ちびたまごっちとは? わかりやすく解説

ちびたまごっち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 16:37 UTC 版)

ちびたまごっちは、2005年5月9日バンダイから発売された、初代たまごっちのミニ版である。
色のバリエーションは元祖たまごっちと同じ色であるが、大きさは手のひらの半分ぐらいである。

2017年4月8日に、たまごっち20周年を記念した復刻版として『かえってきたちびたまごっち』が発売された。

商品仕様

カラー

その後もいろいろな種類が発売された。

  • 他にもユニクロ限定ちびたまごっちがある。

(初代が最初に発売された時は、6色だった。)

価格

  • 価格1000円(税別)

(初代では、1980円(税別)、ちびたまごっちは、初代の約2分の1の価格。)

重さ

電池

  • コイン電池(CR2032)

サイズ

  • 本体は、代の3分の2の、幅3.5cm、高さ1.8cm、縦4cm
  • パッケージ、幅7cm、高さ2cm、縦14cm

販売場所

セブン-イレブンで販売、以降全国の雑貨店、一部の玩具店で発売。

ターゲット

初代たまごっちの使用者数の多い、20代〜30代中心とした幅広い年代を対象としている。

お世話

お世話の項目

  1. ご飯と、おやつをあげる。
  2. トイレの世話
  3. 病気を治す
  4. 電気を消してあげる。

と手軽に遊べるように、シンプルになっている。

初代と違うお世話の仕方

  • お世話マークがない。
  • Cボタンで、状態が分かる。
  • 選ばなくても、Aボタンで、お世話が出来る。

キャラクター

ベビーっち

  • まるっち

アダルトっち

  • マメに育てるとまめっち
  • 普通に育てるとくちぱっち
  • 少し手を抜いて育てるとますくっち、にょろっちになる。

レア

  • アダルトっちになってから1週間後。
  • まめっちはサムっち
  • ますくっちはおやじっちになる。

進化過程

卵→ベビーっち→アダルトっち(→レア)

そだて方

  • 絶縁シートを抜くと卵が現れるので時間設定をする。
  • 一分後、卵が割れてまるっちになる。
  • 一日後にアダルトっちになる。
  • 一週間後、特定のアダルトっちで条件を満たせばレアになる。
  • 一週間後に死亡する。

パッケージの柄

パッケージは、初代たまごっちのパッケージの柄。また、開運バージョンの開運ちびたまごっちもある。

その他の仕様

死亡の原因

  • 14日間の寿命
  • 病気を24時間放置
  • 空腹を24時間放置

状態による操作

  • うんちしている時(うんちを流す)
  • お腹がすいている時、ご機嫌が悪い時(ごはん、お菓子)
  • 寝ている時(電気ON OFF)
  • 病気の時(病気を治す)
  • 瀕死の時(操作禁止)

瀕死の場合

  • たまごっちが倒れる。
  • 1,2分後、天国へ逝く。
  • 黒い幕が降りて、しばらくすると黒い幕が上がる。
  • お墓が出てきて、幽霊が舞い降りる。

お墓と幽霊が表示された時

  • Aボタン、Cボタンを押すと卵が出る。

攻略本

  • ちびたまごっちや祝ケータイかいツー!たまごっちプラスとあそぶほん(エンターブレイン

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちびたまごっち」の関連用語

ちびたまごっちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちびたまごっちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのちびたまごっち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS