2人を窃盗容疑で指名手配とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2人を窃盗容疑で指名手配の意味・解説 

2人を窃盗容疑で指名手配

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 05:26 UTC 版)

名護市女子中学生拉致殺害事件」の記事における「2人を窃盗容疑で指名手配」の解説

一方県警犯行使用され車両(白いワンボックスカー)や、不審人物前科・前歴のある人物非行少年変質者など)について調べ続けた前者犯行車両)については、目撃証言に近い車種トヨタ・ハイエースだったが、色や形状問わず車検登録番号を基に、すべてのワゴンタイプの車を調査対象とした。7月第2週以降は、トヨタ以外のメーカー車種である可能性考慮し調査対象台数一万数千増やしたが、その対象台数は、約80,000台に上った調査対象膨大さや、登録証だけでは形式や色の明確な区別できないこともあって、特捜本部は全メーカー同型車種を点検することを強いられ、既に登録を抹消されているはずの車が使われ続けているケースや、車庫登録を他の市町村行っている例が多いことも、確認作業支障になっていたが、特捜本部は少しでも不審な点があった車(事件発生直後検問検索職務質問受けた車両など)を繰り返し調べ直すなど、地道な捜査続けた結果県内陸運事務所登録されていた類似車両56,000台については、事件から1か月後の7月22日時点で、93%の確認終え12月20日時点では、未確認車両は約15となっていた。また、後者不審人物に関する捜査でも、拉致現場付近建築工事現場で働いていた1人が、事件翌日から姿を消した」などの情報把握。約1,000人近く事情聴取し、そのうち数人有力な被疑者としてピックアップしたが、いずれもアリバイ確認されるなどしたため捜査線上から消えた難航する捜査の中で、特捜本部が「比較的有力」と見ていた車は、ワンボックス型の盗難車両2台だった。そのうち1つが、6月25日石川市石川(現:うるま市石川)で発見された白いワンボックスカーで、もう1台が、7月5日午前辺戸岬近く農道発見され、後に犯行車両判明した白いワンボックスカーである。特捜本部や、地元対策本部それぞれ車両番号車両の特徴記したビラを「緊急情報」として配布し、この2台の車の捜索続けていた。 後者ワンボックスカー発見当時ナンバープレート取り外された状態で、茂みに隠すように放置されていた。発見現場は、地元住民でもほとんど入らない農道の奥で、鬱蒼と草木茂っていた。単に盗んだ車を放置したにしては、念の入った隠匿工作がされていたことや、中で飲食した形跡があることなど、不審な点多くみられたため、特捜本部鑑識を行うこととなり、名護市役所羽地支所設置されていた対策本部も「被疑車両か?」と色めき立った。 しかし、県警同日夜、この車について事件との関連は薄い」との見解示した。これは、車内残されていた遺留品調査や、車内鑑定などの結果被害者A指紋遺留品が見つからなかったことや、目撃者が「犯行車両はこの車と違い側面後部の窓が鉄板のようなもので覆われ、中が見えないようにしてあった」と述べ、この車と事件との関連否定しためだった当時、この車の鑑識や、科学捜査研究所による車両鑑定は、計3度行われたが、結果的に犯人2人 (Y・U) の指紋検出されたものの、被害者A指紋発見されず、車内から発見され毛髪も、Aとは結びつかなかった。しかし、後にこの車が犯行車両判明したことから、事件解決後には市民の間から、「もっと慎重に車を調べるべきだった。(その日のうちにシロ発表せず)引き続き市民立場から協力でき、Aの発見早まっただろう」など、警察の捜査対す厳し意見出たまた、FRIDAY』は犯行車両中に使いかけのティッシュの箱やビニール袋残っていたことを挙げ鑑識活動不十分だった可能性指摘している。法医学専門家である医師の上野正彦は、「検査結果が出るまでに3、4日ほどかかるため、車を発見した当日中に『何もなかった』と発表するのは不可解遺体発見現場も、車で通れる道から10 m未満の場所にあるため、車内殺され可能性が高いが、そうだとすれば遺留品出てこないということは考えがたい」「(拉致現場から遺体発見現場まで)50 kmあるが、それだけ乗車していれば髪やフケなど何らかの遺留品が出るし、Aが車内暴れれば当然その量も増える現時点では鑑識失敗だったと言えるではないか」と、当時捜査状況疑問呈している。 一方県警その後も、この車と本事件との関連調べ続けていた。この車内遺留品指紋などから、Y・U2人浮上したため、(この車について窃盗被害届受理していた)那覇警察署同月18日、「事件関与した可能性捨てきれない」として、2人窃盗ワゴン車盗んだ容疑)で全国指名手配。特別班設置し同年8月被疑者Yの実家があった種子島熊毛郡中種子町)や、Yの肉親住んでいた愛知県捜査員派遣していた。2人には、拉致現場近く名護市伊差川)での足取りがあったため、その後県警は「完全には(嫌疑が)捨てきれない」と行方追い続けていたが、彼らを「本命視」していた捜査幹部少なく、あくまで「有力というわけではなく、(疑いを)消すための捜査」という意味合い強かったまた、この車が発見されたことを受け、6月19日にYとUによって砂浜で立ち往生していたところを助けられていた夫婦は、同年9月沖縄県警対し2人の姿が映ったビデオテープ提出していた。

※この「2人を窃盗容疑で指名手配」の解説は、「名護市女子中学生拉致殺害事件」の解説の一部です。
「2人を窃盗容疑で指名手配」を含む「名護市女子中学生拉致殺害事件」の記事については、「名護市女子中学生拉致殺害事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2人を窃盗容疑で指名手配」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2人を窃盗容疑で指名手配」の関連用語

2人を窃盗容疑で指名手配のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2人を窃盗容疑で指名手配のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名護市女子中学生拉致殺害事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS