Memory Time ガムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Memory Time ガムの意味・解説 

食玩CD

(Memory Time ガム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 16:25 UTC 版)

食玩CD(しょくがんシーディー)は、スナック菓子チョコレート菓子等のパッケージの中に音楽CDCD-ROM)を入れて販売している商品の形態である。

解説

2000年に登場した[1]2003年江崎グリコから『タイムスリップグリコ 青春のメロディーチョコレート』が発売されブームの火付け役となり[1]2005年までが最盛期だった。

同梱されるCDは通常、8センチCDである。これは、8cmCDの最大収録時間が約22分程度であることと、従来の12cmCDでは大きさ・製造コスト・陳列スペースに問題があることからくるものである。収録楽曲表題曲が1曲だけ入っていることが主で、カップリング曲は入っていないことが多い。8センチCDの収録時間でも普通に入れることが出来るが、製菓メーカーが支払うJASRACが持つ著作権料、レコード会社が持つ原盤権料、音楽出版社が持つ出版権料における経費節約の都合上によるものだった。シリーズによっては、2曲目のトラックにタイアップしている作品の効果音も入れることがあった。

楽曲のラインナップも、1960年代から1980年代までの流行歌歌謡曲演歌アニメソング子供番組童謡など)が主で、基本的にシングルレコードジャケット写真を8センチCDサイズに縮小していた。

影響

食玩CDブームが起こった2003年、1月〜11月の8センチCDの生産枚数が日本レコード協会調べで1709万5000枚と前年同期の2倍以上を記録した[1]

食玩CDに採用されたアーティストのベスト・アルバムの売上が伸びるという影響もあった。2003年、キャンディーズは前年の1.5倍、吉田拓郎は3倍、久保田早紀は4倍以上の売上を記録した[1]

食玩CDを発売した実績のあるメーカーと商品

北陸製菓

ReCD

2004年10月25日発売[2]

ブルボン

The Audition

2000年10月発売。ソニー・ミュージックエンタテインメントとの共同企画「21世紀ガールズユニット結成キャンペーン」の一環として登場し、元ZONEのTOMOKA(当時は西村朝香)などが参加し、オーディションという名目で商品化された。購入者は10人の中から3人を選出し、同封のハガキに書いて投票して選出し、アイドルグループとしてCDデビューするという趣旨であった(投票期間は2000年10月24日〜2001年1月31日)。キャッチフレーズは「プロデューサーはキミだ!![3]。結果、澤亜沙美、待島佐和子、西村朝香の3人が選ばれチュエル'sとして2001年5月9日に「風と光とうたと」を発売する[4]。グループ名はブルボンの新製品「チュエル」にちなみ、「風と光とうたと」も「チュエル」のCMソングに起用された。ランタイムミュージックエンタテインメントの所属者が多数オーディションに参加しており選ばれた3人は全員ランタイム所属者であった。規格番号はTDDD 903**でありソニーミュージック制作。

参加アーティスト (番号はエントリーナンバー)
  1. 澤亜沙美
  2. 奈良安由加 (後にMARIAに加入するあゆか)
  3. 待島佐和子
  4. 佐久間あず沙
  5. 成田望美
  6. 田中友可里
  7. 西村朝香 (後にZONEに加入するTOMOKA)
  8. 外山恵梨
  9. 安岡彩花
  10. 山下いづ美

MUSIC FACTORY

2001年12月18日発売[5]。チョコレートに小室哲哉プロデュースの新人ユニット(Female non Fiction、R9)のシングルCD1枚が付属した[6]

懐メロクッキー

チョコバタークッキーに1960年代~80年代にかけて流行した歌謡曲のシングルCD1枚が付いた商品。全9種類。価格は280円。2003年4月22日から5月5日までの期間限定発売。取り扱いはローソンのみ。

J'sポップスの巨人たち

上記「懐メロクッキー」のヒットを受けての第二弾。チョコクッキー入りの食玩CDで、架空のシングルジャケットでアーティストごとにパッケージされている。数量限定。累計で300万個を販売[1](2003年12月時点)。

その他

  • 懐かしのオールナイトニッポンキャンデー 60's~80's BEST Selection
    オールナイトニッポンで人気を博したパーソナリティの番組ダイジェストと当時よくかけていた楽曲を1曲収録。
    2004年4月27日より、日本全国で順次発売[8]
  • 懐かしのアニメソングコレクション
    2004年3月30日発売[9]
  • 80's アイドルコレクション

カバヤ

  • Memory Time ガム 懐かしのアメリカンポップス編
    2004年4月13日発売[10]
  • ゲーム伝説

江崎グリコ

タイムスリップグリコ 青春のメロディーチョコレート

2003年北海道・東北地域の先行発売ののち、全国発売。レコードを模したCD。価格は300円。どのCDが入っているかは購入後開けてみないと分からない。18曲のラインナップの他に数曲のシークレットが存在した。

第1弾

2003年6月発売。累計で600万個以上を販売した[1](2003年12月時点)。

シークレット
第2弾

2004年2月発売。

シークレット

タイムスリップグリコ グループサウンズ編

2004年11月16日発売。

その他

2003年の阪神タイガース戦の実況と元朝日放送アナウンサー、植草貞夫[11]のナレーションを収録。地域限定販売。

  • 阪神タイガースチョコ<逆転劇場>
    2003年11月4日発売[12]
  • 阪神タイガースチョコ<逆転劇場>完結編
    2003年12月8日発売。

メガハウス

  • ゲームサウンドミュージアム ファミコン編
    2004年4月発売[13]
  • ゲームサウンドミュージアム ナムコット編
    2004年12月発売[14]

ネスレコンフェクショナリー

森永製菓

  • ベストヒッツ!ハリウッドチョコフレーク(CD-ROM)
    2004年6月22日より、日本全国で順次発売[15]
  • 歌のアルバム(ガーナミルクチョコレートのミニ版入り)
    2004年発売。司会を務めていた玉置宏のナレーション(食玩CDの制作に合わせて新規収録)と放送当時の歌謡曲を1曲収録。

バンダイ

  • お菓子CD なつかしのヒーロー&ヒロインヒット曲集(第1弾〜第3弾)
    第1弾 - 2003年9月発売[16]。累計で200万個を販売[1](2003年12月時点)。
    第2弾 - 2004年2月発売[17]
    第3弾 - 2004年5月発売[18]
    食玩ではないが、『アニメージュ』2004年6月号付録の鎌田直純・山路ゆう子「幸せの予感」(『未来少年コナン』エンディングテーマ)のCDも、ジャケット裏面が本シリーズと同形態であった。
  • お菓子CD ドラえもんヒット曲集
    2004年2月発売[19]
  • お菓子CD 仮面ライダースペシャル
    2004年発売

タカラ

厳密には食玩ではなく、タカラが販売する入浴剤入り商品「浴玩」(よくがん)シリーズの一種である。

  • 昭和おもひで歌謡
    2003年12月発売。
  • オルゴールバスタイム
    2004年1月発売。J-POPのヒット曲をオルゴール編曲して収録。

ドリームズ・カム・トゥルー

ハピネット・ロビン

  • 洋楽パラダイス
    2004年6月発売[21]

トミー

サントリー

  • BOSSオリジナルCD
    2003年9月発売。ボス「深煎りSuper」「仕事中」「休憩中」の6缶パックに付属したCD。累計で100万個を販売[1](2003年12月時点)。
  • 懐かしのCD
    2004年に実施された「WHISKY&MUSICキャンペーン」の期間中、ウイスキーに付属したCD[22]

日本コカ・コーラ

ジョージアのキャンペーンCD。

  • 洋楽ベストヒッツ70's-80's
    2005年12月
  • ぼくらの80年代アイドル Single Collection
    2006年2月

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 「おまけCD、今や主役? 親世代に支持 お菓子・飲料からヒット曲」『朝日新聞』2003年12月27日付夕刊、2頁。
  2. ^ 「ReCD」専用ページUPのお知らせ☆☆インターネットアーカイブのキャッシュ)
  3. ^ ブルボン、CD付き菓子「ジ・オーディション」を発売、日本食糧新聞電子版、2000年10月23日。
  4. ^ Chuel's(2016/9/16閲覧)
  5. ^ ブルボン、CD付き菓子「ミュージックファクトリー」新発売、日本食糧新聞電子版、2001年12月12日。
  6. ^ TKプロデュースのCDが付いたチョコレート ブルボン『MUSIC FACTORY』、All About、2002年1月5日。
  7. ^ フーズエンターテイメントシリーズ「J’s ポップスの巨人たち」第2弾を新発売!、ブルボン、2003年12月5日。 (PDF)
  8. ^ ブルボン、「オールナイトニッポン」CD付きキャンディー-糸居五朗、斉藤アンコー、鶴光らのトークと楽曲を収録、AV Watch、2004年4月19日。
  9. ^ 懐かしのアニメ・ソングを集めた「CD付お菓子」の新作が発売、CDJournal ニュース、2004年3月31日掲載(Last Update:08/03/31 17:57)。
  10. ^ 今度は“洋楽”の「CD付お菓子」が発売に!、CDJournal ニュース、2004年4月5日掲載(Last Update:08/03/31 17:57)
  11. ^ 植草貞夫プロフィール | 株式会社オフィスSARAH - 植草貞夫事務所(2016/9/16閲覧)
  12. ^ おまけは阪神名場面CD/グリコが11月から限定発売、四国新聞社、2003/10/20 20:43。
  13. ^ メガハウス、ファミコンサウンドを収録したCDつき食玩「ゲームサウンドミュージアム〜ファミコン編」を4月下旬発売、GAME Watch、2004年3月12日。
  14. ^ メガハウス、ナムコのゲームサントラCDつき食玩「ゲームサウンドミュージアム 〜ナムコット編〜」、GAME Watch、2004年12月10日。
  15. ^ 名作映画の音と映像を収録した「CD-ROM付きお菓子」が発売!、CDJournal ニュース、2004年6月25日掲載(Last Update:08/03/31 17:57)。
  16. ^ おかしCD なつかしのヒーロー&ヒロイン ヒット曲集 第1弾、バンダイ。(2019/10/7閲覧)
  17. ^ お菓子CD なつかしのヒーロー&ヒロインヒット曲集 第2弾、バンダイ。(2019/10/7閲覧)。
  18. ^ お菓子CD なつかしのヒーロー&ヒロインヒット曲集 第3弾、バンダイ。(2019/10/7閲覧)。
  19. ^ お菓子CD ドラえもん ヒット曲集、バンダイ。(2016/9/16閲覧)
  20. ^ ピンク・レディーの「CD付お菓子」が発売に!、CDJournal ニュース、2004年3月29日掲載(Last Update:08/03/31 17:57)
  21. ^ 今度は“80年代洋楽ヒット”の「CD付お菓子」が発売に!、CDJournal ニュース、2004年4月26日掲載(Last Update:08/03/31 17:57)
  22. ^ 「WHISKY&MUSICキャンペーン」実施 懐かしのCD付きウイスキー限定発売 '70年、'80年代のヒットソングをおさめたCDが1本に1枚ついてくる、サントリー、2004年3月23日。

関連項目


「Memory Time ガム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Memory Time ガム」の関連用語

Memory Time ガムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Memory Time ガムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの食玩CD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS