Audio MIDI 設定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 06:30 UTC 版)
開発元 | Apple |
---|---|
最新版 |
3.6
|
対応OS | macOS |
公式サイト | Audio MIDI 設定ユーザガイド |
Audio MIDI 設定(オーディオ・ミディせってい)は、AppleのmacOSに標準で付属しているアプリケーション。オーディオの入出力とMIDI接続の設定・管理を行う。それぞれCore Audio、Core MIDI技術を使用している。
オーディオの入出力はマルチチャンネルに対応しており、Mac本体のみで入出力を扱う際の設定はこのアプリケーションで事足りる。ただし外部のオーディオ入出力機器を介する際には専用のドライバが必要になるため、その機器に付属するソフトで詳細な設定を行うのが一般的である。
MIDI接続は、音楽ソフトのメーカーの違いによらずMIDI機器を一括して設定・管理できるのが利点である。macOS以前は音楽ソフトのメーカーによってFreeMIDI、OMSという二つのMIDI管理制御システムが並立していたが、これらが混在した環境で音楽制作を行う場合、ソフトの動作に支障を来すことがあった。
「Audio MIDI 設定」の例文・使い方・用例・文例
- MIDIという,デジタル方式の電子楽器を相互連動させるための統一規格
- 設定しない状態で,デフォルトで
- 現実的な目標を設定することが何より必要だ
- 家賃は収入に応じた価格に設定されていた
- 次の会議は6月5日に設定された
- その小説の舞台はベニスに設定されている
- 販売員たちは会社によって設定された目標を達成した
- 彼は小説の時代を中世に設定した
- 次の火曜の午後に会合を設定しておきましょう
- 製品の設定を工場出荷時の設定にします
- 相手側が拒否設定にしている
- かなり設定に無理が有ります
- 気象条件とは選択した項目が設定値より大の状態を言う
- まず、以下の設定を行います
- 簡単に週間のスケジュール設定が出来ます
- ブックマークなどの設定変更をお願いします
- 自由に契約期間の設定が可能だ
- ユーザーがサーバーの設定を変更します
- 管理者がユーザのパスワードを設定します
- InRecordの値を、複数の配列変数に設定します
固有名詞の分類
- Audio_MIDI_設定のページへのリンク