僕は君に恋をするとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 映画主題歌 > 僕は君に恋をするの意味・解説 

僕は君に恋をする

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 15:20 UTC 版)

僕は君に恋をする
平井堅シングル
初出アルバム『JAPANESE SINGER
A面 僕は君に恋をする
B面 一人じゃない
Catch you
僕は君に恋をする(less vocal)
リリース
規格 CDシングル
録音 Sony Music Studios Tokyo
Bunkamura Studio
ジャンル J-POP
時間
レーベル DefSTAR Records
作詞・作曲 作詞: 平井堅(M-1・3・4)
作詞: 三谷幸喜(M-2)
作曲: 平井堅(M-1〜4)
作曲: 田中直(M-3)
プロデュース 亀田誠治(M-1・2・4)
Nao Tanaka(M-3)
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン
  • 2009年10月度月間10位(オリコン)
  • 2009年度年間87位(オリコン)
平井堅 シングル 年表
CANDY
(2009年)
僕は君に恋をする
(2009年)
Sing Forever
(2010年)
テンプレートを表示

僕は君に恋をする」(ぼくはきみにこいをする)は、2009年10月21日に発売された平井堅の通算31枚目のシングル。発売元はDefSTAR Records規格品番はDFCL-1603。DVD付の初回限定盤はDFCL-1601。

解説

前作「CANDY[1]」から約1ヶ月のインターバルを経て発売された。平井堅名義のCDシングルでは、初めて初回限定盤としてDVDが一緒にパッケージングされた作品となる。

表題曲「僕は君に恋をする」は、2009年公開東宝映画僕の初恋をキミに捧ぐ』(主演:井上真央岡田将生)の主題歌で、平井堅自身が「同映画の脚本を読んだのち書き下ろした楽曲」であると明かしている[2]CDパッケージ発売前となる10月19日には、北海道札幌市・宮の森フランセス教会で行われたAIR-Gの公開収録に参加し、タイトル曲が一足早く聴衆の前で披露された[3]音楽配信では累計120万ダウンロードを売り上げた[4]

カップリング曲一人じゃない」は、NHK教育テレビ連続人形活劇 新・三銃士』のエンディング・テーマ。作詞は同テレビ番組自体にも脚色、脚本として関わりがある脚本家三谷幸喜によるもの。平井堅の歌手デビュー・シングル「Precious Junk」(1995/5/13発売:SRDL-3998[5])が三谷幸喜脚本のテレビドラマ王様のレストラン』に起用されたり、フジテレビ系列音楽番組僕らの音楽』内でトーク対談したりするなど縁のある脚本家であるが、音楽を共同作業で制作し、CDパッケージ化されるのは初めてである。

初回限定盤に付属するDVDには、同年5月28日に催されたイベント「Ken's Bar 10th Anniversary 『Ken's Bar II』 Release Special Party!」におけるパフォーマンスが収録されている。尚、コンセプト・カバーアルバム『Ken's Bar II[6]』が発売日されたのは5月27日。イベント開催日翌日の5月29日は、1999年にライブ“Ken's Bar”の初演が開催された日付である。会場は、ONAIR Okubo PLUSであったが、そのライブハウスは現存しない。

発売当時のパッケージフィルムには、前作「Candy」と連動したダブル購入者向けプレゼント応募シール付き。ディスクジャケットには「僕は君に恋をする」の歌詞が一部、記載されている。初回盤と通常盤で使用されるフォトは異なっているが、衣装や背景は同様である。初回盤がカメラ目線、通常盤は目線をそらした姿で、どちらもモノクローム写真のポートレート風になっている。モノクロ調のディスクジャケット写真はシングルでは、「fake star」(2007/9/12発売:DFCL-1390)以来。

収録曲

CD

  1. 僕は君に恋をする(5:12)
  2. 一人じゃない(4:50)
    • 作詞: 三谷幸喜、作曲: 平井堅、編曲: 亀田誠治
  3. Catch you(3:26)
    • 作詞: 平井堅、作曲: 平井堅・田中直、編曲: 田中直(SUPA LOVE)
  4. 僕は君に恋をする(less vocal)(5:09)

DVD

  • Ken's Bar 10th Anniversary 「Ken's Bar II」Release Special Party in YOKOHAMA
  1. 僕がどんなに君を好きか、君は知らない
  2. Heart Of Mine
  3. いつか離れる日が来ても
  4. even if

関連項目

脚注

  1. ^ 通算30枚目のシングル「CANDY」は、2009年9月23日に発売された。カップリング曲は「フルサ・サイーダ」「Do it!!」と表題曲のオリジナル・カラオケ。規格品番はDFCL-1600。
  2. ^ 2か月連続でシングルをリリース! 平井堅が語る「CANDY」と「僕は君に恋をする」 - 2009年10月20日閲覧
  3. ^ 平井堅、映画“僕キミ”主題歌をライブで初披露 - 2009年10月20日閲覧
  4. ^ 平井堅 約3年ぶりの全国ツアーファイナルは“生まれ故郷”大阪、BIGLOBE 音楽芸能ニュース、2011年12月1日 18:16。
  5. ^ シングル「Precious Junk」の再発売盤はDFDZ-5001(2000/10/1発売)。
  6. ^ カバー・アルバム『Ken's Bar II』は、2009年5月27日に発売された。規格品番は通常盤がDFCL-1504、DVD付初回限定盤がDFCL-1502/3、Blu-spec CD初回限定盤がDFCL-20008。アルバムにおいては、初回限定盤として初めてDVDが一緒にパッケージングされた作品。

「僕は君に恋をする」の例文・使い方・用例・文例

  • 僕は君に恋をする。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「僕は君に恋をする」の関連用語

僕は君に恋をするのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



僕は君に恋をするのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの僕は君に恋をする (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS