At_Easeとは? わかりやすく解説

At Ease

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 13:30 UTC 版)

At Ease
開発元 Apple Computer
最新版
5.0.2 / 1998[1]
対応OS System 7.1 — Mac OS 8.5[1]
種別 ファイルマネージャ/デスクトップ環境
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト Apple Computer
テンプレートを表示

At Ease(アットイーズ)とは、1990年代初期にApple Computerにより開発された、Macintoshの代替デスクトップ環境である。新規のMacintoshユーザが指示を受けなくても使えるシンプルな環境を提供する。

At EaseはFinderデスクトップの手前に表示され、アプリケーションドキュメントが大きなボタンとして表示される、シンプルなタブ・パネル指向のGUIを提供する。

セキュリティ機能はともかく、そのインタフェースや基本機能はPackard Bell Navigatorと非常に近似している。

機能

パネル
At Easeのメイン・デスクトップであり、タブで切り替え可能な2つのパネルが表示されている。一方はアプリケーションを表示し、もう一方は個人ドキュメントを表示する。パネルが一杯になると新しいページが作成され、表示を切り替えられる様になる。
マルチ・ユーザ
At Easeがリリースされた当時、System 7はマルチ・ユーザをサポートしていなかった。At EaseはMacintoshユーザに、コンピュータに個人のファイルを保存し、かつ同じコンピュータを使用する他のユーザからそれらのファイルを保護する、簡単で安全な方法を提供した。
共有
At Easeは他のユーザとファイルを共有する事を許した。
特権
メイン・ユーザ(アドミニストレータ、オーナー)はユーザがアクセス可能なプログラム及びドキュメントを設定可能。
安全
At Easeは各ユーザにパスワードの設定を可能にし、他のユーザのアカウントへのログオンを不可能に出来た。

At Ease for Workgroups

At Easeソフトウェアがインストールされた任意のワークステーションから、At Ease for Workgroupsのサーバにログオンする事が可能。At Ease for Workgroupsは、オリジナルのAt Easeは無かったいくつかのネットワーク機能を導入した。

ワークグループ・バージョンはクライアント・コンフィギュレーション、ネットワーク・アクセス、クライアントのコンピュータの利用制限を行える。各ユーザ・アカウントが持つ、ベージュのアプリケーション“フォルダ”とブルーのドキュメント“フォルダ”に加え、ワークグループ・バージョンではより簡単なリムーバブル・メディアへのアクセスが可能である。ユーザのプロファイルに、CD-ROMに対してはピンクのフォルダ、FDに対してはグリーンのフォルダが表示される。これらの機能は、ユーザそれぞれに対し管理者がコントロール可能である。At Ease for Workgroupsには、ユーザ及びワークグループをネットワークへ追加する事が出来る管理プログラムも含まれる。

At Ease for Workgroups 5では、それまでのAt Easeパネルの代替として、制限付きFinderによる操作モードも提供された。これにより、AppleShare IPサーバに保存された、各ユーザのドキュメント・フォルダへの素早いアクセスが可能となった。制限付きFinderモードは後に、Mac OS 9のマルチ・ユーザ機能へと変化した。

Mac OS 9におけるAt Ease

Mac OS 9においてマルチユーザーが標準でサポートされ、全ての機能がMac OSにもたらされた事で、他の環境を別途インストールして使う必要性は無くなった。

At Easeはディスコンになったが、そのインタフェースはMac OSの後のバージョンにも見られる。例としてMac OS 8とMac OS 9に含まれるプラチナテーマがあり、At Easeに良く似ている。

関連項目

引用文献

外部リンク


「At Ease」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「At_Ease」の関連用語

At_Easeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



At_Easeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAt Ease (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS