MY NAME IS KAI-KAI DVD-BOXII
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/02 05:05 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『MY NAME IS KAI-KAI DVD-BOXII』 | ||||
---|---|---|---|---|
甲斐よしひろ の ミュージック・ビデオ | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
レーベル | BEAT VISION/KAI OFFICE(インディーズ) | |||
甲斐よしひろ 映像作品 年表 | ||||
|
MY NAME IS KAI-KAI DVD-BOXIIは、2006年3月に新星堂・TSUTAYAにて先行発売され、5月17日に一般発売された甲斐よしひろの映像作品。
概要
1999年~2003年までにファンクラブ限定で販売されていたライブビデオ(『ROCKUMENT』以外)のDVD化。ボックスセット第二弾。25周年記念ライブ『KAI YOSHIHIRO LIVE IN 飛天 DELUXE』、一人きり甲斐よしひろ『My Name is KAI』、自身の活動を3期に区切ったシリーズライブ『Series Of Dreams Tour Vol.1~3』、そして、甲斐バンドのドラマー松藤英男とのユニット松藤×甲斐のライブ『東京キネマ倶楽部 LIVE/松藤×甲斐』が収録されている。
また、特典としてビデオでは未収録だった「セイ!ヤング21」のラジオOA中の秘蔵未発表映像と全28ページ豪華ブックレットがついている。主にECサイト等で販売された。
発売元・レーベルは、所属事務所『甲斐オフィス』内にあるファンクラブ『BEAT VISION』で、販売元は力塾。品番はKAID-1~6。全ディスク、デジタルリマスタリング。
Disc.1『KAI YOSHIHIRO LIVE IN 飛天 DELUXE』(KAID-1)
- 1999年11月13日、デビュー25周年を記念して、飛天の間で開催されたプレミアムライヴ。(※ファンクラブ限定で販売されたビデオ版は、5曲目が『ダイナマイトが150屯』だったが本作ではカットされている。)
- 電光石火BABY
- ダニーボーイに耳をふさいで~渇いた街(Medley)
- ナイト・ウェイブ
- BLUE LETTER
- レイン
- against the wind
- ミッドナイト・プラスワン~I.L.Y.V.M~レイニードライブ(Medley)
- 風の中の火のように
- 幻惑されて
- きんぽうげ
- 裏切りの街角
- トレーラー・ハウスで
- LADY
- 氷のくちびる
- 翼あるもの
- 冷血(コールド・ブラッド)
- HERO(ヒーローになる時、それは今)
- 100万$ナイト
- この夜にさよなら
Disc.2『My name is KAI Kai Yoshihiro Solo Tour 2000』(KAID-2)
- 2000年に開催されたソロツアー『一人きり甲斐よしひろ・My name is KAI』ライヴの模様を収録。
- ブライトン・ロック
- 冷血(コールド・ブラッド)
- 東京の一夜
- 薔薇色の人生
- 観覧車
- against the wind
- 嵐の季節
- 風の中の火のように
- 十九の春
- 翼あるもの
- 熱狂(ステージ)
- 最後の夜汽車
- CRY
Bonus Track
- 噂
Disc.3『Series Of Dreams Tour Vol.1 1974-1979』(KAID-3)
- 吟遊詩人の唄
- カーテン
- きんぽうげ
- 牙/タスク
- メモリー・グラス
- ダニーボーイに耳をふさいで
- シネマ・クラブ
- 感触(タッチ)
- 男と女のいる舗道
- 東京の一夜
- 裏切りの街角
- 嵐の季節
- 氷のくちびる
- ポップコーンをほおばって
- 翼あるもの
- HERO(ヒーローになる時、それは今)
- 安奈
- 最後の夜汽車
Disc.4『Series Of Dreams Tour Vol.2 1979-1986』(KAID-4)
- 2003年、自身の活動を3期に区切って各時期の楽曲を演奏するというシリーズ・ライブ『Series Of Dreams Tour』第二弾(1979年~甲斐バンド解散まで)。
- 三つ数えろ
- ブライトン・ロック
- フェアリー(完全犯罪)
- 暁の終列車
- シーズン
- ビューティフル・エネルギー
- BLUE LETTER
- 街灯
- メガロポリス・ノクターン
- 地下室のメロディー
- 港からやってきた女
- 漂泊者(アウトロー)
- 冷血(コールド・ブラッド)
- 破れたハートを売り物に
- 安奈(レゲエ・バージョン)
- 観覧車'82
- レイニー・ドライブ
- ラヴ・マイナス・ゼロ
Bonus Track
- セイ!ヤング21
Disc.5『Series Of Dreams Tour Vol.3 1987-2003』(KAID-5)
- 2003年、自身の活動を3期に区切って各時期の楽曲を演奏するというシリーズ・ライブ『Series Of Dreams Tour』第三弾(ソロデビュー~現在まで)。
- 電光石化BABY
- レディ・イヴ
- ハートをROCK
- 渇いた街
- 風吹く街角
- 沖縄ベイ・ブルース
- 満州娘
- 「祭ばやしが聞こえる」のテーマ
- 八月の濡れた砂
- Love is NO.1
- 激愛-パッション-
- 幻惑されて
- 絶対・愛
- 風の中の火のように
- レイン
- ラヴ・ジャック
- イエロー・キャブ
- 嵐の明日
Bonus Track
- ミッドナイト・プラスワン
- 雪列車
Disc.6『東京キネマ倶楽部 LIVE/松藤×甲斐』(KAID-6)
- 2003年6月1日、『東京キネマ倶楽部』で開催された甲斐バンドのドラマー松藤英男とのユニット松藤甲斐によるライヴの模様を収録。
- かなしみがすきとおるまで
- ダイヤル4を廻せ
- 一日の終り
- 汽笛の響き
- バランタインの日々
- ユエの流れ
- -サスライ-
- ビューティフル・エネルギー
- メガロポリス・ノクターン
- レイニー・ドライヴ
- きんぽうげ
- 花、太陽、雨
- 憧憬Love Dayz
- あいのもえさし
- April Song(ぬるい時間の河を泳いで)
- 破れたハートを売り物に
- 安奈
「MY NAME IS KAI-KAI DVD-BOXII」の例文・使い方・用例・文例
- そのカードの持ち主の何割がVISAカードをもっていますか。
- JIS規格とは、品質の改善、生産能力の向上などを図る目的で制定された国家規格です。
- すべての商品について、ISO~の基準に準拠しております。
- VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
- LISPに書かれたプログラムのためのコンパイラ
- JISマークという,日本工業規格のマーク
- NEISSという危害情報システム
- HiOVISという,光ファイバーケーブルを使った多チャンネル型放送と完全双方向CATVのシステムを研究する実験プロジェクト
- LISPというプログラム言語
- この映画は,地球の上空約400キロの軌道を時速2万8000キロで回りながらの国際宇宙ステーション(ISS)の組み立てについての3D映画だ。
- 16か国が,ISSを建設するために共に作業をしている。
- 映画では,宇宙遊泳のシーンや,宇宙飛行士がISSを組み立てるためにロボットアームを使うところが見られる。
- 東京の品川アイマックスシアターでのオープニングセレモニーでは,宇宙飛行士の若田光一さんが,スペースシャトルとISSのドッキングシーンをどうやって撮影したかを説明した。
- 若田さんは2000年10月にスペースシャトルに搭乗し,ISSの組み立てに携わった。
- 独立行政法人の産業技術総合研究所(AIST)は,離れた場所でノートを取るためのパソコンのネットワークシステムを開発した。
- IRIS(米国の大学共同地震研究機関)が機器を寄付した。
- IRISは世界中の125か所に地震の観測点を持っている。
- 野口さんは国際宇宙ステーション(ISS)の全地球測位システム(GPS)のアンテナを交換した。
- 8月1日,野口さんはロビンソンさんとともに2回目の船外活動を行い,ISSの故障した姿勢制御ジャイロを新しいものと交換した。
- これらの品目は,国際宇宙ステーション(ISS)に持ち込める飲食物のリストに追加される予定だ。
- MY_NAME_IS_KAI-KAI_DVD-BOXIIのページへのリンク