マルチユーザー
【英】nulti-user, multiple users
マルチユーザーとは、ひとつのシステムを複数ユーザーで使用すること、および、複数名での利用が想定され、それに適した機能が備わっていることである。
典型的には、1台のPCを複数名で共用する使い方がマルチユーザーと呼ばれる。Windowsなどでは、ユーザーアカウントを複数名設定し、マシンの起動時に各自アカウントでログオンすることにより、データや認証情報をユーザーごとに切り分けた状態でマシンを利用できるようになっている。
また、MMORPGのように複数のユーザー(プレイヤー)が同じプラットフォームでプレイするシステムをマルチユーザーと呼ぶことがある。ソフトウェアのライセンス購入においては、複数名が利用する前提で複数ライセンスをまとめて販売する形態をマルチユーザーライセンスうなどと呼ぶ場合がある。
マルチユーザー
(マルチ・ユーザ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/04 03:54 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2023年1月)
( |
マルチユーザーとは、1台のコンピュータに対して同時に複数のユーザーが使用可能なオペレーティングシステムやアプリケーションソフトウェアのことを定義する用語である。タイムシェアリングシステムは、まさにマルチユーザーと言える。メインフレームコンピュータで使われるバッチ処理の多くも、ある処理が入出力待ちをしている間もCPUを稼動させるよう複数の処理を連続に処理するために、マルチユーザーであると考えられる場合もある。しかしながら、バッチ処理の場合はマルチタスクの用語を使うほうが、より一般的である。
マルチ・ユーザ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/29 14:50 UTC 版)
At Easeがリリースされた当時、System 7はマルチ・ユーザをサポートしていなかった。At EaseはMacintoshユーザに、コンピュータに個人のファイルを保存し、かつ同じコンピュータを使用する他のユーザからそれらのファイルを保護する、簡単で安全な方法を提供した。
※この「マルチ・ユーザ」の解説は、「At Ease」の解説の一部です。
「マルチ・ユーザ」を含む「At Ease」の記事については、「At Ease」の概要を参照ください。
- マルチ・ユーザのページへのリンク