Ken's Bar II
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/17 09:15 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年2月) |
『Ken's Bar II』 | ||||
---|---|---|---|---|
平井堅 の カバー・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | Sony Music Studios Brooklyn Recordings Bunkamura Studios |
|||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | DefSTAR RECORDS | |||
プロデュース | 平井堅 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ゴールドディスク | ||||
|
||||
平井堅 年表 | ||||
|
『Ken's Bar II』(ケンズ バー・ツー)は、平井堅通算2枚目のカバー・アルバム。2009年5月27日にDefSTAR RECORDSから発売された(ソニー・ミュージックエンタテインメント系列)。規格品番:DFCL-1504。DVD付初回限定盤(DFCL-1502/3)・Blu-spec CD盤(DFCL-20008)が同時発売。
解説
インストゥルメンタルを除いて自作曲を封印し、ヴォーカリストに徹したカヴァー・アルバムの第2弾。第1弾『Ken's Bar』(DFCL-1122)は洋楽のスタンダード・ナンバーやオールディーズ・ナンバーが中心であったが、本作品ではJ-POPも多く取り上げられている。また第1弾同様、カヴァー中心であるが故に雑誌等の公式ディスコグラフィでは、「コンセプト・アルバム」という名称のカテゴリーで他のスタジオ・アルバムと分けられることがある。
封入ブックレットには、音楽ライターによるライナーノーツと楽曲解説が掲載された。初回生産分のみ特殊ダブル紙ジャケット仕様で、2009年2月14日に大阪城ホールで行われた「Ken's Bar 10th Anniversary Valentine Special!」公演を収録したDVDが封入されている。初回盤DVD付、CDのみの通常盤に加え、特殊なCDプレーヤーを購入することなく高音質再生が可能、と喧伝されているブルースペックCD(Blu-spec CD)仕様盤も限定発売となった(第1弾『Ken's Bar』のBlu-spec CD仕様盤(DFCL-20007)も同時に限定発売)。
本アルバムは、2008年5月29日にライヴ "Ken's Bar" 初演(1998年5月29日、会場はONAIR Okubo PLUS)から10周年を迎えたことを記念する企画のひとつ。これまでテレビ放送のみであった同ライヴ公演の模様が映像ソフト化されるのは、初回盤封入のDVDが初である。2009年6月10日には、初めて単品のDVDソフトとして『Ken Hirai Films Vol.11 Ken's Bar 10th Anniversary』(DFBL-7123)が発売された。
- 楽曲エピソード
1961年の映画『ティファニーで朝食を』内で主演のオードリー・ヘプバーンがギターを持って窓辺で歌い、その年の第34回アカデミー賞でアカデミー歌曲賞を受賞した楽曲「MOON RIVER」のカヴァーは、2009年公開映画『ザ・ムーン』の日本版主題歌に起用された。また、「Heart Of Mine」も同様に映画に使用されており、第81回アカデミー賞で作品賞にノミネートされた『愛を読むひと[1]』の日本版主題歌となった。
「Stardust」は、1965年に録音された美空ひばりのヴォーカルとデュエットをしているような仕上がりになっている[2]。また、ミュージック・ビデオが制作された。生前の美空ひばりと合成された映像が、アルバム発売前に公開されてマスメディア各媒体でも取り上げられた[3]。
収録曲
CD
- Open(1:07)
- even if 〜instrumental〜(3:34)
- 作曲: Ken Hirai、編曲: Matt Hales(Aqualung)(pf) - 英国出身のシンガーソングライター
- New York State Of Mind(6:33)
- 作詞・作曲: Billy Joel、編曲: 中西康晴(pf)
- 僕がどんなに君を好きか、君は知らない(5:27)
- LOVE 〜Destiny〜(5:14)
- 作詞: ayumi hamasaki、作曲: つんく、編曲: 鈴木大(pf)
- DESPERADO(4:02)
- 作詞・作曲: Don Henley・Glenn Frey、編曲: 鈴木大(pf)
- MOON RIVER(4:29)
- 作詞: Johnny H Mercer、作曲: Henry Nicola Mancini、編曲: Toninho Horta
- Collaboration with: Toninho Horta(ag) - コンテンポラリーギタリスト(ブラジル音楽家)
- Intermission(1:34)
- 作曲: Ken Hirai、編曲: 鈴木大(pf)
- Because Of You(4:28)
- 作詞・作曲: Shaffer Smith・Tor Erik Hermansen・Mikkel Storleer Eriksen、編曲: 石成正人(ag)
- LATELY(4:46)
- 作詞・作曲: Stevie Wonder、編曲: Frank McComb(vo・pf)
- Collaboration with: 楡原正弘(wb) - ジャズバンド・PE'Zのウッドベーシスト
- わかれうた(3:49)
- Heart Of Mine(5:14)
- 作詞・作曲: Bobby Caldwell・Jason Scheff・Dennis Matkosky、編曲: 小野リサ
- Collaboration with: 小野リサ(ag) - ボサノヴァ歌手兼ギタリスト
- 白い恋人達(4:55)
- Close(0:50)
- Stardust(3:25)
- 作詞: Mitchell Parish、作曲: Hoagy Carmichael、編曲: 本間昭光(pf)
- Collaboration with: 美空ひばり(vo) - 昭和を代表するヴォーカリストのひとり
DVD
- My Funny Valentine
- バレンタイン・キッス
- SWEET MEMORIES
- Sweet Pillow
- Missin' you 〜It will break my heart〜
- LIFE is... 〜another story〜
- 瞳をとじて
- Strawberry Sex
- the flower is you
- シルエット・ロマンス
- SHE
- キミはともだち
- POP STAR
- Love Love Love
- even if
原曲
- even if - 平井堅の11thシングル。発売前から歌われていた、「Ken's Bar」のシンボル的な楽曲。
- New York State Of Mind - ビリー・ジョエルの1976年の楽曲。『ニューヨーク物語(Turnstiles)』収録曲。
- 僕がどんなに君を好きか、君は知らない - 楠瀬誠志郎の1989年の楽曲。のちに郷ひろみがカヴァー。
- LOVE 〜Destiny〜 - 浜崎あゆみが初めてオリコン・シングルチャート1位を獲得した、1999年の楽曲。
- DESPERADO - イーグルスの1973年の楽曲で、『ならず者(Desperado)』タイトル曲。平井堅のシングル「瞳をとじて」C/W曲。
- MOON RIVER - 1961年の映画『ティファニーで朝食を』(オードリー・ヘプバーン主演)主題歌。作曲はヘンリー・マンシーニ。
- Because Of You - ニーヨの2007年の楽曲。『Because of You』タイトル曲。
- LATELY - スティーヴィー・ワンダーの1980年の楽曲。『Hotter than July』収録。
- わかれうた - 中島みゆきの1977年の楽曲。4年代(70年代・80年代・90年代・00年代)でオリコン1位曲を持つキャリアのうち、70年代での1位獲得曲。
- Heart Of Mine - ボズ・スキャッグスの1988年の楽曲。ボビー・コールドウェルが『Heart of Mine』でセルフカヴァー。
- 白い恋人達 - 桑田佳祐の2001年の楽曲。コカ・コーラCM曲。同年の年間シングルチャート第6位(翌年は第37位)。
- Stardust - 1929年のジャズ・スタンダードナンバー(メロディは1927年に誕生)。美空ひばりが『ひばりジャズを歌う〜ナット・キング・コールをしのんで』(1965年)でカヴァーした。
- ※『(カッコ)』はアルバム名。
ライブ「Ken's Bar」
脚注
- ^ 2008年のアメリカ映画(日本公開は2009年)『愛を読むひと』は、作品賞を含む5部門にノミネート。うち、ケイト・ウィンスレットが主演女優賞を受賞している。
- ^ 前作『Ken's Bar』では、同様の企画で坂本九の「見上げてごらん夜の星を」をデュエットしている。
- ^ livedoorニュース「平井堅、美空ひばりと時を越えたデュエット」 - 2009年5月21日閲覧。
|
「Ken's Bar II」の例文・使い方・用例・文例
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 疑いなく、彼の最も恐ろしい部分は鉄の鈎爪だった−J.M.Barrie
- フェーズIとフェーズIIで許容副作用を伴い効果的であることが示される治療あるいは薬品の大規模な臨床試験
- 1228年から1229年までの十字軍は、病気になった神聖ローマ帝国皇帝フレディリックIIで導いて、法王によって破門されました
- 330,000人の連合軍隊が敵火の下で絶望的な退却において、北フランスの浜辺から避難しなければならなかった世界大戦IIの陸海空共同の避難(1940年)
- 腎臓にアンジオテンシンIIができるのを阻止し、動脈を弛緩してくれる抗高血圧薬
- アンジオテンシンIIへのさきがけであるアンジオテンシンの生理学的に不活発な形態
- 高血圧を治療するのに用いられるアンギオテンシンII抑制剤
- ASCII文字セットは最も一般的に用いられている文字セットである
- 王を補足したと考えられるI歴代志とII歴代志の旧約聖書の旧名
- ウルガタ聖書(IIエスドラス書を除いて)に含まれるが、ユダヤやプロテスタント版の聖書では省略される旧約聖書の14冊
- I歴代志、II歴代志、エズラ、およびネヘマイアからの編集から成る外典
- フレディリック神聖ローマ帝国皇帝IIを破門して、聖地に対して新しい十字軍を計画していた1245年の西方教会の協議会
- キャサリンIIの愛人であり、1762年に彼女が権力を握る支援を行ったロシアの役員で政治家
- 遺伝的に第VIII因子が欠乏するために生じる血友病
- アンギオテンシンIをアンギオテンシンIIに変えるタンパク質分解酵素
固有名詞の分類
- Ken's Bar IIのページへのリンク