32ビットアプリケーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 32ビットアプリケーションの意味・解説 

32ビットアプリケーション

読み方サンジュウニビットアプリケーション
別名:32bitアプリケーション
【英】32 bit application, 32 bit application software

32ビットアプリケーションとは、32ビットCPU、および32ビットOS上で動作させることを前提して作られているアプリケーションソフトウェアのことである。

例えば、Windows 2000Windows XPなどは32ビットOSであり、それらのOS向けのアプリケーションソフトは32ビットアプリケーションであると言えるWindows VistaWindows 7では32ビット版と64ビット版があり、64ビット版64ビットOSであるが、Windows向けの32ビットアプリケーションを扱うことができる。


32ビットアプリケーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/07 10:27 UTC 版)

32ビットアプリケーションとは、32ビットCPUプロセッサ)および32ビットのオペレーティングシステムを前提に設計されたアプリケーションプログラムである。

概要

特にパーソナルコンピュータPC/AT互換機)では、主に以下の環境があり、32ビットのフラットなアドレス空間(フラットメモリモデル)で稼働した。

32ビットアプリケーションが登場する前は、MS-DOSOS/2 1.x、初期のMicrosoft Windowsなどのオペレーティングシステム(またはオペレーティング環境)上で16ビットアプリケーションが稼働していた。これらは当初は16ビット808880286マイクロプロセッサの上で、セグメント方式のアドレス空間で稼働した。

PC/AT互換機での16ビットソフトウェアから32ビットソフトウェアへの移行は、80386の登場により可能となった。80386および後継のマイクロプロセッサは、16ビットのセグメント方式のアドレス空間と同時に、32ビットのセグメント(より厳密には、16ビットまたは32ビットのアドレスオフセットのセグメント)をサポートした。

WindowsやOS/2などのオペレーティングシステムは、32ビットプログラムと同時に16ビット(セグメント方式の)プログラムを稼働可能にした。16ビットプログラムは互換性のために存在し、32ビットプログラムは新規のソフトウェア開発に使用された。

関連項目

この記事は2008年11月1日以前にFree On-line Dictionary of Computingから取得した項目の資料を元に、GFDL バージョン1.3以降の「RELICENSING」(再ライセンス) 条件に基づいて組み込まれている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「32ビットアプリケーション」の関連用語

32ビットアプリケーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



32ビットアプリケーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【32ビットアプリケーション】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの32ビットアプリケーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS