HERO(ヒーローになる時、それは今)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HERO(ヒーローになる時、それは今)の意味・解説 

HERO(ヒーローになる時、それは今)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 09:36 UTC 版)

「HERO(ヒーローになる時、それは今)」
甲斐バンドシングル
初出アルバム『甲斐バンド・ストーリー
A面 HERO(ヒーローになる時、それは今)
B面 からくり
リリース
規格 7インチシングル
ジャンル ロック
レーベル 東芝EMI ETP-10523
作詞・作曲 甲斐よしひろ
チャート最高順位
甲斐バンド シングル 年表
LADY(レディー)
(1978年)
HERO(ヒーローになる時、それは今)
(1978年)
感触(タッチ)
(1979年)
テンプレートを表示

HERO(ヒーローになる時、それは今)」(ヒーロー ヒーローになるとき、それはいま)は、1978年12月20日に発売された、甲斐バンド11枚目のシングル。

概要

服部時計店(現:セイコーホールディングス)のCMソングに使用され、バンド・メンバーが登場するCM1979年1月1日0時ちょうどに、民放各局から一斉に放送された[2]。同年2月には、バンド初のシングル盤チャート1位を獲得した。

制作に当たり電通の段階では、矢沢永吉原田真二が先に上がったがメジャーに成り過ぎ等の理由で甲斐バンドが大抜擢された[3]。電通とセイコーの関係者で甲斐バンドを知っている人は当時ほとんどいなかったといわれる[3]

甲斐バンドはテレビの歌番組への出演に乗り気ではなかったため、1979年3月15日の『ザ・ベストテン』に出演する際、NHK-FM甲斐よしひろが担当していた音楽番組『サウンド・ストリート』の公開録音スタジオ(東芝EMI第1スタジオ)から生中継され、当時の司会者である黒柳徹子久米宏の2人と話をしないなどの条件を付けて出演した。

この曲はオリジナル・アルバムには未収録であるが、同曲のヒットを受けてベスト・アルバム『甲斐バンド・ストーリー』が制作された。

B面の「からくり」は、アルバム『誘惑』からのシングルカット。 バンド初のレゲエナンバーである。

なお、海外ドラマ『HEROES』のCM放送時には、甲斐よしひろ本人が歌った替え歌を使用していた。

収録曲

  1. HERO(ヒーローになる時、それは今)
    弦管編曲:瀬尾一三
  2. からくり

タイアップ

HERO(ヒーローになる時、それは今)

カバーしたアーティスト

HERO(ヒーローになる時、それは今)

藤崎賢一
  • 1992年5月25日にリリースされたアルバム『女王陛下は濡れてゆく』に収録。
大黒摩季(大黒摩季とフレンズ 名義)
  • 2004年8月25日にリリースされたアルバム『グッドフェローズ/甲斐バンド&甲斐よしひろ グレイト・トリビュート・コレクション』に収録。
ET-KING
ミー・ファースト・アンド・ザ・ギミー・ギミーズ
  • 2011年にリリースされたアルバム『Sing In Japanese』に収録。日本語によるカバー。
蓮城まこと (雪組)
  • 2012年1月11日にリリースされたアルバム『OLDIES-TAKARAZUKA NATSUMERO SONG』に収録。
伊藤健太郎乃木坂46

Hero(ヒーローになる時、それは今)2010 Acoustic Version(甲斐よしひろ)

「Hero(ヒーローになる時、それは今) 2010 Acoustic Version」
甲斐よしひろシングル
リリース
規格 配信限定シングル
ジャンル J-POP
レーベル KAI OFFICE
作詞・作曲 甲斐よしひろ
プロデュース 甲斐よしひろ
甲斐よしひろ シングル 年表
牙/タスク
2002年
Hero(ヒーローになる時、それは今) 2010 Acoustic Version
2010年
光あるうちに行け 2011
2011年
テンプレートを表示

Hero(ヒーローになる時、それは今) 2010 Acoustic Version」(ヒーロー ヒーローになるとき、それはいま 2010 アコースティック・バージョン)は、2010年11月1日から配信が開始された、甲斐よしひろ配信限定シングル

概要

2010年10月1日に、福岡で先行上映された甲斐バンドの映画『照和 My Little Town KAI BAND』の舞台挨拶で披露された、「HERO」のライブアコースティックバージョン。

ゲストにブルースハープで、中野茂樹(甲斐の高校時代のバンド、「ノーマン・ホイットフィールド」のメンバー)氏が参加している。

AmazonMP3ダウンロード限定で配信された。

収録曲

  1. Hero(ヒーローになる時、それは今) 2010 Acoustic Version
    作詞・作曲:甲斐よしひろ

脚注

  1. ^ 『ザ・ベストテン』山田修爾 新潮文庫、260頁
  2. ^ 当時、セイコーは『ゆく年くる年』の番組スポンサーであった。
  3. ^ a b 田家秀樹『ポップコーンをほおばって ―甲斐バンド・ストーリー』角川書店、1987年、117-122頁。ISBN 978-4041687017
  4. ^ 伊藤健太郎&乃木坂46が“ヒーロースーツ”で颯爽と登場!名曲「HERO」をアカペラで爽やかに熱唱「はるやま」新CM、music.jpニュース、2020年2月5日 14:30。

関連項目


「HERO (ヒーローになる時、それは今)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HERO(ヒーローになる時、それは今)」の関連用語

HERO(ヒーローになる時、それは今)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HERO(ヒーローになる時、それは今)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHERO(ヒーローになる時、それは今) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS