アール‐オー‐イー【ROE】
株主資本利益率
株主資本利益率
【英】:Return on Equity
株主資本に対して、どのくらい利益が獲得されたかを示す、株主に対する収益還元に重点を置いたEVAと並ぶ経営指標。株主資本に対する投資効率を計る。
ROE = 当期利益 ÷ 株主資本
EVAが額で表示されるのと対照に、ROEは率(パーセンテージ)で示される指標である。ROEは株主資本を圧縮する(自己資本比率を下げる)ことで高められるという限界があり、近年ではEVAに注目が集まる傾向にある。しかしROEには、公表された財務諸表から単純に算出できるという客観性・容易性があり、事業の将来リスクの見積りをおこなうなど主観が介入する余地のあるEVAに対しての利点を持っている。
米国ではROEが20〜30%以上が優良企業の常識であるのに対し、日本の大多数の企業は10%未満であり、日本企業の利益水準の低さが端的に示されている。
その他、投資効率性をはかる指標としては、ROA(Return on Asset:総資産利益率)やROI(Return on Investment:投下資本利益率)などがあり、それぞれ活用目的に応じ使い分ける必要がある。
ROA = 利益 ÷ 総資産 = 売上高利益率 × 総資産回転率
ROI =(経常利益+支払利息) ÷ (借入金+ 社債発行額 + 株主資本)
株主資本利益率 ROE
【英】return on equity
・株主の持分である株主資本がどの程度利益に結びついているのかを示す総合的な財務指標である。
・株主資本の内、資本金や法定準備金は株主の持分であるが、新株予約権及び少数株主持分は含まれない。
・ROE=(当期純利益÷売上高)×(売上高÷総資産)×(総資産÷自己資本)=売上高純利益率×総資産回転率×財務レバレッジ=収益性×効率性×安全性
・よって、ROEの式からROEの改善策には以下のようなものが挙げられる。
①売上高純利益率の改善:売上高が一定の場合、費用を削減し利益を増やす。
②総資産回転率の改善: 総資産が一定の場合、MKT戦略の改善で売上高を増やす。
③財務レバレッジの改善:負債を増やすか資本を減らす。 など
・但し、負債比率を高めることでROEを容易に改善することが可能であるが、財務リスクが高まるデメリット(借金による経営)には留意しなければならない。
・米国においては、企業の収益性判断に、ROEが広く活用されており、株式投資の重要な指標の一つとして用いられている。近年日本においても投資判断基準として重要視されている。
自己資本利益率
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年11月) |

頭字語のROEは、日本国内でも用いられている。かつては
自己資本利益率は、一年間の企業活動を通じて「株主の投資額に比してどれだけ効率的に利益を獲得したか」を判断するのに用いられる。ROEは、その値が高いほど、自己資本を効率的に活用して利益を上げていると判断される。
なお、自己資本利益率の派生用語として、自己資本営業利益率や自己資本経常利益率があり、パーセンテージの値となるため、前者は営業利益 ÷ 自己資本 × 100 [%]、後者は経常利益 ÷ 自己資本 × 100 [%] で求められる。
概要
ある企業が、一年間の企業活動を通じて、「株主の投資額に比してどれだけ効率的に利益を獲得したか」、を判断するのに用いられる指標で、当期純利益を、前期及び当期の自己資本の平均値で除したものである。なお、分子として経常利益を使用する場合もある。
- 自己資本利益率 (ROE) = 当期純利益 ÷ 自己資本
一株当たり当期純利益 (EPS)と一株当たり純資産額 (BPS)を用いても表現可能で、その場合は以下のような数式になる。
- 自己資本利益率 (ROE) = 一株当たり当期純利益 (EPS) ÷ 一株当たり純資産 (BPS)
※自己資本について会社四季報では「株主持分」と表記されているので注意。
自己資本利益率の分析手法
デュポン分析によれば、自己資本利益率は、売上高当期純利益率と総資産回転率と財務レバレッジの積へと分解される。 これらの指標の関係を数式とすると、以下の通りである。
ROE | =当期純利益/自己資本 | ||||
=当期純利益/売上高 | × | 売上高/総資産 | × | 総資産/自己資本 | |
=売上高利益率 | × | 総資産回転率 | × | 財務レバレッジ |
売上高利益率は企業の収益性を、総資産回転率は効率性を、財務レバレッジは財務的な安定性を表す。なお、数式から分るように、財務レバレッジは自己資本比率の逆数である。
自己資本利益率を向上させる手段
上述のように、自己資本利益率は売上高当期純利益率と総資産回転率と財務レバレッジの積として表される。よって、これらの数値を向上させることで、自己資本利益率の向上を図ることができる。具体的な手法は、以下の通りである。
- 売上高利益率を向上させる … 利益率の高い製品を開発する
- 総資産回転率を向上させる … 売上高を伸ばす、または遊休資産を売却する
- 財務レバレッジを向上させる … 負債の利用割合を上げて、株主へのリターンを増加させる
関連項目
- 総資産利益率 (ROA)
- 収益性分析
- 一株当たり当期純利益 (EPS)
- 負債比率
- JPX日経インデックス400 - 構成銘柄の選定にあたって、直近3カ年のROEや営業利益を重視している。
外部リンク
「Return on Equity」の例文・使い方・用例・文例
- MondayはMon.と略される
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- 寄付をしてくださる方はJessie Orbisonまでご連絡のほど、お願いいたします。
- Jackson瓶詰め工場まで、40分間バスに乗車。
- Jackson工場に到着。工場長Otis Cookeによる歓迎の言葉(Cooke氏による工場の歴史の簡単な説明。Cooke氏は見学の案内も担当)
- 工場の食堂にて休憩(Jackson工場で製造・瓶詰めされた飲料の試飲。ほかに軽食を提供)
- 開会の辞:Dotty Powers(議長)が午後6 時30 分に会議を開始し、新会計係のClaire Hudsonを紹介した。
- Hudsonさんは、来年の予算超過を避けるために、経費を慎重に見直すべきだと提案した。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 2月10日の月曜日付けで、Monica RegisがCarla Yuの後任となりました。
- Monicaは、コピー用紙やプリンターカートリッジからホチキスの針やクリップまで、何か必要になったら連絡すべき人です。
- Monica Regisと直接会って歓迎する。
- Carla Yuの代わりにMonica Regisに連絡する。
- 管理カードは、2 月11 日以降ならいつでも供給部のJasonから受け取ることができます。
- Phil の後任となるMay Hondaが、会の幹事を務めます。
- Return on Equityのページへのリンク