Mac OS 9とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Mac OS 9の意味・解説 

Mac OS 9

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 04:07 UTC 版)

Mac OS 9
Classic Mac OS ファミリー
開発者
Apple
ウェブサイト Apple - Products - Mac OS 9 at the Wayback Machine (archived July 9, 2001)
リリース情報
リリース日 1999年10月23日 (25年前) (1999-10-23) [info]
最新の安定版 9.2.2 - 2001年12月5日 (23年前) (2001-12-05) [info]
ソースモデル クローズドソース
ライセンス プロプラエタリ
カーネル ナノカーネル
先行品 Mac OS 8.6
後続品
サポート状態
2002年2月1日サポート終了

Mac OS 9(マック オーエス ナイン)は、AppleClassic Mac OSの9番目にして最後にメジャーリリースされたオペレーションシステム。1999年10月23日に発表され、Appleによって「これまでで最高のインターネット・オペレーティング・システム」として売り出され[1]Sherlock 2のインターネット検索機能、Appleの無料オンラインサービスiToolsOpenTransportの、改良が含まれている。 しかし、Mac OS 9ではメモリ保護プリエンプティブ・マルチタスクを欠いたままであり[2]、自動ソフトウェア更新とマルチユーザーへの擬似対応などの従来からの改良に留まる。また利用可能な最大メモリは1.5GBのままである。

Appleは予定通りMac OS 9を2001年に開発終了し、全ての開発をMac OS Xへ移行した。よって、最後のMac OS 9.2.2アップデートリリース以降の更新はない。 最終更新では、Classic環境とCarbonアプリケーションの互換性改善が行われた。 2002年のWWDCでは、スティーブ・ジョブズによる基調講演でMac OS 9の葬儀パフォーマンスが行われた[3]

機能

Appleは、Mac OS 9に「50の新機能」を追加、QuickTimeのようなメタリックな外観を導入し様々なオンラインリソースを検索するための「チャネル」機能を導入したSherlock 2を中心に紹介した。 Mac OS 9はiTools(後に.MaciCloudに置き換えられたMobileMe)として知られるインターネットサービススイートを統合的にサポートし、Open Transport 2.5でTCP/IP機能を改善した。

Mac OS 9のその他の新機能 [4]

  • At Easeの使用なしでの複数のユーザーアカウントを統合サポート
  • VoicePrintパスワードによる音声ログインのサポート
  • Keychain 保護されたキーチェーンで暗号化されたパスワードとテキストデータを保存できる機能
  • Appleシステムソフトウェアのアップデートを自動的にダウンロードしてインストールするためのソフトウェアアップデートコントロールパネル
  • サウンドコントロールパネルの再設計とUSBオーディオのサポート。
  • AppleScriptとの統合に伴い音声合成と認識が改善されたPlainTalkとも呼ばれるSpeakable Items 2.0[5]
  • 音声認識によるログイン(マルチユーザ機能を使う場合に可能)
  • FontSyncによるフォント管理の改善
  • PPPによるTCP/IPクライアントのサポートを含むRemote Access Personal Server 3.5
  • TCP/IPをサポートをサポートするAppleScriptのアップデート
  • TCP/IPを介した個人用ファイル共有
  • 特定のUSBプリンタをTCP/IPネットワーク上で共有できるようにするコントロールパネルのUSBプリンタ共有
  • Finderでの128ビットファイル暗号化
  • 2GBを超えるファイルのサポート
  • Unixボリュームのサポート
  • FinderでのCD書き込み(Mac OS 9.1から)
  • Finderへの「ウィンドウ」メニューの追加(Mac OS 9.1から)

Mac OS 9とクラシック環境

10.5より前のMac OS XPowerPCバージョンにはMac OS XからMac OS 9を必要とするアプリケーションとハードウェアを実行できるクラシックと呼ばれる互換レイヤー(シェル)が含まれている。

クラシック環境はMac OS X上でMac OS 9を実行することで実現されている。これにはクラシック環境を実行できるMac本体がMac OS 9で起動できることを必要としないが、Mac本体へのMac OS 9のインストールが必須である。一部のMac OS 9アプリケーションはクラシック環境ではうまく動作しない。また、画面再描画の問題やパフォーマンスの低下がある。さらに、ハードウェアと直接作用するドライバや、その他のソフトウェアは正しく機能しない。

2002年5月、カリフォルニア州サンノゼで開かれたAppleのWorldwide Developers Conference初日の基調講演で、スティーブ・ジョブズ棺桶とともに模擬葬儀を開催し[3]、AppleがMac OS 9の開発を終了したことを発表した。2001年12月に発表されたMac OS 9.2.2が、System 7から改良と拡張が続いたクラシックMac OSの最後のバージョンとなった。2005年6月、ジョブズはMacのプラットフォームをIntel x86マイクロプロセッサに移行すると発表し、クラッシック環境も終焉となった。PowerPCエミュレーション層Rosettaの開発者文書でx86ベースのMacではMac OS 8および9向けに作られたアプリケーションが実行できないことが明らかにされた。Mac OS X v.10.4 TigerのPowerPC版にはクラシック環境があるが、x86版ではクラシック環境はサポートされていない。

IntelベースのMacでの回避策として、PowerPCエミュレータのSheepShaverを使用してバージョン9.0.4までのMac OS 9をエミュレートすることができる。SheepShaverがメモリ管理ユニットをエミュレートしていないため、9.0.4より後のバージョンをエミュレートすることはできない。PowerPCエミュレーターのPearPCはMac OS 9をエミュレートしていない[6]。ただし、2024年時点でのQEMUにはMac OS 9およびOS XのPowerPCバージョンのエミュレートが追加されている。

可用性

Mac OS 9はAppleからはサポートされていないが、まだいくつかのインターネット業者からさまざまな価格でリテイル版を入手することができる。

開発が終了しているため現在はアバンダンウェアに分類されているが、ハードウェアの制限でOS XにアップグレードできないユーザやOS Xよりも好むユーザに使用されている。Mac OS 9は古いコンピュータを楽しむ人々にも人気のある選択となっている。MacゲーマーもOS Xでサポートされてない BugdomNanosaur、『オレゴン・トレイル』、Civilization II、『Marathon』などのゲームをプレイするために(多くの場合はエミュレーション経由の)クラシックやネイティブのMac OS 9に戻ることもある。

その他の用途

Mac OS 9は現在も保守運用されているApple製ハードウェア以外にも、WindowsやUnixなどの他の環境でも運用可能である[7]。例えば、前述のSheepShaverソフトウェアはx86プラットフォームでも使用できる。PowerPCプロセッサのサポートを提供するが、メモリ管理ユニットをエミュレートしていないためにMac OS 9.0.4までしか実行できない。QEMUではその制限がない。

バージョン履歴

バージョン リリース日 変更点 コード名 初期バンドルコンピューター 価格
9.0 1999年10月23日
  • 最初のリリース
Sonata iMac G3 1万2800円[8]/99米ドル
9.0.2 2000年2月

(Macに同梱)

  • バグ修正
N/A PowerBook (FireWire搭載機) ハードウェアバンドルのみ
9.0.3 2000年3月

(Macに同梱)

iMac/iMac DV/iMac DV SE
9.0.4 2000年4月4日
  • USBおよびFireWireサポートの強化
  • その他のバグ修正
Minuet iMac G3 (スロットローディング機) 無料アップデート
9.1 2001年1月9日
  • Finderへのディスク書き込みの統合
  • Finderの「Window」メニューの実装
  • 安定性向上
Fortissimo iBook 14インチおよび12インチ 1万2800円/Mac OS 9 ユーザーには無償アップデート[9]
9.2 2001年6月18日

(Macに同梱)

  • 最小構成としてG3プロセッサが必要
  • 速度とクラシック環境サポートの改善
Moonlight Power Mac G4 (QuickSilver) ハードウェアバンドルのみ
9.2.1 2001年8月21日
  • 細かなバグ修正
Limelight iBook (Late 2001)、PowerBook G4 (ギガビットイーサ) 無料アップデート
9.2.2 2001年12月5日
  • クラシック環境に関するバグ修正
LU1 eMac

Mac OS 9でのアップデートとしては9.0.4, 9.1, 9.2.1, 9.2.2がある。Mac OS 9.0.4は主にUSBおよびFireWireに関連するバグ修正の集大成だった。 Mac OS 9.1では、MacintoshのFinderに統合されたCD書き込みサポートが追加され、開いているウィンドウを切り替えるためのFinderの新しいウィンドウメニューが追加された。 Mac OS 9.2では、パフォーマンスが大幅に向上し、クラシック環境のサポートが改善された。

互換性

Macintoshのモデル 9.0[10] 9.1[10] 9.2.1[10] 9.2.2[10]
Power Macintosh 6100 Yes Yes: CDからのインストールが必要 No
Power Macintosh 7100
Power Macintosh 8100
PowerBook Duo 2300c Yes
PowerBook 2400c
PowerBook 5300
PowerBook 1400 部分的: パスワード・セキュリティは非対応
PowerBook 3400c Yes: ハードディスク・ドライバーは更新しないこと
Power Macintosh 5200 LC Yes
Power Macintosh 5300 LC
Power Macintosh 5500
Power Macintosh 4400
Power Macintosh 6200
Power Macintosh 6300
Power Macintosh 6400
Power Macintosh 6500
Power Macintosh 7200
Power Macintosh 7300
en:Power Macintosh 7500
Power Macintosh 8500
Power Macintosh 7600
Power Macintosh 8600
Power Macintosh 9600
Twentieth Anniversary Macintosh
PowerBook G3
PowerBook G3 Series Yes Yes
PowerBook (FireWire) Yes: 機種専用バージョンのみ
PowerBook G4[A] No Yes: 機種専用バージョンのみ
PowerBook G4 (Gigabit Ethernet)[A] No Yes: 機種専用バージョンのみ
PowerBook G4 (DVI)[A] No Yes: 機種専用バージョンのみ
PowerBook G4 (1 GHz/867 MHz)[A]
PowerBook G4 (12-inch)[B] 部分的: クラシック環境のみ
PowerBook G4 (17-inch)[B]
PowerBook G4 (12-inch DVI)[B]
PowerBook G4 (12-inch 1.33 GHz)[B]
PowerBook G4 (12-inch 1.5 GHz)[B]
PowerBook G4 (15-inch FW 800)[B]
PowerBook G4 (15-inch 1.5/1.33 GHz)[B]
PowerBook G4 (17-inch 1.33 GHz)[B]
PowerBook G4 (17-inch 1.5 GHz)[B]
iBook Yes Yes Yes Yes
iBook (FireWire) Yes: 機種専用バージョンのみ
iBook (Dual USB)[A] No Yes: 機種専用バージョンのみ
iBook (Late 2001)[A]
iBook (14.1 LCD)[A] No 部分的: クラシック環境のみ
iBook (16 VRAM)[A]
iBook (Opaque 16 VRAM)[A]
iBook (32 VRAM)[A]
iBook (14.1 LCD 32 VRAM)[A]
iBook (Early 2003)[A] Yes: 機種専用バージョンのみ
iBook G4[B] 部分的: クラシック環境のみ
iBook G4 (14-inch)[B]
iBook G4 (Early 2004)[B]
Power Macintosh G3 All-In-One Yes
Power Macintosh G3
Power Macintosh G3 (Blue and White)
iMac G3
iMac G3 (266 MHz, 333 MHz)
iMac G3 (Slot Loading)
iMac G3 (Summer 2000) Yes: 機種専用バージョンのみ Yes Yes
iMac G3 (Early 2001)[A] No Yes: 機種専用バージョンのみ
iMac G3 (Summer 2001)[A]
iMac G4[A] No Yes
iMac G4 (February 2003)[B] 部分的: クラシック環境のみ
iMac G4 (17-inch 1 GHz)[B]
iMac G4 (USB 2.0)[B]
iMac G5[B]
iMac G5 (Ambient Light Sensor)[B]
iMac G5 (iSight)[B]
eMac[A] Yes
eMac (ATI Graphics CD-ROM drive)[A] Yes: 機種専用バージョンのみ
eMac (ATI Graphics Combo drive)[A]
eMac (ATI Graphics SuperDrive)[B] 部分的: クラシック環境のみ
eMac (USB 2.0)[B]
eMac (2005)[B]
Power Mac G4 (PCI Graphics) Yes Yes
Power Mac G4 (AGP Graphics)
Power Mac G4 (Gigabit Ethernet) Yes: 機種専用バージョンのみ
Power Mac G4 Cube
Power Mac G4 (Digital Audio)[A] No Yes: 機種専用バージョンのみ Yes
Power Mac G4 (QuickSilver)[A] No
Power Mac G4 (QuickSilver 2002)[A] No Yes: 機種専用バージョンのみ
Power Mac G4 (Mirrored Drive Doors)[A]
Power Mac G4 (FW 800)[B] 部分的: クラシック環境のみ
Power Mac G4 (Mirrored Drive Doors 2003)[A] Yes: 機種専用バージョンのみ
Power Mac G5 部分的: クラシック環境のみ
Power Mac G5 (June 2004)
Power Mac G5 (Late 2004)
Power Mac G5 (Early 2005)
Power Mac G5 (Late 2005)
Mac mini (G4)[B]
  1. 1一部の最新のG3およびほとんどのG4 Mac はMac OS 9.1以上でしか動作しないものと、Mac OS 9.2以上でしか動作しないものがある。これはG3 Macの開発後期およびG4 Macの開発中期がMac OS 9の開発期間と重なっており、G4 MacをサポートしているバージョンのみがそれらのG4 Macと互換性があるように設計されているからである。 
  2. 1一部のPower Mac G4, PowerBook G4, および全てのiBook G4, Power Mac G5, iMac G5はMac OS Xでのみ動作し、互換性のあるバージョンのMac OS 9.2.2がMac OS X上のクラシック環境でのみ動作するのは、Mac OS X時代に開発されたそれらのMacで直接起動できるようにMac OS 9.2.2の“Mac OS ROM”をAppleが更新しなかったからである。 

参考資料

脚注

  1. ^ October 23, 1999: Mac OS 9 Released”. AppleMatters.com. 2009年11月28日閲覧。
  2. ^ Re: newbie question: What is a Blue Task”. Apple.com. 2007年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月29日閲覧。
  3. ^ a b Apple WWDC 2002-The Death Of Mac OS 9”. YouTube.com. 2010年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ2010年3月16日閲覧。
  4. ^ MacHelp What's New in Mac OS 9”. Apple.com. 2007年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月29日閲覧。
  5. ^ Mac OS 9: What's New - Speakable Items”. Apple.com. 2007年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月29日閲覧。
  6. ^ Frequently Asked Questions”. PearPC Developers. 2006年11月15日時点のオリジナルよりアーカイブ2006年11月16日閲覧。
  7. ^ E-Maculation wiki”. 17 January 2013時点のオリジナルよりアーカイブ24 December 2012閲覧。
  8. ^ 静かなスタートをきった「Mac OS 9」”. pc.watch.impress.co.jp. 2024年11月10日閲覧。
  9. ^ ASCII. “Mac OS X/Mac OS 9.1”. ASCII.jp. 2024年11月10日閲覧。
  10. ^ a b c d Mac OS 8 and 9 compatibility with Macintosh computers”. Apple. 2009年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ2009年2月28日閲覧。

外部リンク

先代
Mac OS 8
Mac OS 9
1999
次代
Mac OS X 10.0 (Cheetah)

Mac OS 9

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 08:46 UTC 版)

Finder」の記事における「Mac OS 9」の解説

暗号化 書類暗号化機能Finder統合された。暗号化された書類には小さなカギアイコン付き、開く際にパスワード入力求められるパッケージ 実際にフォルダだが、一つ書類のように見せかけることのできる"パッケージ"機能導入された。

※この「Mac OS 9」の解説は、「Finder」の解説の一部です。
「Mac OS 9」を含む「Finder」の記事については、「Finder」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Mac OS 9」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Mac OS 9」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mac OS 9」の関連用語

Mac OS 9のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mac OS 9のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Mac OS 9】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMac OS 9 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFinder (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS