原盤権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 広告用語 > 原盤権の意味・解説 

原盤権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/08 23:08 UTC 版)

原盤権(げんばんけん)とは、一般に、音楽を録音、編集して完成した音源(いわゆる原盤、マスター音源)に対して発生する権利のこと。著作隣接権の一つである。

日本の著作権法では、「レコード製作者の権利」(第96条 - 第97条の3)として規定されている。また本権利に関する国際条約として、許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約が存在する。

概要

音楽をレコードやCD音楽配信などの形で販売するためには、対象となる音楽を録音する作業に加え、録音レベルの調整やエフェクトの追加などの多くの作業(いわゆるマスタリング)が必要となる。その際、演奏者歌手などの実演家、音楽の編集作業を行うマスタリング・エンジニアなど、多くの人間が作業に関わり、それらの作業に伴う多額の費用が発生する。このような作業に必要な費用を負担する代わりに、最終的に完成した原盤に関する権利を取得する仕組みとして生まれたものが原盤権である。

原盤の制作に当たっては、実演家が所属する芸能事務所音楽出版社、あるいは実演家と契約を結んだレコード会社などが費用を負担することが多いため、原盤権もそれらの企業が保有するケースが大半である。ただし、大瀧詠一のように、原盤権を実演家が自ら保有する例もある(大滝は未発表音源のマスターテープを消去もしくは消却すると言うレコード会社の原盤管理の方針に疑問を終生抱いていた。ミュージシャン側に同意を得ずにレコード化しないからと、未発表音源のマスターテープを消去もしくは消却すると言うレコード会社の方針が気に入らなかった可能性もある。暗にアーティストにとっては未発表音源もレコード化した音源と同じく愛着がある事を示している。)。

原盤権は、基本的に楽曲の著作権出版とも呼ばれる)とは独立している。例えば、ある楽曲の著作権を持つ歌手がレコード会社を移籍した場合でも、旧所属のレコード会社は、自身が原盤権を持っている音源については、CDなどを発売することができ、実際にそのようになるケースも多い。この場合、旧所属のレコード会社は、自社の権利を正当に行使しているに過ぎず、商行為としては普通のことだが、歌手側としては自らに無断で自分の作品を販売されることから、レコード会社との間で感情的な行き違いに発展するケースもある。近年、特にロック・ポップス系のベストアルバムの発売において、このような問題が発生することが目立っている。

近年ではiTunes Storeなどの配信サイトに於いてもダウンロード配信やストリーミングが行われるようになってきているが、ベストアルバムやコンピレーション・アルバムは原盤権の保有者が楽曲によっては異なる場合も多いため、配信が行われなかったり、一部の収録曲を省いて配信するケースが多い。また収録されている場合、その楽曲はバンドル形式、つまりアルバムなどの作品ごとの購入でしか入手できないことが多い。

脚注

注釈

関連項目


原盤権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 21:13 UTC 版)

THE ALFEE 30th ANNIVERSARY HIT SINGLE COLLECTION 37」の記事における「原盤権」の解説

霧のソフィア」及び1987年1996年迄の全楽曲発売当時所属レコード会社ポニーキャニオンが、「タンポポの詩」は現所属レコード会社東芝EMI藤子プロ・テレビ朝日小学館合同で原盤権を所有歌詞ブックレット目次には「Licensed by PONY CANYON INCと書かれているほか、「タンポポの詩」の歌詞ページには原盤権の共同保有者記されている。

※この「原盤権」の解説は、「THE ALFEE 30th ANNIVERSARY HIT SINGLE COLLECTION 37」の解説の一部です。
「原盤権」を含む「THE ALFEE 30th ANNIVERSARY HIT SINGLE COLLECTION 37」の記事については、「THE ALFEE 30th ANNIVERSARY HIT SINGLE COLLECTION 37」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「原盤権」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原盤権」の関連用語

原盤権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原盤権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2025 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原盤権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTHE ALFEE 30th ANNIVERSARY HIT SINGLE COLLECTION 37 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS