「カメレオン・アーミー 」は、1978年 12月5日 にリリースされた日本 のアイドルグループ ・ピンク・レディー の10枚目のシングル である。売上枚数は約70万枚 (オリコン調べ)、125万枚[ 1] [ 2] (ビクター 調べ)。
解説
正式な発売日以前にフライング発売された分がオリコン に集計されたため、初登場88位→翌週1位という87ランクアップ記録を達成した。(1998年にSPEED の「ALL MY TRUE LOVE 」が参考記録ながら113位→1位を記録している)
タイトルに合わせ、テレビ 番組では歌の最中に衣装の色が画像処理で変化する演出があった(ゼネラル(現・富士通ゼネラル) が開発したソフトクロマキーによる)。
ミーやケイ本人達の談によると「ピンク・レディーの全曲中、最も振付けの激しい曲」とのこと。最盛期当時もこの曲を完璧な振付けで踊りながら歌い切るには相当な体力・気力が必要だったようで、当時のテレビ映像の中には、本人たちが振付けを誤って踊っているものまである。
前述の理由により、後年の再結成時には一時期ライブでも封印されていた曲の一つでもあった。しかし、2004年の復活ツアーの際には当時の振付けで歌い切る技術を取り戻し、初披露の舞台では歌唱後にミーとケイが観客に「カメレオン・アーミー、またできるようになったよ!」と喜びをあらわにする一幕があったという。
2025年8月時点では、ピンク・レディーによるオリコンシングルチャート首位獲得としては最後の作品となっている。首位獲得通算週数は今作品を最後として63週で途切れることとなったが、これは2015年1月26日付けチャートにてB'z が追い抜くまで、36年にわたりピンク・レディーが最多記録保持者であった[ 3] 。
当時コナミ工業 (現・コナミアミューズメント )から『スペースウォー (レジャック) 』というアーケードゲーム が登場しているが、同じ内容で『カメレオンアーミー』と表示されるバージョンもある。これは上記の曲、およびその伸びるビームがカメレオンの舌を連想させることから。
『ルパン三世 (TV第2シリーズ) 』第74話「恐怖のカメレオン人間」にて、挿入歌として使用されている。
初主演映画「ピンク・レディーの活動大写真」のエンディングテーマに使用され同サントラにも収録されている。
カメレオン・アーミー
ドラゴン
カバー
脚注
関連項目
未唯mie (ミー/根本美鶴代) - 増田惠子 (ケイ/増田啓子)
シングル
アルバム
スタジオ
ベスト(LP)
ベスト(CD)
ライブ
サウンドトラック
トリビュート
CD-BOX
プラチナ・ボックス - ORIGINAL ALBUM COLLECTION BOX - Singles Premium
出演番組
出演映画
パチンコ機
映像作品
関連人物
関連項目
カテゴリ
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
オリコン週間シングルチャート第1位(1978年12月18日-1979年1月22日付)
1月
2月
3月
4月
3日・10日・17日・24日 サウスポー (ピンク・レディー)
5月
1日・8日・15日・22日・29日 サウスポー (ピンク・レディー)
6月
7月
8月
7日・14日・21日・28日 モンスター (ピンク・レディー)
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
7日・14日・21日・28日 魅せられて (ジュディ・オング)
6月
7月
8月
6日・13日・20日・27日 関白宣言 (さだまさし)
9月
3日・10日・17日・24日 関白宣言 (さだまさし)
10月
11月
12月