Ken's Bar IIとは? わかりやすく解説

Ken's Bar II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/17 09:15 UTC 版)

Ken's Bar II
平井堅カバー・アルバム
リリース
録音 Sony Music Studios
Brooklyn Recordings
Bunkamura Studios
ジャンル J-POP
時間
レーベル DefSTAR RECORDS
プロデュース 平井堅
チャート最高順位
  • 週間2位オリコン
  • 2009年6月度月間6位(オリコン)
ゴールドディスク
平井堅 年表
FAKIN' POP
2008年
Ken's Bar II
(2009年)
Ken Hirai 15th Anniversary c/w Collection '95-'10 “裏 歌バカ”
2010年
テンプレートを表示

Ken's Bar II』(ケンズ バー・ツー)は、平井堅通算2枚目のカバー・アルバム2009年5月27日DefSTAR RECORDSから発売された(ソニー・ミュージックエンタテインメント系列)。規格品番:DFCL-1504。DVD付初回限定盤(DFCL-1502/3)・Blu-spec CD盤(DFCL-20008)が同時発売。

解説

インストゥルメンタルを除いて自作曲を封印し、ヴォーカリストに徹したカヴァー・アルバムの第2弾。第1弾『Ken's Bar』(DFCL-1122)は洋楽のスタンダード・ナンバーオールディーズ・ナンバーが中心であったが、本作品ではJ-POPも多く取り上げられている。また第1弾同様、カヴァー中心であるが故に雑誌等の公式ディスコグラフィでは、「コンセプト・アルバム」という名称のカテゴリーで他のスタジオ・アルバムと分けられることがある。

封入ブックレットには、音楽ライターによるライナーノーツと楽曲解説が掲載された。初回生産分のみ特殊ダブル紙ジャケット仕様で、2009年2月14日に大阪城ホールで行われた「Ken's Bar 10th Anniversary Valentine Special!」公演を収録したDVDが封入されている。初回盤DVD付、CDのみの通常盤に加え、特殊なCDプレーヤーを購入することなく高音質再生が可能、と喧伝されているブルースペックCD(Blu-spec CD)仕様盤も限定発売となった(第1弾『Ken's Bar』のBlu-spec CD仕様盤(DFCL-20007)も同時に限定発売)。

本アルバムは、2008年5月29日にライヴ "Ken's Bar" 初演(1998年5月29日、会場はONAIR Okubo PLUS)から10周年を迎えたことを記念する企画のひとつ。これまでテレビ放送のみであった同ライヴ公演の模様が映像ソフト化されるのは、初回盤封入のDVDが初である。2009年6月10日には、初めて単品のDVDソフトとして『Ken Hirai Films Vol.11 Ken's Bar 10th Anniversary』(DFBL-7123)が発売された。

楽曲エピソード

1961年の映画ティファニーで朝食を』内で主演のオードリー・ヘプバーンがギターを持って窓辺で歌い、その年の第34回アカデミー賞アカデミー歌曲賞を受賞した楽曲「MOON RIVER」のカヴァーは、2009年公開映画『ザ・ムーン』の日本版主題歌に起用された。また、「Heart Of Mine」も同様に映画に使用されており、第81回アカデミー賞で作品賞にノミネートされた『愛を読むひと[1]』の日本版主題歌となった。

Stardust」は、1965年に録音された美空ひばりのヴォーカルとデュエットをしているような仕上がりになっている[2]。また、ミュージック・ビデオが制作された。生前の美空ひばりと合成された映像が、アルバム発売前に公開されてマスメディア各媒体でも取り上げられた[3]

収録曲

CD

  1. Open(1:07)
  2. even if 〜instrumental〜(3:34)
  3. New York State Of Mind(6:33)
  4. 僕がどんなに君を好きか、君は知らない(5:27)
  5. LOVE 〜Destiny〜(5:14)
  6. DESPERADO(4:02)
  7. MOON RIVER(4:29)
  8. Intermission(1:34)
    • 作曲: Ken Hirai、編曲: 鈴木大(pf)
  9. Because Of You(4:28)
  10. LATELY(4:46)
  11. わかれうた(3:49)
  12. Heart Of Mine(5:14)
  13. 白い恋人達(4:55)
  14. Close(0:50)
  15. Stardust(3:25)

DVD

  1. My Funny Valentine
  2. バレンタイン・キッス
  3. SWEET MEMORIES
  4. Sweet Pillow
  5. Missin' you 〜It will break my heart〜
  6. LIFE is... 〜another story〜
  7. 瞳をとじて
  8. Strawberry Sex
  9. the flower is you
  10. シルエット・ロマンス
  11. SHE
  12. キミはともだち
  13. POP STAR
  14. Love Love Love
  15. even if

原曲

※『(カッコ)』はアルバム名。

ライブ「Ken's Bar」

Ken's Bar#ライブ「Ken's Bar」参照

脚注

  1. ^ 2008年のアメリカ映画(日本公開は2009年)『愛を読むひと』は、作品賞を含む5部門にノミネート。うち、ケイト・ウィンスレットが主演女優賞を受賞している。
  2. ^ 前作『Ken's Bar』では、同様の企画で坂本九の「見上げてごらん夜の星を」をデュエットしている。
  3. ^ livedoorニュース「平井堅、美空ひばりと時を越えたデュエット」 - 2009年5月21日閲覧。

「Ken's Bar II」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ken's Bar II」の関連用語

Ken's Bar IIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ken's Bar IIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKen's Bar II (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS