カードでちゃくしん!たまごっち!とは? わかりやすく解説

カードでちゃくしん!たまごっち!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 14:49 UTC 版)

カードでちゃくしん!たまごっち!』は、カードを読み込ませて遊ぶデータカードダスの一つ。テレビアニメ版「たまごっち!」を題材にしている。2010年3月11日より稼働開始。2011年10月より『カードでハッピー!たまごっち! たまハートコレクション』にリニューアル。2012年12月12日稼働終了。後継機は同年12月13日稼働のたまごっちリズム TamaRiz

特徴

たまごっちとふしぎな絵本以来のたまごっちのデータカードダス作品。システムが従来シリーズとは完全に一新されており、キャラクターデザインがアニメに準じる物となった。今までのカードを使うことができなくなっている。

DCDシリーズの大半はゲーム映像がCG(一部アニメのものもある)だが、本シリーズの映像はアニメのみでCG映像が使われていない(ちなみに、過去のたまごっちDCDシリーズも同様であった)。 また、『ふたりであそぶ』の機能もない。

カードでハッピー!たまごっち!からは受話器を模した機器がマイク部分の無いものに交換された。

2012年7月の下旬よりデータカードダスアプリの配信が開始され、第5弾からデータカードダスアプリ対応の物になった。

遊び方

カードでちゃくしん!たまごっち!

100円玉を入れると、カードが1枚出てくる。電話をかけるたまごっちのアドレスカードをスキャンして、そのたまごっちと会話をする。もう一枚アドレスカードをスキャンするとたまともを呼べる。カードに書かれたミニゲームも遊べる。

カードでハッピー!たまごっち! たまハートコレクション

100円玉を入れると、カードが1枚出てくる。ラブリっち・メロディっちと電話で話すことができる。プレイヤーカード1枚とたまハートカード2枚をスキャンして、3つのミニゲームのうち2つを遊ぶことができる。

バージョン

カードでちゃくしん!たまごっち!

  • 1だん たまともだいしゅーごー!
2010年3月11日より稼動。全45種。
キャラクターはアニメ版でおなじみのまめっち、めめっち、くちぱっちや、新登場のラブリっち(ラブリン)を中心としている。
  • 2だん ヒーロー&ヒロインだいへんしーん!
2010年5月13日より稼動。全47種。
まめっちがゴッチマンのコスチューム、くちぱっちがぱっちマンになったりしたものが登場。ゴッチマンと敵役のブラックハットも登場する。
  • 3だん とこなつだいぼうけん!
2010年7月15日より稼動。全47種。
たまごっちコンテストに登場したとこなつ島の親子、テルリン、キャプテンまめっちなどが登場。2枚のカードをスキャンする「特別なごっちカンケー」と「ドキドキプレゼントルーレット」が登場。また新ゲーム「ザクザクたからさがし」と「とこなつ◎たねとばし!」が登場し9種類となった。
  • 4だん ノリノリだいぱーてぃー☆
2010年9月16日に稼動。全47種。
キャラクターはメロディっち、こがらしっち、ウィンディっち、イケメンっちが登場。メロディっちはテレビアニメ「たまごっち!」に2010年9月20日の放送より登場。
ゲームは、「ノリノリ♪おんがくかい」と「パンプキンミントン」が登場
  • 5だん キラキラだいぱれーど☆
2010年11月18日に稼動。裏側がキラキラシールになっているシールプラカード登場。
  • 6だん まふゆのだいりょこ→
2011年1月20日に稼動。ねむっち初登場。防寒コートを着たカードでミニゲーム「とこふゆ*ゆきだまあて!」が遊べるようになる。
  • 7だん もっと↑↑たまともだいしょーかい
2011年3月17日に稼動。もりりっちデザインのたまもりカード登場。2色キラの「もりらっきー」カード登場。
  • 8だん おニューなたまとも☆とうじょう!
2011年5月19日に稼動。Tamagotchi iDLとカードのパスワードで連動。もりりっちとわたわたっちが登場。
  • 9だん よろぴく♥パシャリン
2011年7月14日に稼動。パシャリンが登場。
  • 10だん たまごっちタウンにたまともしゅーごー!
2011年9月8日に稼動。

カードでハッピー!たまごっち! たまハートコレクション

  • 1弾 ハートコレクト!
2011年10月27日に稼動。カードはたまプロフィとも連動。
『カードでちゃくしん!』のアドレスカードはプレイヤーカードに読み替えられる。
  • 2弾 きずなっちなのじゃ!
2012年1月19日に稼動。きずなっちがカードとして初登場。
  • 3弾 ギガキュンなスペシャルコンボまつり♥
2012年3月15日に稼動。ひめスペっちがカードで初登場。
  • 4弾 神秘のいずみでハートコレクト!
2012年5月17日に稼動。
  • 5弾 いーっぱいハートコレクト!
2012年7月19日に稼動。
神秘のプレートのカードが全て登場する。無印第143話で登場するきずなっちの進化後の姿がカードとして初登場。
  • 6弾 ゆめキラスキャン★
2012年9月13日に稼動。
ゆめみっちとキラリっちがカードとして初登場。たまハートカードでは、第2期のゆめキラドリームのキャラが登場する。

登場たまとも

カードでちゃくしん!たまごっち!

