ど‐こ【▽何▽処/▽何▽所】
読み方:どこ
[代]《「いづこ」の音変化「いどこ」がさらに変化した語》不定称の指示代名詞。はっきりと指示できない場所や状況などをさす。
ど‐こ【土戸】
ど‐こ【土鼓】
土子
姓 | 読み方 |
---|---|
土子 | どこ |
どこ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 07:53 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「どこ」 | ||||
---|---|---|---|---|
木村カエラ の シングル | ||||
初出アルバム『HOCUS POCUS』 | ||||
B面 | Phone | |||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | コロムビアミュージックエンタテインメント | |||
作詞・作曲 | 渡邊忍 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
木村カエラ シングル 年表 | ||||
|
||||
どこは、木村カエラのメジャー13枚目のシングルで、2009年1月28日にコロムビアミュージックエンタテインメントから発売された。
解説
- 初のバラード曲。シングルでは初めて木村カエラ本人以外の人物が単独で作詞を行っている。本来は、渡邊忍との共作詞のつもりだったが、渡邊が全て作詞してしまった。
- 初回盤のみFLASHゲームダウンロードカード封入。
曲目
(全作詞・作曲・編曲:渡邊忍)
- どこ
- 日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』2009年1月度オープニングテーマ
- Phone
- 作詞:木村カエラ
- ポッカ『キレートレモン』CMソング
- どこ(Instrumental)
- Phone(Instrumental)
収録アルバム
- HOCUS POCUS (#1,2)
- 5years (#1)
外部リンク
- CLOSE UP FILE09 木村カエラさん (2009.1頃、アメーバブログ、サイバーエージェント)
どこ
出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 09:34 UTC 版)
語源
代名詞
派生語
関連語
近称(こ-) | 中称(そ-) | 遠称(あ-) | 不定称(ど-) | |
---|---|---|---|---|
指示代名詞 | これ [複数: これら] | それ [複数: それら] | あれ [複数: あれら] | どれ |
指示代名詞 | こいつ こちらさま |
そいつ そちらさま |
あいつ あちらさま |
どいつ どちらさま |
連体詞 | この | その | あの | どの |
場所 | ここ こっから |
そこ そっから |
あそこ |
どこ どっから |
方向 | こちら・こっち | そちら・そっち | あちら・あっち | どちら・どっち |
態様 | こう こんな こんくらい こんだけ |
そう そんな そんくらい そんだけ |
ああ あんな あんくらい あんだけ |
どう どんな どんくらい どんだけ |
翻訳
- アイヌ語: hunak (ain)
- イタリア語: dove (it)
- インドネシア語: mana (id)
- 英語: where (en)
- エスペラント: kie (eo)
- オック語: ont (oc), onte (oc), ounte (oc)
- スペイン語: donde (es)
- タガログ語: saan (tl)
- チェコ語: kde (cs)
- 中国語: (繁): 哪爾/ (簡): 哪儿 (nǎr), (繁): 哪裡/ (簡): 哪里 (nǎlǐ)
- 朝鮮語: 어디 (ko) (eodi)
- ドイツ語: wo (de)
- ブークモール: hvor (no)
- フランス語: où (fr)
- ポーランド語: gdzie (pl)
- ポルトガル語: onde (pt)
- ラトヴィア語: kur (lv)
- リトアニア語: kur̃ (lt)
- ロシア語: где (ru) (gde)
同音異義語
どこ
「どこ」の例文・使い方・用例・文例
- 「メイはどこ?」「ちょっと前までここにいたよ」
- どこに行くかなかなか意見が合わなかった
- この川沿いのどこかにいい店がある
- 週末にどこかの博物館に行きましたか
- 「この前の日曜日はどこかへ行きましたか」「いいえ,どこへも行きませんでした」
- どこかに行くのならいっしょに連れて行ってください
- このピアノはどこででも買えるというわけではない
- この本はどこででも買えます
- どこかにあるとすればそれは台所にちがいない
- 鳥が1羽どこからともなく突然に現れた
- これをどこで買ったか聞いてもいいですか
- 知っているわけないでしょう.あなたの財布がどこにあるかなんて見当もつかない
- どこに自分のさいふを置いたかわからない
- 今までどこにいたのですか
- あなたはどこか政党に属していますか
- 彼の音楽のどこが一番好きなの.メロディー,それともリズムかい
- このバスはどこ行きですか
- 家以外どこも行くところがない
- 私の息子はどこに行ってしまったんだろう
- その番組はどこのチャンネルでやっているのですか
どこと同じ種類の言葉
品詞の分類
「どこ」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)とくりっく365とではどこが違うのでしょうか。ここでは、FXとくりっく365の比較をして違いをまとめました。▼為替レートFXでは、FX業者の提供する為替レートになります。FX...
-
携帯端末での取引のメリットは、電波を含む通信回線が確保されていれば場所を選ばずにどこでも取引ができるという点が挙げられます。朝から夜までオフィスにつめていて取引ができない場合でも、スマホがあれば取引が...
-
株式近接率とは、現在の株価が高値、安値、ストップ高、ストップ安のそれぞれにどこまで接近しているのかをパーセンテージで表したものです。高値、安値、ストップ高、ストップ安のいずれかの株式近接率の値が小さい...
-
CFDの株式取引と、証券会社を通じた現物株取引や信用取引とはどこが違うのでしょうか。ここでは、東京証券取引所(東証)に上場している銘柄の取引を行った場合のそれぞれの違いについて解説をします。外国株式で...
- >> 「どこ」を含む用語の索引
- どこのページへのリンク