を「風車」で示している[10]。
- ^ 留学中のゆめ・ローラ・真昼については日本の教育課程と同じく、国語は日本語・外国語は英語となる。また、ニュージランド籍の花園きららについては母国語が英語となるために、外国語がドイツ語であった。アニメ版第68話の英語のテストでは、急遽アメリカ合衆国のメディアによるインタビュー形式に変更されている。
- ^ 例外として冥王星は準惑星、月は地球の衛星
- ^ 第87話でも登場している
- ^ スイートライムライトコーデ。
- ^ 第62話では「スパイスベア」と呼ばれている。
- ^ 第14話(DCD版第2弾でも提供)で夜空からの公募があった際に、「ランチ」という匿名で真昼が「ブレーズロータスコーデ」を考案している経緯もある。
- ^ デイライトフェスティバルコーデはDCD版星のツバサ1弾でも登場していたが、スタープレミアムは未実装だった。
- ^ 一部店舗では同年4月27日から先行稼働が実施されていた。
- ^ 前作のカードはノーブランド扱いとなり、アクセサリーカードの効果がつかない他、ドレスメイクやカードメイクもできない。
- ^ 「2人ユニット」は1人、「3人ユニット」は2人
- ^ アピールポイントが足りずに不合格でも経験値やファン数は獲得できるが獲得数は合格時よりも少なくなる。またプレイ中に入手したグリッターやデコ素材などはプレイ結果にかかわらずすべて有効となる。
- ^ ノーマルからレアへのチェンジは、タイプや弾数によりレアコーデが2系統以上あった場合にそのいずれかに変化。また、プロモーションカードからレアドレスへのチェンジは確定するまでわからないようになっている。
- ^ 旧アイカツ!の復刻カードを除く
- ^ アクセサリーと4弾のゴシックヴィクトリアのブランドカード、5弾S4決定戦のブランドカードを除く
- ^ ただし作成者のデータはアイカツ!カードに記録され、フレンドシステム対象になる
- ^ 5弾S4決定戦までは1プレイ中にレンタルドレスを使用した場合、ドレスメイクやレンタルドレスゲットとの併用は不可。 2弾シーズンサマー以降は、オーディションゲームで使用したドレスもブロマイドメイクの対象だった(旧アイカツ!カードを除く)。
- ^ 『劇場版アイカツスターズ!』プレミアチケットセットの1つ『みんなでアツい!アイドル活動セット』に付属するマジカルピンクコーデは外観は旧アイカツ!カードだが、現行のシステムにあわせる形でリニューアルされている(ドレスアピールの表記が「キュートチャーム」、星宮いちご、大空あかりのデザインがアイカツスターズ!仕様など。)
- ^ 正確にはノーマルドレスの色柄違いとなる。
- ^ 星のツバサ1弾では『NEWアイドルきららちゃんとアイカツ!』をクリアすると使用可
- ^ a b c 星のツバサ2弾では『エルザのパーフェクトレッスン』でコインを集めると使用可
- ^ a b 星のツバサ3弾では『アイカツスターズ!×アイカツ! コラボフェスティバル』でコインを集めると使用可
- ^ 第43話EDクレジットでは非表示
- ^ 第81話EDクレジットでは非表示
- ^ 第41話EDクレジットでは非表示
- ^ いずれもEDクレジットでは非表示
- ^ テレビ放送時のEDクレジット上では成田良美とされていたが記載ミスである。
- ^ 現:BSテレ東
- ^ 2017年3月20日及び4月17日は、BS民放5局共同特別番組(BS日テレ・BS朝日・BS-TBS・BSフジも同時放送)「ハレブタイ!ゆずとハタチでつくる“ありがとうコンサート”」放送のため休止。当番組の直後に放送される「かみさまみならい ヒミツのここたま」と共に翌週2話連続放送となった。
- ^ 第1話のみ12:00 更新
- ^ 本作の途中打ち切りと同時に、同局では『アイカツ!シリーズ』のネットを打ち切られ、福島県内のネット自体もテレビユー福島にて『アイカツプラネット!』の放送が開始されるまでおよそ4年の間、途絶えることになった。
- ^ 2016年6月12日及び19日は、テレビ朝日系列でのスポーツ中継のため休止。6月26日は3話連続(9 - 11話)放送となった。
- ^ 本作の途中打ち切りと同時に、同局では『アイカツ!シリーズ』のネットを打ち切られ、広島県内のネット自体も中国放送にて『アイカツプラネット!』の放送が開始されるまでおよそ3年9か月の間、途絶えることになった。
- ^ 現:NST新潟総合テレビ
- ^ 本作品の終了と同時に同局では『アイカツ!シリーズ』のネットを打ち切っている。
- ^ 2016年12月26日は16:30 - 17:30に2話連続(15 - 16話)放送。
出典
- ^ “アーケードゲーム 『データカードダス アイカツスターズ!』 稼働18日で登録者数20万人突破”. @Press (2016年6月8日). 2022年10月29日閲覧。
- ^ a b c d “バンナム、『フォトカツ』で「アイカツスターズ!」イベント「アイカツ☆アイランド」を開催! ゆめ、ローラ、小春、真昼、あこ、S4が初登場”. Social Game Info. ソーシャルゲームインフォ (2016年8月10日). 2016年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月11日閲覧。
- ^ a b “バンナム、『フォトカツ』でPR虹野ゆめを追加 オリジナルスターとPassion flower伝説級も実装 ぽわプリの新曲が登場するイベントは11日から”. Social Game Info. ソーシャルゲームインフォ (2016年11月9日). 2016年12月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月15日閲覧。
- ^ “バンナム、『アイカツ!フォトonステージ!!』でメドレーイベント「ツンドラの歌姫、降臨!」開始…サプライズライブで「Dreaming Bird」がプレイ可能”. Social Game Info. ソーシャルゲームインフォ (2017年4月19日). 2017年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月19日閲覧。
- ^ a b キャラクター|アイカツスターズ!
- ^ 第36話における虹野 ゆめの手紙より。
- ^ “佐藤照雄「ハルカ☆ルカのお誕生日は夏の8月8日」”. 2018年9月11日閲覧。
- ^ 梯篤司オフィシャルブログ「あっしのたわごと」
- ^ 「アイカツスターズ!アイドルレッスン手帳」より。
- ^ “二階堂 ゆず”. アイカツスターズ!公式アニメサイト. バンダイナムコピクチャーズ (2017年4月1日). 2017年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月18日閲覧。(ページ右上の組章を参照)
- ^ a b c d e f g h ゲームであそんでみよう!|ゲーム|データカードダス アイカツスターズ!
- ^ a b 学生証をGETして、四ツ星学園に入学しよう!|ゲーム|データカードダス アイカツスターズ!
- ^ 「ユニットを組んでオーディションに出よう!」アイカツスターズ!公式サイト
- ^ a b c 「スターアピールを決めちゃおう!」アイカツスターズ!公式サイト
- ^ 「ステージ中にドレスが替わる!グレードチェンジ!」アイカツスターズ!公式サイト
- ^ 『星のツバサ』シリーズからプロフィール画面のパラメータがかわるよ!|ニュース|データカードダス アイカツスターズ!
- ^ a b 「3DSミュージックチケットに関するお知らせ」アイカツスターズ!Myスペシャルアピール | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
- ^ ICカードの引き継ぎについて公式サイトより
- ^ 『データカードダス「アイカツ!」からの引き継ぎ内容を紹介★』公式サイトより
- ^ “TVアニメ『アイカツ!』が、『アイカツスターズ!』にパワーUPして映画化も決定!? しかも同時上映は……”. アニメイトタイムズ. アニメイト(アニメイトラボ) (2016年2月22日). 2016年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月29日閲覧。
- ^ “「アイカツスターズ!」×「アイカツ!」のコラボアニメが放送決定、いちご&ゆめらの共演が実現”. エキサイトニュース (2017年7月24日). 2017年8月7日閲覧。
- ^ “すみません!今日の回の脚本は山口さんです!”. 佐藤照雄Twitter (2018年1月4日). 2018年1月5日閲覧。
- ^ “【全新🎀偶像學園STARS!🎀 🎊本週日10/22夢幻推出🎊】”. momo親子台 (2017年10月18日). 2019年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月17日閲覧。
- ^ “【🎀偶像學園STARS!🎀 第二季 🎊9/16(日)起 全台獨家首播🎊】”. momo親子台 (2018年9月11日). 2019年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月17日閲覧。
- ^ “「『劇場版アイカツスターズ!』西武線スタンプラリー」を開催!” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 西武鉄道, (2016年6月23日), オリジナルの2016年6月24日時点におけるアーカイブ。 2016年6月30日閲覧。
- ^ “7/1より西武鉄道で「『劇場版アイカツスターズ!』西武線スタンプラリー」実施!”. アイカツスターズ!通信. BN Pictures (2016年6月29日). 2016年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月30日閲覧。
- ^ “『劇場版アイカツスターズ!』 西武線スタンプラリーを開催!”. 『劇場版 アイカツ!』 ニュースブログ. バンダイナムコピクチャーズ (2016年6月27日). 2016年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月2日閲覧。
- ^ “劇場版アイカツスターズ!とのコラボイベントを実施!”. 横浜F・マリノス. 2016年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月29日閲覧。
アイカツスターズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/08 16:09 UTC 版)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- アイカツスターズ!のページへのリンク