  • 1だん - まめっち、ラブリン、ラブリっち、くちばっち、めめっち、ききっち、ちゃまめっち、くろまめっち、まきこ、ござるっち、ふらわっち、スペイシー・ブラザーズ(スペイシーっち、アカスペっち、ピポスペっち)、ハピハピっち、うわさっち、GOTCHIMAN、うらないっち、たまこ姫たまここ姫、たまひこ王子、ごっち大王、いもっち、タコウィンナーっち、エコうさっち、やったっち、おやじっち
  • 2だん - ラブリンGOTCHIMANver.、まめGOTCHIMAN、ぱっちマン、ござるっち、ブラックハット、初代ごっち大王、初代たまこ姫、おじっち、おトキっち
  • 3だん - キャプテンまめっち、あんパン刑事、怪盗パピヨン、テルリン、とこなっち、タネタメハ大王、まめまめっち、ダークフラワーX
  • 4だん - メロディっち、まめっちヴァンパイア、ハピハピっちコウモリ、シスターラブリン、ウィンディっち、こがらしっち、イケメンっち、メカくちばっち
  • 5だん - いもっち、ひめっち、あつあつっち、さぶさぶっち、やんぐまめっち、レインボーそりっち、サンラクロっち、アカハナっち、ねくたいっち、
  • 6だん - ラブリン姫、まめの介、くちばっち家老、ねむっち、くのいっち、ツララ女王、しもや※ケン、がまのすけ
  • 7だん - 地獄プリンセス
  • 8だん - もりりっち、わたわたっち、ぱぱぱっち、
  • 9だん - パシャリン
  • 10だん - プリンセスラブリー、メロディひめ、ぱっちザウルス、デビ★デビルめめっち、地獄クイーン、まじょっこフラワー、レポレポうさわっち、メタルくろまめっち、武者ござるっち、ハピちゃまっち、キングききっち

カードでハッピー!たまごっち! たまハートコレクション

  • 1弾 - まめっち、ラブリっち、メロディっち、くちばっち、めめっち、もりりっち、まきこ、ふらわっち、うわさっち、わたわたっち、くろまめっち、ござるっち、スペイシーっち、まめっち、ハピハピっち、テルリン、パシャリン、ごっち大王、たまご姫、ひめっち、いもっち、まめGOTCHIMAN、ラブリンGOTCHIMAN、ぱっちマン、あんパン刑事、ハピハピっちコウモリ、くちぱっち家老、GOTCHIMAN、怪盗パピヨン、くのいっち
  • 2弾 - きずなっち、ゴーグルまめっち、ちゃまめっち、ききっち、おやじっち、おじっち、おトキっち、ねくたいっち、イケメンっち、たまひこ王子、ひめスペっち
  • 3弾 - ラブリン姫、うらないっち、スパイシー・ブラザーズ

外部リンク


カードでちゃくしん!たまごっち!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/10 14:35 UTC 版)

「カードでちゃくしん!たまごっち!」の記事における「カードでちゃくしん!たまごっち!」の解説

1だん たまともだいしゅーごー! 2010年3月11日より稼動。全45種。 キャラクターアニメ版おなじみまめっちめめっちくちぱっちや、新登場ラブリっちラブリン)を中心としている。 2だん ヒーローヒロインだいへんしーん! 2010年5月13日より稼動。全47種。 まめっちがゴッチマンのコスチュームくちぱっちがぱっちマンになったしたもの登場。ゴッチマンと敵役ブラックハット登場する。 3だん とこなつだいぼうけん! 2010年7月15日より稼動。全47種。 たまごっちコンテスト登場したとこなつ島親子、テルリン、キャプテンまめっちなどが登場2枚カードスキャンする「特別なごっちカンケー」と「ドキドキプレゼントルーレット」が登場。また新ゲームザクザクたからさがし」と「とこなつ◎たねとばし!」が登場し9種類となった。 4だん ノリノリだいぱーてぃー☆ 2010年9月16日稼動。全47種。 キャラクターメロディっち、こがらしっち、ウィンディっち、イケメンっちが登場メロディっちはテレビアニメたまごっち!」に2010年9月20日放送より登場ゲームは、「ノリノリおんがくかい」と「パンプキンミントン」が登場 5だん キラキラだいぱれーど2010年11月18日稼動裏側がキラキラシールになっているシールプラカード登場。 6だん まふゆのだいりょこ→ 2011年1月20日稼動。ねむっち初登場防寒コート着たカードミニゲーム「とこふゆ*ゆきだまあて!」が遊べるようになる。 7だん もっと↑↑たまともだいしょーかい 2011年3月17日稼動。もりりっちデザインたまもりカード登場。2色キラの「もりらっきーカード登場。 8だん おニューたまともとうじょう! 2011年5月19日稼動Tamagotchi iDLカードパスワード連動。もりりっちとわたわたっちが登場。 9だん よろぴく♥パシャリン 2011年7月14日稼動。パシャリンが登場10だん たまごっちタウンたまともしゅーごー! 2011年9月8日稼動

※この「カードでちゃくしん!たまごっち!」の解説は、「カードでちゃくしん!たまごっち!」の解説の一部です。
「カードでちゃくしん!たまごっち!」を含む「カードでちゃくしん!たまごっち!」の記事については、「カードでちゃくしん!たまごっち!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カードでちゃくしん!たまごっち!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カードでちゃくしん!たまごっち!」の関連用語

カードでちゃくしん!たまごっち!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カードでちゃくしん!たまごっち!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカードでちゃくしん!たまごっち! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカードでちゃくしん!たまごっち! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS