カードとガシャるん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 04:40 UTC 版)
「プリキュア つながるぱずるん」の記事における「カードとガシャるん」の解説
カードはプリキュアやレアリティに応じて、それぞれHP、攻撃力、必殺技やスキル(ゲームプレイに影響する固有能力)、アビリティ(パラメータに影響する固有能力)が決まっており、敵に合わせてカードを選ぶことも重要となる。カードはほうせきまたはガシャるんチケットを使ってガシャるんを引くことで手に入るほか、イベントやミッション攻略でも手に入る。ガシャるんには通常の「オリジナルガシャるん」のほか、特定のプリキュアのカードのみが引けるまたは排出確率が上がる「ピックアップガシャるん」、2018年3月16日から実装された、これでしか入手できないよりレアリティの高いカードが入った「プレミアムガシャるん」がある。プレミアムガシャるんはほうせきのみ使用可能で、ピックアップガシャるんも当初はチケットが使用可能だったが、後にほうせきのみ使用可能に仕様変更されている。これとは別に特定のレアリティのカード(特定のシリーズ専用の物物もある)が得られる確定チケットも用意されている。 カードにはカード自体のレベルとスキルレベルがあり、カードのレベルはパズルをクリアする、またはイベントで得られるアイテムを使って経験値を得る事でレベルアップしHPや攻撃力などのパラメータが上昇、スキルレベルは同じカードが複数枚になった場合、または後述のちからクリスタルを用いることで、その枚数に応じて必殺技のレベルが上がり、それに応じて必殺技使用の際のダメージ値上昇や特殊効果が得られる。 また、特殊なカードとして、以下のカードがある。 変身カード 各プリキュア変身後の姿を描いたカード。レアリティ表示は大きな星の上に虹の模様、両側に翼がつけられている。レベル上限は40で、星4個のカードよりも強力なパラメータが設定されている。 『魔法つかい』以前の作品及び『スター☆トゥインクル』のカードはその性質上スキルレベルは1で固定されており、プリキュアごとに定められたミッションを全て達成すると獲得でき、必殺技を発動すると一定回数ピースを消すまで敵の動きを止め、その間繋いだピースの周りも一緒に消してより多くのダメージを与えることができる。ただしじゃあくのリングBによって張られたバリアには通用しない。プリキュアによってターン数が違っており、追加効果で体力回復ができるキャラもいる。 『アラモード』『HUGっと』のカードは星2個から4個と同じくスキルレベル10が上限となり、各プリキュアのエピソードステージをクリアするとそのプリキュアの変身カードが獲得できる。他は基本的に通常のカードと同様。 パワーアップフォームカード 各プリキュアの上位変身形態(いわゆる「スーパープリキュア」)の姿を描いたカードで、2018年3月30日より『アラモード』の「アラモードスタイル」から実装を開始。プレミアムガシャるんでのみ入手可能で、レアリティ表示は赤い大きな星をハート状の虹の模様が囲み、上部に王冠、下部に翼が配置されている。レベル上限は星5個と同じく50、スキルレベルも同様に5となっており、より強力なパラメータやスキル、アビリティ、必殺技が設定されている。 同レアリティのカードとして2019年1月1日に実装したキュアブラックとキュアホワイトの15周年記念カードがある。 カードのスキルレベルが上限に達したカードは、2019年11月6日のアップデート実施以前はカウンターストップとしてガシャるんからは登場しなくなる(いわゆる天井の扱い)。アップデート実施以降はこのシステムが改変され、上限に達したカードも再び排出されるようになった。この仕様変更に合わせて、ピックアップガシャるん・プレミアムガシャるんでは星3以上の高レアリティカードのみ排出するように変更、スキルレベルが上限に達したカードが出た場合はガシャポイントに自動変換され、同年12月19日実装のトレードショップで指定レアリティ確定チケットや各種アイテムに交換可能となる。
※この「カードとガシャるん」の解説は、「プリキュア つながるぱずるん」の解説の一部です。
「カードとガシャるん」を含む「プリキュア つながるぱずるん」の記事については、「プリキュア つながるぱずるん」の概要を参照ください。
- カードとガシャるんのページへのリンク