THE GENERATION 〜ふたつの唇〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 14:14 UTC 版)
「THE GENERATION 〜ふたつの唇〜」 | ||||
---|---|---|---|---|
EXILE の シングル | ||||
初出アルバム『愛すべき未来へ』 | ||||
A面 | ふたつの唇 | |||
B面 |
SHOOTING STAR Someday -House Mix- ROCK THE BEAT | |||
リリース | ||||
ジャンル |
J-POP R&B | |||
レーベル | rhythm zone | |||
ゴールドディスク | ||||
| ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
EXILE シングル 年表 | ||||
| ||||
「THE GENERATION 〜ふたつの唇〜」(ザ ジェネレーション 〜ふたつのくちびる〜)は、EXILEの32枚目のシングル。2009年11月11日にrhythm zoneから発売。
概要
前作『THE HURRICANE 〜FIREWORKS〜』から4カ月ぶりのシングル。「CD+DVD」「CDのみ」の2形態で発売。
表題曲「ふたつの唇」は、2009年12月に100万ダウンロードを突破し、日本レコード協会からミリオン認定された[5]。また、第一興商による「年間カラオケリクエストランキング」で2010年に年間7位となった[6]。
収録曲
CD
- ふたつの唇(Vo:ATSUSHI、TAKAHIRO)[4:59]
- 作詞:松尾潔 / 作曲・編曲:Jin Nakamura
- フジテレビ系ドラマ『東京DOGS』主題歌[7]
- ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ「BRAVIA Phone U1」CMソング[8]
- SHOOTING STAR(Vo:ATSUSHI、TAKAHIRO)[4:06]
- 作詞:Kenn Kato / 作曲:ERIK LIDBOM / 編曲:BACHLOGIC、ERIK LIDBOM
- 日本テレビ系『グラチャンバレー2009』イメージソング[8]
- TOKYO FM系『EXILE EX-PRESS』エンディングテーマ
- Someday -House Mix-(Vo:ATSUSHI、TAKAHIRO)[5:03]
- 作詞:ATSUSHI / 作曲:miwa furuse / 編曲:DJ KAYA (UNITED COLORS)、Ayumu Ogawa (UNITED COLORS)
- 30thシングル「THE MONSTER 〜Someday〜」表題曲のリミックスバージョン
- 日本テレビ系『EXILE GENERATION』エンディングテーマ
- ROCK THE BEAT(inst.)[2:56]
- 作曲・編曲:Ken Harada
- フジテレビ系ドラマ『東京DOGS』挿入歌
- ふたつの唇(Instrumental)
- SHOOTING STAR(Instrumental)
- Someday -House Mix-(Instrumental)
DVD
※CD+DVDのみ
- ふたつの唇(Video Clip)
収録アルバム
- アルバム「愛すべき未来へ」(#1、#2)
- ベストアルバム「EXILE BEST HITS -LOVE SIDE / SOUL SIDE- 」(#1)
- ベストアルバム「EXTREME BEST」(#1)
脚注
- ^ “ゴールド等認定作品一覧 2009年11月”. 日本レコード協会. 2019年2月8日閲覧。
- ^ “THE GENERATION ~ふたつの唇~(DVD付) | EXILE”. ORICON NEWS. 2025年1月15日閲覧。
- ^ “シングル 年間ランキング”. ORICON STYLE (2009年). 2010年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月28日閲覧。
- ^ “EXILE、着うた(R)1位獲得回数でレコチョク史上最多記録を更新!”. 株式会社レコチョク. (2012年8月2日) 2019年2月8日閲覧。
- ^ “ダウンロード認定検索”. 一般社団法人 日本レコード協会. 2021年6月3日閲覧。
- ^ “2010年「年間カラオケ・リクエストランキング」結果発表”. BARKS. (2010年12月1日) 2021年5月29日閲覧。
- ^ “EXILE、ニュー・シングル“ふたつの唇”が月9ドラマ「東京DOGS」の主題歌に! 12月にはニュー・アルバムもリリース”. TOWER RECORDS (2009年9月17日). 2019年5月5日閲覧。
- ^ a b “12/2(水)発売、NEW ALBUM「愛すべき未来へ」 タイアップ情報更新!”. EXILE TRIBE OFFICIAL FAN CLUB (2009年12月8日). 2019年5月5日閲覧。
外部リンク
「THE GENERATION 〜ふたつの唇〜」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
固有名詞の分類
テレビドラマ主題歌 |
曇りのち晴れ KISSが哀しい THE GENERATION 〜ふたつの唇〜 Infection/LITTLE BEAT RIFLE ハダシの未来/言葉より大切なもの |
EXILEの楽曲 |
THE HURRICANE 〜FIREWORKS〜 奉祝曲 組曲「太陽の国」 THE GENERATION 〜ふたつの唇〜 THE NEXT DOOR ただ…逢いたくて |
松尾潔の楽曲 |
The Birthday 〜Ti Amo〜 My Gift to You もしも願いが… THE GENERATION 〜ふたつの唇〜 恋のダウンロード |
Jin Nakamuraの楽曲 |
The Birthday 〜Ti Amo〜 REFRAIN THE GENERATION 〜ふたつの唇〜 いくつかの空 ひと恋めぐり |
応援歌 |
若き血 横浜Boy Style THE GENERATION 〜ふたつの唇〜 栄光の架橋 北の国から〜遥かなる大地より〜 |
- THE_GENERATION_〜ふたつの唇〜のページへのリンク