那覇警察署
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 06:40 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年2月) |
![]() ![]() | |
---|---|
| |
都道府県警察 | 沖縄県警察 |
管轄区域 |
那覇市 (小禄支所管内(山下町・奥武山町・垣花町)および那覇空港を除く) 島尻郡 久米島町 渡嘉敷村 座間味村 粟国村 渡名喜村 南大東村 北大東村 |
交番数 | 23 |
駐在所数 | 10 |
所在地 |
〒902-8550 沖縄県那覇市与儀1-2-9 |
位置 | 北緯26度12分27秒 東経127度41分30秒 / 北緯26.20750度 東経127.69167度座標: 北緯26度12分27秒 東経127度41分30秒 / 北緯26.20750度 東経127.69167度 |
外部リンク | 那覇警察署 |
那覇警察署(なはけいさつしょ)は沖縄県那覇市与儀にある沖縄県警察管轄の警察署である。県内筆頭の大規模署であり、署長は警視正。管内の年間の110番指令件数は全国で最多であり、4万件を越える。
所在地
- 沖縄県那覇市与儀1-2-9(与儀公園の南側・与儀交差点南東角、なお那覇市与儀の郵便番号は902-0076)
- アクセス 那覇バスターミナルより系統番号30番・31番・33番・34番・35番・37番・38番・39番・40番・41番・46番・50番・51番・53番・54番・55番・83番・89番・100番・109番・112番に乗車。与儀十字路バス停下車、徒歩1分。
管轄区域
沿革
- 1988年 那覇市泉崎(当時の県警本部横、現在のパレットくもじ向かい)から現在地(旧日本政府南方連絡事務所跡地)へ移転。なお現在の県庁前交差点(パレットくもじ前交差点ともいう)はこの年まで那覇署前交差点と呼んでいた。
- 1997年 那覇市小禄支所管内と山下・奥武山・垣花3町(エリア内には那覇空港も含まれる)、豊見城村(現・豊見城市)が豊見城警察署設置に伴い、管轄区域から外れる。(おおよそ那覇大橋・明治橋以南の地域)
警察署周辺
交番・駐在所
那覇市
- 那覇地域(新都心も含む)
- 安謝交番(那覇市曙2丁目)
- 新都心北交番(那覇市安謝2丁目)
- おもろまち交番(那覇市おもろまち1丁目)
- 泊高橋交番(那覇市前島3丁目)
- 牧志交番(那覇市牧志3丁目)
- 県庁前交番(那覇市泉崎1丁目)
- 西武門(にしんじょう)交番(那覇市久米1丁目)
- 真和志地域
- 真嘉比交番(那覇市真嘉比2丁目)
- 安里交番(那覇市字安里)
- 三原交番(那覇市三原1丁目)
- 繁多川交番(那覇市繁多川1丁目)
- 識名交番(那覇市識名3丁目)
- 与儀交番(那覇市寄宮1丁目)
- 古波蔵交番(那覇市古波蔵1丁目)
- 国場交番(那覇市字仲井真)
- 首里地域
- 石嶺交番(那覇市首里石嶺町4丁目)
- 儀保交番(那覇市首里儀保町4丁目)
- 首里交番(那覇市首里当蔵町2丁目)
周辺離島
- 久米島交番(久米島町字大田)
- 久米島空港警備派出所(久米島町字北原)
- 儀間駐在所(久米島町字儀間)
- 謝名堂駐在所(久米島町字謝名堂)
- 仲村渠駐在所(久米島町字仲村渠)
かつて存在した交番、駐在所
- 樋川交番(那覇市樋川1丁目)
- 那覇港交番(那覇市通堂町)
- 前島交番(那覇市前島1丁目)
- 松山交番(那覇市松山1丁目)
- 仲泊駐在所(久米島町字仲泊)
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
- 那覇警察署のページへのリンク