コピー用紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 出版 > 用紙 > コピー用紙の意味・解説 

コピー用紙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/25 20:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コピー用紙

コピー用紙(コピーようし、copier paper、photocopying paper)とは、複写機で一般的に使用されている用紙である。印刷品質などはあまり高くないが、安価な上に複写機の他にもインクジェットプリンターや、レーザープリンター熱転写プリンター、普通紙用ファクシミリなど、多くのプリンタにて使用することができるため、それらのための用紙としても広く利用されており、主に文書中心の書類の印刷に使用されている。PPC用紙(PPCはplain paper copierで普通紙複写機の事)、普通紙(plain paper)などとも呼ばれる。コピー用紙には決められたサイズが定められているが、それについては紙の寸法を参照のこと。

長所と短所

長所

  • 価格が安価であるため購入しやすい
  • 利用出来る機種が多い

短所

  • 印刷品質があまり高くないので、画像の印刷には不向きである
  • メーカーによって厚みがまちまちな事も多く、また包装紙に用紙の厚みがハッキリと書いていない事も多いため、うっかり厚さの違う物を混ぜて使うと紙づまりや重送(誤って用紙が複数給紙される事)などを起こす事がある
  • 耐水性が非常に低いため、湿気を受けると印刷がにじんだり、紙がよれたりしやすい

種類

コピー用紙、普通紙としてひとくくりにされるものの、その中にもいくつか特別な物がある。

リサイクルペーパー
環境保護を目的とした消費者の為に、古紙パルプを使用したコピー用紙が生産されている。近年ではグリーン購入法対応のため、古紙パルプを70~100%使用した物が多いが、これ以外の配合率のものもある。
両面印刷用紙
やや厚手になっていて、インクジェットプリンターにて両面に印刷する事のできる用紙がある。普通のコピー用紙でも両面印刷は全く不可能ではないが、裏にインクがわずかにしみ出してしまう事がある。
カラー用紙
紙に色がついている。モノクロ印刷のみでも紙自体に色がついているため、印刷物を目立たせる効果があるが、カラー印刷をすると色調が変化するので注意が必要である。

その他

  • 落書き帳(スケッチブック)自由帳の大半は、無地であることや1枚ずつ切り離して使うことができるため、コピー用紙の代用(但し紙の質はコピー紙よりは劣る)として使う場合もある。

関連項目


「コピー用紙」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



コピー用紙と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コピー用紙」の関連用語

コピー用紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コピー用紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコピー用紙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS