総資産利益率とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 会計 > 利益率 > 総資産利益率の意味・解説 

そうしさん‐りえきりつ【総資産利益率】

読み方:そうしさんりえきりつ

アール‐オー‐エーROA


総資産利益率 ROA

別名:ROA
【英】return on assets

ROA利益総資産

企業投下され経営資源である総資産利益獲得のためにどの程度有効に活用しているか、あるいは事業活動全体投資利回りを示す財務指標である。

株主だけでなく債権者含めた資金提供者にとっては、提供した資金どのように有効活用されリターンに結びついているのかを示す指標になる。

ROA次のように分解することが出来る。

ROA=(利益売上高)×(売上高総資産)=売上高利益率×総資産回転率分子利益には、営業利益経常利益当期純利益使われる。)

・よって、ROAの式からROA改善策には以下のようなものが挙げられる

売上高利益率改善売上高一定の場合費用削減し利益増やす
総資産回転率改善売上高利益一定の場合総資産圧縮する。 など

・尚、ROA分母期末資本でなく、期中平均用い場合があるが、これは利益は、1年間という期間を通じて得られ結果であるため期首期末期中平均を使うという考え方よるものである。

米国においては、企業収益性判断に、ROEとともにROA広く活用されており、株式投資重要な指標一つとして用いられている。近年日本においても投資判断基準として重要視されている。


総資産利益率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 23:44 UTC 版)

総資産利益率(そうしさんりえきりつ、: return on assetsROA)は、財務分析の概念の一つ。

総資産利益率は、当期純損益を総資産で割った数値である。経営資源である総資産を如何に効率的に活用して利益に結びつけているかを示している。総資産利益率は、「売上高利益率×総資本回転率」という形でも表される。売上高利益率は収益性を示す指標であり、総資本回転率は効率性の指標であるが、総資産利益率は収益性と効率性を同時に示す指標である。

  • ROA(%)=当期純利益÷総資本×100

総資本=自己資本+負債であるので、以下の式も成り立つ。

  • ROA(%)=当期純利益÷(自己資本+負債)×100

なお、総資本利益率の派生用語として、総資本売上総利益率と総資本純利益率があり、前者は売上総利益 ÷ 総資本 × 100、後者は総利益 ÷ 総資本 × 100 で求められる。

関連項目


総資産利益率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 13:33 UTC 版)

利益」の記事における「総資産利益率」の解説

総資産利益率(そうしさんりえきりつ)は、総資産対す利益比率である。ROA(英: return on asset)とも呼ばれる。総資産利益率を算定するにあたっては、利益として、営業利益NOPAT事業利益営業利益営業外利益加えたもの)を用いるのが適切である。分母たる総資産負債自己資本との合計である以上、分子たる利益負債調達コスト反映させるのは二重計上となってしまうためである。

※この「総資産利益率」の解説は、「利益」の解説の一部です。
「総資産利益率」を含む「利益」の記事については、「利益」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「総資産利益率」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

総資産利益率

出典:『Wiktionary』 (2021/08/04 13:33 UTC 版)

名詞

資産利益率そうしさんりえきりつ

  1. 当期純損益資産割った数値

関連語


「総資産利益率」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



総資産利益率と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「総資産利益率」に関係したコラム

  • 株式投資のスクリーニングとは

    株式投資のスクリーニングとは、テクニカル指標や財務関連指標などを中心とした条件に合致した銘柄を抽出するシステムのことです。スクリーニングでは、テクニカル指標や財務関連指標の他に、投資金額や売買単位、業...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総資産利益率」の関連用語

総資産利益率のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総資産利益率のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社ストライク株式会社ストライク
Copyright Strike Co., Ltd. All rights reserved.
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2025 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2025 Active and Company Ltd. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの総資産利益率 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの利益 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの総資産利益率 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS