僕は君とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 僕は君の意味・解説 

僕は君

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/19 02:19 UTC 版)

僕は君』(ぼくはきみ)は宝塚歌劇団ミュージカル作品。

解説

※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の初演[1] を参考にした。

遊ぶことしか考えていない富裕層のボブ。そんな彼に伯母は、南の島に行くように告げる。ボブは親友のパッドを誘う。二人は旅を面白くしようと、お互いに身分や名前を取り替えた(ボブはパッド、パッドはボブになる)ことで、騒動が起こるコメディ作品。

上演記録

1962年月組
5月1日 - 5月31日[1](新人公演:5月25日[2]) 宝塚大劇場公演
形式名は「コメディ・ミュージカル[1]」。20場[1]
併演作品は『連獅子[1]』。
1963年・月組
1月1日 - 1月28日 東京宝塚劇場公演[3]
併演作品は『清姫[3]』。
1970年・星組(宝塚大劇場[4]公演)
8月1日 - 8月31日[5](新人公演:8月15日の午前の部[6]) 
形式名は「コメディ・ミュージカル[4]」。16場[4]
鳳蘭安奈淳大原ますみのトップお披露目公演。
併演作品は『ザ・ビッグ・ワン[4]』。
1970年・星組(新宿コマ劇場[7]公演)
9月30日 - 10月28日[7]
併演作品は『ザ・ビッグ・ワン[7]』。
特別出演[8]:上月晃

スタッフ(宝塚大劇場公演)

1962年

1970年

  • 作・演出[6]:白井鐵造
  • 作曲・編曲[6]:寺田瀧雄、河崎恒夫、吉崎憲治、南安雄
  • 音楽指揮[6]:橋本和明
  • 振付[6]:山田卓
  • 装置[6]:石浜日出雄
  • 衣装[6]:任田幾英
  • 照明[6]:棚橋守
  • 小道具[6]:生島道正、万波一重
  • 効果[6]:坂上勲
  • 音響監督[6]:松永浩志
  • 演出補[6]柴田侑宏
  • 演出助手[6]太田哲則
  • 制作[6]:大谷真一

主な出演者

1962年(宝塚大劇場公演)

本公演(配役も含む)
新人公演(配役も含む)
  • パット:上月晃[2]
  • ボブ:牧美紗緒[2]
  • ヴィヴィアーヌ:宮悠喜子[2]
  • マリグーサ:九条和子[2]

1970年(宝塚大劇場公演)

本公演(配役も含む)
新人公演(一部、配役も含む)

脚注

  1. ^ a b c d e 100年史(舞台) 2014, p. 123.
  2. ^ a b c d e f g h i 100年史(舞台) 2014, p. 290.
  3. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 214.
  4. ^ a b c d 100年史(舞台) 2014, p. 134.
  5. ^ a b c d e 60年史別冊 1974, p. 95.
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 60年史別冊 1974, p. 96.
  7. ^ a b c 100年史(舞台) 2014, p. 215.
  8. ^ 60年史別冊 1974, p. 98.
  9. ^ a b c d e f 100年史(人物) 2014, p. 184.
  10. ^ a b c d 100年史(人物) 2014, p. 185.
  11. ^ 60年史別冊 1974, p. 95-96.
  12. ^ a b c d 100年史(舞台) 2014, p. 292.

参考文献



「僕は君」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「僕は君」の関連用語

僕は君のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



僕は君のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの僕は君 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS